小花って一言で片づけないで!結婚式で使える可愛い【小花の種類】を詳しく教えてください*
     
    
      2018.05.26公開
    
        
  
    
      可愛い小花を教えてください♡
    ちいさなサイズ感の小花って、とっても華奢で可愛らしいですよね*
    ブーケや高砂装花でも、メインのお花のそばに小花をそっと添えるだけで一気におしゃれな雰囲気になります♡
    でも小花って、バラとか紫陽花とかチューリップとかそういう有名なお花とは違って、
    写真ではよく見るけど、種類や名前がわからなかったり、思い出せなかったり、覚えられなかったりするもの。。。
      
    そこで今回は、結婚式できっと使える可愛い小花の種類を、おすすめの活用方法と一緒にお教えします♡
    小花の種類①ライラック
    ライラックは、温かい春の季節に咲く紫や白の小花*
    花びら一枚ずつは小さくて華奢なのですが、穂のようにまとまって咲く姿はインパクト大です♡
    花言葉は、友情・謙虚*
      
    結婚式では、花嫁ヘアのアクセサリーとしてふわっと髪の毛に差しこむと可愛い♡
      
    小花の種類②アスチルベ
    初夏に咲くアスチルベは、小花の中でも有名なお花のひとつ*
    しゅわしゅわの泡のように柔らかく繊細な見た目で、パステルカラーに色づくのが特徴です♡
    花言葉は恋の訪れ・自由*
      
    そんなアスチルベは、花嫁さんのブーケに入れるのがおすすめ*
    バラやシャクヤクなどのメインのお花を引き立たせることもできるし、アスチルベだけのブーケも人気です♡
      
    小花の種類③スイートアリッサム
    スイートアリッサムは、白い小花がふわんと丸いかたまりになって、密集して咲いているお花*
    基本的に一年中咲いていて、雲みたいなもこもこと可愛らしいヴィジュアルが大人気です♡
    花言葉は、優美*
      
    結婚式では、まんまるの見た目を活かしてウェディングケーキに散りばめて飾ったりするのもおしゃれかも♡
      
    小花の種類④ルピナス
    ルピナスは、蝶々のような形のお花が空に向かってにょきにょき咲いていく、春~初夏にかけてのカラフルなお花*
    藤の花を逆さまにしたような見た目なので、ノボリフジ(昇り藤)とも呼ばれているみたい♩
    花言葉は、いつも幸せ・あなたは私の安らぎです*
      
    「お花のある暮らし」をしている勢の人たちからは、こんな風に切り花にして飾るのが人気らしいので
    結婚式では小瓶に入れたルピナスをゲストテーブルなどに飾るのが良さそう♡
      
    小花の種類⑤スターチス
    春~初夏にかけて咲くスターチスも、有名な小花ですよね*
    紫やピンク色をしたひらひらの花びらが外側を向いて咲く見た目が特徴♡
    花言葉は変わらぬ心・永遠に変わらない、です*
      
    そんなスターチスは、ドライフラワーにしても色が綺麗なままなので、
    こんな風に押し花にしてアクリルボードの結婚証明書に挟んだりする使い方も素敵♡
      
    小花の種類⑥ブルーファンタジア
    最後は、5mmくらいの小さな小さなお花を大量に咲かせるブルーファンタジアをご紹介*
    ナチュラルで大人っぽい雰囲気です♡
    花言葉は、永遠*
      
    結婚式では、高砂装花やゲストテーブル装花の周りに添えるお花として飾るのがおすすめ*
    主役級のお花じゃないけど、名脇役として輝くタイプです♡
      
    小花をふんだんに使って、素敵な結婚式を挙げよう♡
    ナチュラルで可愛らしい結婚式を挙げるなら、会場のいたるところに小花を飾ることが絶対に必要♡
    今回ご紹介した中から好きな小花を選んで、ブーケや装花などにふんだんに使って、素敵な結婚式を挙げてください♡
      
  
  
  この記事に関連するキーワード
    
    
    
      ![]()