センスあるって思われたい♡絶対に喜ばれる、おしゃれな内祝い18選♡
2023.07.07公開
結婚内祝いの品はもう決めた?♡
披露宴には参加できないけれど、ご祝儀や結婚祝いを贈ってくれた方々へ、お礼として贈る結婚内祝い。もうどんなものを贈るか決まっていますか?♡
結婚内祝いの相場は?
結婚内祝いの相場は、頂いた結婚祝いやご祝儀金額の半額から3分の1程度と言われています。
例えば、
☑親しい親族から10万円いただいたら3~5万円相当のもの
☑結婚式に列席できない友人から3万円いただいたら1万相当のもの
☑カジュアルな結婚祝いとして、1万円前後のギフトをいただいたら3千円相当の品物
をお返しするのがよいでしょう。
結婚内祝いを贈る時期やタイミングはいつ?
結婚内祝いは、遅くとも頂いた1ヶ月以内に贈るのがマナーと言われています。
結婚式でいただいたお祝いに対する内祝いであれば、結婚式後すぐ手配する必要があるので、結婚式の準備と並行して用意しておくと結婚式後スムーズ。
お返しのし忘れがないように、結婚祝いをいただいたら、お相手のお名前や住所、頂いた金額や品物を記録しておきましょう。
新郎さん側が会社の方からいただいた結婚祝いを花嫁さんに共有していなかった…等トラブルになることもあるので、しっかり「一緒に記録していこう」と二人で目線を合わせることが大切!
結婚祝いやご祝儀、お歳暮、お年玉記録など、結婚後のお付き合いに必要なことをリスト化できる『お付き合いノート』などを活用し、うまく管理するのがおすすめです♡
結婚の内祝いを贈るときのマナーは?
慶事である結婚内祝いには、「のし」と「水引」が印刷されたのし紙を使います。紅白もしくは金銀の水引で、結び方は「結び切り」のものを選びましょう。結び切りは引っ張っても解けないことから、「二度と繰り返さない=一生に一度」という意味があります。
逆に、ちょうちょ結びのような「蝶結び」の水引は、引っ張ったら解けてしまうことから結婚式関連のお祝いではふさわしくありません。間違えないように注意しましょう!
表書きについては、上部に「寿」や「内祝い」、下部には新姓・夫婦の連名を記しましょう。
内祝いの品は何が良い?
内祝いにお手軽なのはカタログギフトですが…
せっかく贈るなら、自分でこだわりの品を選びたい!という花嫁さんも多いはず♡
実用性や特別感、縁起の良さが選ぶ際のポイントとして挙げられますが、一番は「自分がもらったら嬉しい」と心から思えるものを選ぶこと!
今回は結婚内祝いにおすすめの、3千〜5千円で買えるお洒落なギフトを、以下のジャンルごとにご紹介します。
☑食器
☑食品
☑日用品
☑美容グッズ
☑体験ギフト
まずは、ギフトの定番である食器から。
食器は消耗品でない分、相手が気に入るようなブランドのものや、使い勝手が良いものを吟味して贈るのが重要です。絶対に喜ばれる、内祝いにおすすめの食器ギフトをご紹介します♩
【食器系】結婚内祝いにおすすめ①フロイド|有田ジュエル 3,300円
パステルカラーの色味が可愛い、フロイドの有田ジュエル。宝石のような透明感のある、使い勝手のいい豆皿です♡
万が一相手が自炊をしない場合も、アクセサリートレイや小物入れとして使えるので、実用性抜群!
3枚で3300円、5枚で5500円のセットがあり、シンプルでおしゃれなグレーの包装で届きます。
【食器系】結婚内祝いにおすすめ②美濃焼 メイメイ 3,850円
岐阜県で作られる伝統的な陶磁器「美濃焼」のブランド「メイメイ」の小鉢セット。
北欧チックのシンプルな小鉢セット使い勝手が良く、ご友人にも年配の方にも間違いなく喜ばれるアイテムです。
【食器系】結婚内祝いにおすすめ➂ワイヤードビーンズ|生涯を添い遂げるグラス4,180円
タンブラーは内祝いとして定番のアイテムですが、相手をびっくりさせるなら「生涯を添い遂げるグラス」がおすすめです。
なんと、破損した場合に新しい製品と交換してくれる補償が一生涯続くという驚きのグラス。 生涯の愛を誓う結婚の内祝いとしてふさわしいですよね!
