高すぎても低すぎても良くない。プレゼントの王道〔スタバカード〕にチャージするのはいくらが正解?
2019.07.05公開
結婚式ギフトの定番・スタバカード♡
世界一有名なコーヒーやさん・スターバックスで買える「スタバカード」は、プレゼントの定番中の大定番*
老若男女問わず気軽に贈れて、自分が使いたい時に使えることから、結婚式でもすごく人気の贈り物ですよね♡
しかも、季節ごとや地域ごとのデザインも豊富でおしゃれなのも魅力*
いくらチャージするのが正解なの?
そんな、ギフトに最適のとっても便利なスタバカード*
でもよく花嫁さんから、「いくらチャージすればいいのかわからない」という声も聞きます。
たしかにスタバカードの最初のチャージ額は自分で決めるもので、渡した相手にもその金額が一目瞭然だから
ケチったとは思われたくない一方で、高すぎても気を遣わせるし、
そんなに頻繁にスタバに行かないかもしれないし、やっぱりちょっと悩みどころ。。。
そこで今回は、贈るシーン別に、スタバカードのちょうどいいチャージ額を解説します*
結婚祝いのプレゼント〔3,000円~5,000円〕
結婚祝いのプレゼントの平均相場は、1万円~多くて2万円ほど*
その中でスタバカードを贈る場合は、〔3,000円~5,000円〕くらいをチャージしておくのが正解です。
一緒に渡す他のプレゼントの金額を見ながら調整するとベスト♡
受付のお礼〔3,000円~4,000円〕
結婚式当日の受付をお願いしたゲストには、〔3,000円~4,000円〕くらいチャージするのがおすすめ*
他のゲストよりも朝早く会場に着いてもらって、受付時間中ずっと立って仕事をしてもらうわけなので、
多めにチャージして感謝の気持ちを伝えましょう♩
余興のお礼〔1,500円~3,000円〕
披露宴で余興を披露してくれたゲストには、〔1,500円~3,000円〕のスタバカードをプレゼントするのが良さそう*
特にリーダー的な立ち位置の、中心になって新郎新婦やプランナーさんとやり取りをして他の人をまとめてくれたゲストには、多めにチャージするとGOODです。
友人スピーチのお礼〔3,000円〕
友人スピーチを頼んだゲストへのチャージ額は、〔3,000円〕くらいがぴったり*
大金を入れすぎると逆に気を遣わせてしまうので、気軽に受け取ってもらえる値段に設定しましょう。
二次会の景品〔2,000円~3,000円〕
二次会ゲームの当選者への景品としてスタバカードを用意する花嫁さんも多いはず。
その場合は〔2,000円~3,000円〕くらいのチャージ額がおすすめです*
もちろん、一等賞、二等賞、三等賞などランクをつけるならそれにふさわしい金額にしましょう♩
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風