ドレスをおしゃれにカジュアルダウン♡《デニム》でつくる花嫁コーディネート事例を集めました
2018.05.06公開
ウェディングドレス×デニムが可愛い♡
「一生に一度」「運命の一着」とは言いますが…
意外に、お披露目するバリエーションが多い花嫁姿。
☑前撮り
☑挙式
☑披露宴
☑お色直し
☑二次会
☑後撮り・ハネムーンフォト
と、たくさんの機会があります。全部同じ着こなしじゃなくて、せっかくならシーンに合わせて様々な花嫁コーディネートを楽しみたいですよね。
ウェディングドレス姿の印象を変えるのにおすすめのアイテム。それは、ずばり《デニム》です♡
ウェディングドレスをおしゃれにカジュアルダウンできるデニムは、前撮りや二次会の花嫁コーディネートに取り入れるのが人気*
彼にも蝶ネクタイやダンガリーシャツで取り入れてもらいやすいので、リンクコーデも叶います♡
この記事では、花嫁コーデにデニムを取り入れる方法を実例picとともにご紹介。
コーディネートの参考にしてください♡
ウェディングドレス×デニムのコーディネート①デニムジャンパーを羽織る
定番のドレス×デニムのコーディネートは、デニムジャケットやダンガリーシャツをドレスの上から羽織ること。
裾はウエストで結ぶと、くびれが強調されて女性らしいシルエットになります♡
ボタンは全部閉めるのではなく、ドレスの胸元をチラ見せすると、全体的な印象が重たくなりません*
タンガリーシャツを結ばずに、太めのサッシュベルトでウエストマークする方法もあります。袖はたくしあげて、こなれた大人なコーディネートに*
新郎さんも花嫁さんに合わせて、短パンやベストなどでカジュアルに着こなすのがおすすめです♡
こちらは、ふわふわボリュームのあるチュールドレスに、薄色のデニムジャケットを合わせた花嫁コーディネート♡
デニムジャケットは薄い色味のものを選ぶと、ナチュラルで爽やかな雰囲気に。逆に濃い色味を選ぶと、大人っぽくクールな雰囲気になります。
ウェディングドレスのデザインやなりたいイメージに合わせて選びましょう♡
ウェディングドレス×デニムのコーディネート②デニム素材のトップスを着る
デニム素材のトップスとウェディングドレスを合わせたコーディネートもおしゃれ!
こちらはドレスの上から着るデニムビスチェ。クラシカルなビスチェドレスも、一気に雰囲気が変わります♡
カジュアルなデニムでも、ビスチェタイプなら女性らしいシルエットで着こなすことができますね*
こちらはデニムのタンクトップをウェディングドレスに合わせた着こなしです♡シンプルなデニムとレーススカートの組み合わせがおしゃれ!着丈が短めなので、脚長効果もありそうです。
ウェディングブーケにも切りっぱなしのデニムを合わせて、トータルコーディネート。
ウェディングドレス×デニムのコーディネート③デニムのサッシュリボンを巻く
デニム生地をサッシュリボンとして取り入れるのも素敵!少しだけ雰囲気を変えたいという花嫁さんも気軽に取り入れることができるアイテムです。
爽やかなロケーションフォトやアットホームな二次会でのコーディネートにおすすめ♡
デニム生地のサッシュリボンは、思い切って太めにするのが可愛い!
ボリュームのあるリボンをつければ、個性的でおしゃれな花嫁姿になれちゃいます。
デニムのリボンを長~く垂らすのも可愛いですよ*
薄いデニム、濃いデニムを組み合わせて巻くのもとってもおしゃれ。大人っぽい印象になりますね。
ブーケにも同じツートンカラーのデニムリボンを巻いています。
ウェディングドレス×デニムのコーディネート④デニム小物を取り入れる
デニム素材のファッション小物を取り入れて、花嫁コーディネートをさりげなくカジュアルダウンさせても◎
こちらは大振りのデニムリボンピアス。キラキラのビジューや大粒のパールがついているので、カジュアルでも花嫁らしい華やかさがあるのが嬉しい♡
ミモレ丈やミニ丈ドレスの場合、足元にデニムを取り入れて♡
デニム生地のシューズ&サンダルで、爽やかなリンクコーデの完成です*
デニムを取り入れて一味違う花嫁コーデを♡
おしゃれカジュアルな着こなしが叶う《デニム》。花嫁コーデにどんな風に取り入れたいですか?♡
先輩花嫁さんの着こなしを参考にしつつ、自分らしいデニム×ウェディングドレスのコーディネートを完成させてください*
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風