所有年月・破損理由に関わらず何度でも交換が可能なので、お子様がいるご家庭にも安心して贈ることができます。
内祝いの品をずっと手元に持っておいて欲しい、大切な方への贈り物にいかがでしょうか。
ビアグラスやワイングラスのほかにも、マグカップ、タンブラー、日本酒グラスなど様々な生涯添い遂げてくれる食器があるので、相手に合わせて選ぶことができます。
「このグラスすごいね!」「生涯補償ってどういうこと!?」と、相手から喜びの連絡がくること間違いなしのアイテムです。
【食器系】結婚内祝いにおすすめ④セラミカ|ボレスワビェツ陶器 1,540円 ~
ポーランド食器 『セラミカ・アルティスティッチナ』も女性に人気の食器ブランド。ぽってりとした厚みのある乳白色の陶器は、ひとつひとつ職人が手作業でつくっています。
伝統的なコバルトブルーの柄は、なんと2千種類以上。オンラインショップで好みの模様を選ぶことができます。花をモチーフにした柄が多いので、結婚式の季節に合わせた花を選ぶと粋で素敵かも。
一点2千円前後なので、組み合わせて贈るのもおすすめです。
また、相手に好きなものを選んでもらうことができる、気の利いたカード式カタログギフトも。
好きな食器、好きな柄を自分でチョイスしてもらえるので、絶対に相手が気に入る食器を贈ることができるのがポイントです。(せっかく贈ったのに、食器棚の奥に仕舞われっぱなし…というのは寂しいですよね)
3,600円、5,600円、10,600円の3種類のコースがあります。
続いては、誰に贈っても喜ばれる、食品系の内祝いギフトをご紹介します。
【食品系】結婚内祝いにおすすめ⑤八代目 儀兵衛|十二単満開(じゅうにひとえまんかい)5,400円
12種類のお米それぞれを色鮮やかな風呂敷に包んだ詰め合わせセット。
お米は結婚式の引き出物としても定番の、縁起の良い食品。米という漢字は「八十八」から作られたといわれており、お米を収穫するまでに88回の手間がかかることが由来だそう。「八」という字は末広がりで縁起が良く、子孫繁栄の意味もあります。
まったくお米を食べない!という人は居ないといっていいので、間違いのない内祝いですよね。
お米はありきたりすぎるかな…と思うかもしれませんが、こちらは風呂敷包みで特別感があり、さらに料亭愛用の“極み米”を美味しくいただくためのレシピ集がついているので、上質な贈り物として最適です。
➡︎➡︎十二単満開の良さをもっと詳しく知りたい方はこちら♡(楽天公式ショップ)
【食品系】結婚内祝いにおすすめ⑥キヨエ|オリーブジュース100%オイル 一本3,240円〜
そのまま飲むこともできる、エキストラバージンのオリーブジュースからできる純度100%のフレッシュオイル。
オリーブの木は平和・愛・長寿のシンボルなので、縁起物としてギフトにぴったりなんです。
オリーブオイルは種類がたくさんあって迷いますが、キヨエのオリーブオイルはミシュランシェフも使っているお墨付き。自信をもって贈れます。
➡︎キヨエのオリーブオイルについてもっと知りたい方はこちら♡
【食品系】結婚内祝いにおすすめ⑦marry|指輪のレースサブレ 1,800円~
marryのオリジナルお菓子「指輪のレースサブレ」も、見た目の可愛さ100点満点なので結婚内祝いギフトにぴったり♡
R&さんが手掛けるレース模様のアイシングの上に本物のお花を埋め込んで、オリジナルのダイヤモンドシールを貼って指輪風に見立てました♡
クッキーは、さくっとぶ厚めでおいしさ保証つきです*
【食品系】結婚内祝いにおすすめ⑧リーポール|フルーツポンチセット 3,000円
お洒落なスイーツを手がけるリーポールの「フルーツポンチ」。季節ごとに替わるフレッシュな7種類の果物が入っていて、見た目もとってもキュートです♡
シロップはレモン汁を入れて甘さ控えめに仕上げているので、ジュースのようにゴクゴク飲んだり、サイダーやシャンパンで割って楽しんだり。
3千円で6本が入っており、お値段以上の満足感がありそう。開けた瞬間歓声があがる内祝いです。
【食品系】結婚内祝いにおすすめ⑨HACCI|ダイヤモンドBOX HACCI'sベスト テーブルハニー5本セット 5,940円
日本発のはちみつコスメ&スイーツブランド「HACCI」♡百貨店にも入っている、おしゃれ感度の高い女性の間で人気のブランドです。
定番の「アカシア」はもちろん、「ラベンダー」「ホワイトクローバー」といったスペシャルなはちみつが楽しめるセットがおすすめ。自分ではなかなか買う機会がないからこそ、プレゼントされたら嬉しいですよね。
コスメや美容ドリンクと組み合わせてオリジナルギフトを作っても良さそうです。
中身ももちろん素敵ですが、遊び心満載のパッケージも女性の心を掴んで離しません♡
こんな内祝いをもらったら、感激すること間違い無し!
