週末が仏滅って結構ある!【仏滅の結婚式】ってどう思う?縁起は気にするべき?
2020.01.16公開
【お日柄問題】仏滅の結婚式ってどう?
結婚式は、大安の日に行うのが一番。
仏滅(ぶつめつ)は縁起が悪いので、避けた方が良いとされています。
でも、仏滅の日しかもう空いてなかったり、記念日が仏滅だったり、
仏滅の日が結婚式の候補になることってありますよね。
そもそも、週末で大安の日って、1ヶ月に1回か2回くらいしかありません....!
みなさん、自分だったら「仏滅」は気になりますか?気にしませんか??
アンケートを取ってみました!
アンケート結果はこちら!!
「気にしない」派が少し多かったですが、ほとんど半々でした。
プレ花嫁さん・卒花嫁さんの意見を見てみましょう。
回答1
私は仏滅に挙式をしました。一応、両親には仏滅でもいいかと確認はしましたが、ご両親や周りの方が気にならないタイプでしたら大丈夫だと思います!
実際、割引額も大きく、お得にしてもらえました。
また、私たちの場合は挙式まで半年ちょっとしか期間がない中での日程でしたが、仏滅だったために秋の三連休といういい日取りの中でも空きがありました✨
友達に仏滅を指摘した人もいなかったので、若い方は全く気にしてないと思います。
ご両親やご親族がしきたりなどに厳しいようでしたら、控えた方がいいかもしれませんが、一度ご相談してみたらいいかもしれません。
回答2
私たちは仏滅婚でしたが、全く気にしませんでした。
価格は少し安くなる、希望月で空いていた日ということもありましたが、
式後に思ったのは、天気良くてゲストのみんなと楽しめれば何でもいい!ということです。
回答3
仏滅に式を挙げましたが日取り割りで56万円安くなりました♪
親族もゲストも日取りよりも日程の方が重要だと言っていました。
回答4
私たちは会場決定が遅く、憧れの会場で狙っていた時期は仏滅しか空いていませんでした。
もともと私自身お日柄なんてどうでもいいタイプの人間なのですが(笑)、親戚や職場の方などをお呼びするので気になり、
「みんな避けるけど仏滅って実際なんなの?」と思って調べていたら、
【生まれ変わってあらたに始まる】という意味を持ち合わせている、という記述を見つけました。
「じゃあ全然問題ないじゃん!しかも割引特典いっぱいだし最高!」となり、仏滅挙式にいたりました◎笑
当日はお天気にも恵まれ、理想だったガーデン挙式も叶えられ、ゲストにも楽しんでもらえたようで、本当に本当に最高の一日になりました。
昔ながらの考えにとらわれず、【仏滅】の意味をプラスに捉えてしまえばお得な結婚式が叶うのでオススメです!
当日を迎えるにあたって大切なのは六曜よりも、ゲストにいかに楽しんでもらえるかだと思います!
回答5
私は仏滅に結婚式しました!
ちょうど記念日が土曜に重なったので、そこにしよう!と。
仏滅と聞いて少し悩みましたが、割引きがあると聞き即決。笑
主人の弟さんの挙式も仏滅だった為、義両親の了承はすぐ得られましたが、私の父はとても気にしていました。
ですが、義両親が了承してること、六曜も大事かもしれないけど2人の式だから2人にとって特別な記念日に挙げたい、と伝えたら、それなら好きな日にしなよ、と言ってくれました!
式に参加してくれた上司の方たちも、
と言ってくれてほっとしました!
回答6
我が家は仏滅婚で、式場代などかなり安くなりました。私たち夫婦は気にしていなかったので、とってもありがたかったです。
向こうの方に言われたのは、仏滅でも午後からなら大丈夫ですし、
教会でしたので、"仏"でなく"神"ですので、一応ご親族にそう説明をしてくださいと言われました✨
回答7
私は日にちがなくて仏滅になってしまいました。迷いましたが、入籍を大安にして両親を納得させました!笑
回答8
私たちは大安にしました♩もちろん自分たち二人のこと、と考えてこだわらなければ安いのですが、
やはり招待する方の中で仏滅を意識する人もいるし、親の建前もあるので。
回答9
結婚式を、あげずにこどもを2人授かり、新郎新婦共に母子家庭のため、どうにか安く済ませたかったし、
母、祖母などもきにしないと言ってくれ、仏滅にしました!
回答10
仏滅プランを活用すれば、節約できるし
私の場合は仏滅だけど七夕なのでいいイメージのある日でプラマイゼロくらいな気持ちになりました🎋
回答11
仏滅にやりました✩
値引きもほかの日より多くしてもらえたので、その分のやりたいことがたくさんできました♡
両親や親族に仏滅を気にする人が居なければ、仏滅でもいいと思います✩
回答12
仏教徒でも無いので、仏滅に挙式予定です!
入籍日は大安ですし、お式もキリスト式、親も気にしないので仏滅とか関係ないや!と思い、安くなる仏滅にしました!