続いては、タオルや洗剤などの日用品系のギフトをご紹介。日用品は実用性抜群で、相手の負担にならない気が利く贈り物。
とはいえ、ただの消耗品にならないよう、しっかり特別感のあるものを選ぶのが重要。相手の心に残る、おしゃれなギフトを選びましょう!
【日用品系】結婚内祝いにおすすめ⑩Foo Tokyo(フ―トーキョー)| フェイスタオルギフトセット 2,970円
タオルギフトは、パッケージも重要。『Foo Tokyo』のタオルは、ブラックの上品なボックスに入ったホテルライクなギフト。おしゃれでセンスの良い方への内祝いに喜ばれそうです。
綿花生産量のわずか0.001パーセント以下の収穫量しかない、希少な最高級オーガニックコットンを使った今治ブランドのタオルなので、もちろんタオル自体の質も折り紙つき。
【日用品系】結婚内祝いにおすすめ⑪TOCCA(トッカ)| エレガンテ タオルセット 3,960円
南欧デザインのロマンチックなワンピースやファッションアイテムが人気の『TOCCA(トッカ)』からもタオルギフトが販売されています♡
TOCCAの上品なタオルギフトは、内祝いにぴったりです。
女性なら思わずときめくブランドだから、喜ばれること間違いなし!
ちなみに、『TOCCA(トッカ)』はキャンドルもとっても可愛いんです。
こちらは、4つの香りを楽しむことができるミニキャンドルのギフトセット。
☑クレオパトラ/CLEOPATORA(グレープフルーツとキューカンバーのフレッシュなグリーンの香り)
☑京都/KYOTO(金木犀が咲く京都の古寺をイメージした香り)
☑ハバナ/HAVANA(シュガーケーン とラムの、甘くスパイシーな香り)
☑グレイス/GRACE(カサブランカの優雅でフレッシュな香り)
これならおしゃれさんにも絶対喜んでもらえそう!
【日用品系】結婚内祝いにおすすめ⑫Komons(コモンズ)|キッチンコンビ 3,800円
天然精油100%の香りにこだわった、国産ホームケアブランドの『Komons(コモンズ)』。マイナスだった家事の時間が、プラスの時間に変わるようなホームケアブランドです。
一般に流通している大手商品の10倍以上の原価をかけて作られた洗剤やクリーナーは、国内の調香師やデザイナーが協力して作り上げたもの。
ゆずの香り漂う「食器用洗剤」と、キッチン周りの掃除に便利な「マルチクリーナー」のギフトセットは、普段の家事を特別な気分にさせてくれます。
いつもはドラッグストアで買って済ませてしまう洗剤だからこそ、気分の上がる上質なものを内祝いで贈られたら嬉しいですよね。
家中のどこにあってもしっくり馴染む、おしゃれなボトルのデザインに惹かれます。
続いては、女友達への内祝いにおすすめの美容系アイテムをご紹介します♩
【美容系】結婚内祝いにおすすめ⑬マキアージュ|刻印リップ 3,300円
仲の良いお友達へのちょっとした内祝いなら、刻印リップが人気。相手の名前を刻印して贈ることで、大切に思う気持ちが伝わります。
マキアージュの刻印リップはオンライン限定のアイテムで、高級感のある箱に入っているので内祝いに最適。百貨店では販売されていないので、被らないのが良いですね。
同じく、店頭では手に入らないオンライン限定の刻印リップとしては、資生堂の『モダンマットパウダーリップ』があります。
ブラックのボックスに、資生堂のお花のマークが描かれていて高級感たっぷり。お母さん、おばあちゃん世代へプレゼントしても、洒落た贈り物として喜ばれそうです。
➡資生堂の刻印リップ『モダンマット パウダーリップ』の商品ページはこちらから*
【美容系】結婚内祝いにおすすめ⑭メイソンピアソン|ブラシ19,250円&コーム5,500円
「大切な友人に、一生ものをプレゼントしたい!」という花嫁さんは、メイソンピアソンのブラシやコームがおすすめ♡
メイソンピアソンは海外のショーの裏側で使われるような、プロ御用達のヘアブラシブランド。
プラダを着た悪魔やセックスアンドザシティなどの映画の中で使われていたり、田中みなみさんや相沢えみりちゃん、めるるちゃんも使っているお墨付きです*
ブラシは1本ずつが抜けにくい構造で、耐久性が高く20年・30年と使い続ける人もいるほど。
猪毛とナイロン毛をミックスした「ハンディミックスダーク・ルビー(19,250円)」が一番人気です♡
➡メイソンピアソンの一番人気ブラシ「ハンディミックスダーク・ルビー」の商品ページはこちら*
お風呂でトリートメントを馴染ませるインバスコームや、アイロンで巻いたあとに使って馴染ませるのにも便利な「レイクコーム(5,500円)」もおすすめです♡
【美容系】結婚内祝いにおすすめ⑮
樹木の香りが人気のブランド「BAUM(バウム)」。
この木のパッケージが印象に残りますよね♡
BAUMは「樹木との共生」をテーマに掲げるスキン&マインドブランド。性別や年齢に関わらず、お渡しできるのもよいところ*
木のフレームの化粧液・乳液や、2層になったオイルが特に人気のアイテム。
付け替え用のレフィルもあるので、環境にやさしい♡
ハンドウォッシュや木の蓋がおしゃれなハンドクリームも喜ばれそう*
サステナブルを意識したブランドで、使いまわせるバッグでラッピングできます。
ラッピングでも喜んでもらえるおしゃれなギフトです♡
【美容系】結婚内祝いにおすすめ⑯AYURA|バスギフトセット 4,150円
スキンケア・ボディケアブランドのAYURA(アユーラ)から出ている、入浴剤とボディ洗浄料がセットになったギフトセットもおすすめ♡お肌をしっとりすべすべにしてくれる上、家の湯船をまるで温泉のような極上空間にしてくれるのが魅力です。
@コスメの口コミも高評価ばかり。毎日忙しい大人に喜ばれるアイテムです。
【美容系】結婚内祝いにおすすめ⑰TANGLE TEEZER|コンパクトスタイラー 2,530円~
TANGLE TEEZER(タングルティーザー)のコンパクトスタイラーは、いまSNSで話題のヘアケアブラシ。髪をとかすだけで簡単にサラつやヘアを手に入れられると話題です。
見た目もちょっと変わった形で、ギフトとしても面白い♩ヘアケアに関心がある女性への内祝いにいかがでしょうか。
続いてご紹介するのは、体験系のギフト。
体験ギフトとは、物ではなく体験や思い出を大切な人に贈ることができる、新しいプレゼントです♡
【体験系】結婚内祝いにおすすめ⑱SOW EXPERIENCE|体験ギフト 3500円~
「こんなことできたら素敵だな」と誰もが思っているようなイベントが、一冊の体験カタログに詰まったSOW EXPERIENCEの体験ギフト。
おしゃれなカフェでのブランチから、高級ホテルでのディナー、エステや陶芸体験まで、色々な種類の体験ギフトがあります。
初めての体験や、非日常な体験をプレゼントすることができるって、素敵ですよね。かけがえのない思い出を贈ることができるので、もしかしたら物よりも記憶に残るかも?
高額なお祝いをいただいたら?
親戚の方や上司、恩師の方などから数十万円以上と高額なお祝いをいただくこともあるかもしれません。
そんなときのお返しとしておすすめなのは、旅行のカタログギフト「EXETIMEプラチナム」♡
116,600円・233,200円・349,800円のラインナップがあるので、高額なお祝いのお返しに最適。
1カタログで1つの旅行ではなくポイント制なので、例えば116,600円のカタログギフトの中から「ペアで宿泊を1泊」「ペアでレストランでのお食事2回」など組み合わせて使用することができます♡
EXETIMEプラチナムは使用期限が無期限のカタログもあるのが嬉しいポイント。旅行のカタログギフトって期限があると、忙しい上司などには贈りにくいですもんね。無期限なので「もしよかったら、来年の銀婚式のお祝いとして使ってください」などとお伝えしやすく喜ばれそうです♡
内祝いにおすすめのギフトをご紹介しました♡
お祝いをもらった方々へは、きちんとお返しをするのがマナーですよね♡
センスがあると思われる、嬉しい結婚内祝いを贈って喜んでもらいましょう。
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風