結婚式を挙げる予定の会場では50万も仏滅割引でお安くなりました😳✨✨
回答13
私は仏滅にやりました!
友達からも「仏滅じゃん」って言われたりもしましたけど、こっちとしては、だから何?って思っていました!
そしたら私のおばあちゃんが、「仏滅って悪い日じゃないんだよー」って言ってくれました。
昔の古い本を持ってきてくれて仏滅は縁起が良いんだってことを説明してくれました!(詳しくは覚えていないですが、、、)
しかも、仏滅の午後は大安!とも言われています!!
なので、決して悪い日ではないと思います!
仏滅なんて誰も覚えてない(気にしない)くらい、素敵な結婚式をすれば良いだけだと思います!!
それに、仏滅だからって別れるとか縁起悪いとか、私達夫婦はそんな薄っぺらい愛情じゃないし!と思いました(笑)
回答14
希望の式場で空いている日取りが仏滅のみでした😭
私の両親と主人の両親に確認し、私たちも両親も気にしてないようだったので、仏滅に結婚式をしました😊
逆に仏滅だったことで付いた特典や割引もあったので、そこは良かったと思います💕
カレンダーは毎年変わり、毎年同じ日が仏滅と言うわけではないので、そこが特に気にならなかった理由です😊
回答15
自分は気にしませんが、参列者に気にする人がいたら…と思うとつい避けてしまいます💦
回答16
仏滅婚でしたけど、天気もとても良く最高の1日でした!!
回答17
私は仏滅にしました!
もちろん安くなったのもありますが…(笑)
式場の方いわく、以前あえて仏滅を選んだ人がいて、理由を聞くと
「仏滅が最高の一日(結婚式)になったら、その後はもっといい日が続くから」とおっしゃってました。
親族の了承を得たら良いのでは?と思います!
回答18
ゲスト的には大安の日曜日挙式よりも仏滅の土曜挙式のが断然嬉しいです。
回答19
私は仏滅にしました^ ^だって六曜なんて日本だけ😂気にしませんよ〜!
回答20
両家とも、両親だけでなく祖父母も参列予定でした。
やはり高齢のゲストにとっては仏滅は気になるようで、私たちも気になったので、仏滅は避けました。
ただ、土日休みのゲストが多かったので、大安や友引の土曜日にしたいと思うとちょうどいい日にちがなかなか見つからず、
赤口の日にして挙式は12時50分スタートにしました!
回答21
安くあげるために、挙式代無料のキャンペーンと併用して平日にやります!
仏滅は流石に結婚式場の方が避けてくれました!
すごく人気の結婚式場だと仏滅までやるんですかね?
回答22
親戚が反対しなければいいと思います!記念日だからって説明さえすればいいと思います。
最終的には自分たちが納得する日で、親戚に悪い印象与えなければいいだけなので!✨
回答23
私仏滅でした〜🤣👏
仏滅安いし、仏滅は1番下なので、「あとは登っていくだけ」
ってゆー意味も込めました🤩
回答24
私は自分の結婚式としては気にしますが(というよりお互いの両親より、仏滅は私たちはいいけど、
年配の人たちがアレ?って思うとダメだから一応極力避けるように言われました)
呼ばれる立場としては気にならないです✨
回答25
実際先日友人の仏滅ウェディングがありましたが、演出も豪華でデザートビュッフェや景品もあり、
ゲストに喜んでもらえる結婚式を考えたんだな〜という印象を受けましたし、##ケチってるとは思わなかったです。
結局は、ゲストにどう思われるかな?というのが仏滅を気にする理由として大きいと思うのですが、
ゲストが気にするのはおもてなし力だと思います...😂
もし記念日なら、今日は記念日なんです!というアピールを要所要所でするのはどうでしょうか☺️💕
回答26
気にしないですが親が気にします。仏滅に挙式出来たらかなりお値段抑えられたと思います。
回答27
私は仏滅に結婚式しましたが、普段より式する方が少なかったりするので、
手厚く対応してもらえたり、お金も少しですが安くなったりと一石二鳥でした(*´꒳`*)♡
回答28
仏滅だけは避けました!金額がくんと低いですが、やはり結婚は2人だけの話ではないので、
親たちが非常識だと言われるのが嫌でした!
回答29
結婚式の日が仏滅で気にしてましたが、
プランナーさんからの"仏滅の午後は大安に向かっていく時だから仏滅の午後は大安といわれてます"
の一言で、その日に決めました✨
何を一番大切にするか?決めましょう*
以上、marryのインスタグラムにDMをくれた、29名の方の意見をご紹介しました*
「六曜なんて気にしない」
というのも、
「非常識だと思われたら嫌」
というのも、どちらも大事な価値観だと思います。
自分の軸をしっかり持って、素敵な結婚式を迎えられればいいですよね♩
➡︎花嫁さんの悩みを相談・解決!marryのインスタグラムはこちらです
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風