最近はやらない人も多い?!披露宴後に二次会をする派・しない派の意見と主張を全公開
2020.01.19公開
披露宴後。二次会ってする??
結婚式の二次会というのは、一般的なようですが、意外とやらない人も多いですよね。
自分の結婚式をする....となったときも、二次会はやるか・やらないかというのは悩むポイント。
marryがアンケートで調べてみたところ、二次会をした方・しなかった方はほとんど半々で分かれました!
二次会をした方は、どんな二次会をしたのでしょう?
そして、二次会をしなかった方は、どうしてしなかったのでしょう?
披露宴後の時間の過ごし方は??
みなさんの主張・体験談をご紹介します*
二次会をした花嫁さんの体験談1
18:00から外国人記者クラブで、二次会をしました!
人数は110人くらい。小学校〜社会人にできた友人達を呼んで。披露宴からのゲストもほとんど参加。
会費は男性8000円、女性7000円。幹事は立てずに準備はほぼ自分たちで。
ゲームは新郎新婦クイズ。景品はディズニーペアチケットや、新郎新婦セレクション、ハーゲンダッツ、お酒、スイーツ詰め合わせ、などなど。
今週の土曜に挙式予定です💕まだプレ花嫁ですけど回答させていただきます🙇♀️
二次会をした花嫁さんの体験談2
16時くらいから開始で、式場がみなとみらいだったので同じ最寄りの駅にしました!
人数は90人くらいで、友人がほとんどです!披露宴からは6割くらいの人が来たと思います!
私たちは式場系列の会社に景品も司会もしてもらいました!!!会費は男性4000、女性3500だった気がします!
ゲームは新郎新婦クイズで、男子4人女子4人に出てきてもらってそれをペアにして4グループ作って、
他の参加者はどのグループが一番多く回答できるかを予測してもらいました!ゲームの内容も会社の方でお願いしました!
あと、ドレスクイズもしましたよー!
二次会をした花嫁さんの体験談3
関西から九州に嫁ぎました!
旦那とは関西で知り合ったので事前に関西で友達ばかり集めて結婚パーティーをし、
後日九州で家族と旦那の職場の人と少数の友達を呼んで挙式、披露宴をしました😊
そのあと私服に着替えて旦那の友達が予約してくれたバーで旦那の友達、私の友達と二次会をしました⭐️
私服ですし、ゲームとかしたわけではないので飲み会に近い感じでしたが、
幹事の子がシャンパンタワーを用意してくれてました😍
二次会をした花嫁さんの体験談4
式が14時終わりだったのですが、仕事終わりの人を呼びたかった・式に出席した人は引き出物が荷物で重いと思ったので、
一旦帰れるくらいの時間で開始にしようと思い、19時開始にしました‼︎‼︎
人数は80人弱‼︎‼︎
二次会代行会社のプランで、70人以上でドレスタキシード1着ずつ無料(クリーニング代は別)というキャンペーンがあったので、それを利用しました‼︎‼︎
二次会をした花嫁さんの体験談5
披露宴会場が表参道だったので二次会は外苑前
人数は100人程
時間は18時からだった気がします笑
ゲームは入り口でチェキを撮ってもらってそれを新郎新婦が交互で引くゲームをしました。
(ビンゴだと時間かかるのでみんなと話せないのでサクサク進められるゲームにしました)
景品はネットの景品セットみたいなの+ディズニーランドのペアチケットをもう一組。
全部末等まで出きったと思わせて最後に盛り上げるためにペアチケットを出す作戦
そして、最後に参加賞みたいな感じで、全員にスクラッチ宝くじを配ってみんなで削ってワイワイ‼️
盛り上がりました!最高で1万円当たった子いました‼️
幹事は新郎新婦の友人に頼みましたが、受付は会場の人にお願いしました。みんなに参加して欲しかったので。
あとは幹事は会費もらいませんでした。
二次会をした花嫁さんの体験談6
披露宴は15時半終了。二次会は17時半受付開始。披露宴会場から徒歩10-15分程のダイニングレストランの1フロアを貸し切り。
披露宴からは友人、職場関係(主人は職場の人数多く声かけしたのは同僚と同部署中心)に案内を出し、人数は40人強予定で行いました。
当日、主人側の職場関係で別の式もあってたそうで、二次会がないとのことだったので、そちらのゲストにも声はかけさせていただき、実際は60人弱きていただきました。
半立食形式でしました。卓球台の無料貸し出しがあったので、卓球大会をしました。受付でチェキを撮って男女別に箱に入れ、大会前に男女一枚ずつ引いてペアを作りダブルスで行いました!
景品は式場系列店の食事券やクルーズディナー券、商品券などかさばらないものにしました!
新郎側新婦側、男女関係なくペアになったりしたことで、かなり盛り上がりました!ゲストにもとても喜ばれました\\\\ ٩( ‘ω’ )و ////
卓球大会はなかなか難しいかもですが、ビンゴなんかのじっとしておくものよりも、席を立って身体を動かす…みたいなルールも楽しいと思います!
二次会をした花嫁さんの体験談7
二次会をしました!
披露宴が15時45分お開き予定だったので、受付17時〜、17時30分〜19時30分二次会でした!
式場で二次会のプランがあったので、そちらを利用しました。本来は他の披露宴会場を選ぼうと思っていましたが、お日柄が良いため空きがなく、全く同じ会場で二次会を行いました😂
今思えば、披露宴の後、会場から離れるのが名残惜しかったので、満喫できてよかったと思います!
人数はあまり集まらず50人程度、披露宴からそのまま来る人もいますし、
披露宴に呼べなかった友達や職場でお世話になっている方も招待しました。
会費は披露宴から参加の女性7,500円、男性8,500円、二次会からの方は一律10,000円でした。
幹事は披露宴の新郎側受付をやってくれた方にそのままお願いし、司会は知り合いのアナウンサーが快く引き受けてくださいました!
今、結婚式のお仕事を募集中だそうです。笑 この方が中心になって、ゲームや進行を考えてくれました!
ゲームは、エピソードビンゴをやりました。高価なものは目録セットをネットで注文し、あとは自分たちで調達しました!(地元の名産品など)
お料理、飲み物、音響などかなり充実していて、会費が一人当たり7,500円で賄えますよーというプランでした!
個人でやったほうが、アットホーム感や節約など、色々工夫できたかもしれませんが、私たちは挙式披露宴でいっぱいいっぱいで、
会場や料理のことを考える手間が省けて、式場に頼んでよかったと思っています✨
二次会をした花嫁さんの体験談8
17時から、デートでよく使用した居酒屋で、15人程度で行いました🙌🏻
二次会のみ来た人は1人であとはほぼ披露宴から!幹事は友人に負担かけたくなかったので私たちでしました。
ゲームも景品もなし!ただただ、呑んでました🙌🏻
二次会をした花嫁さんの体験談9
☑14時披露宴終了
☑会場移動して16:30受付17→19時
☑歓談タイムとケーキ入刀セレモニー
☑男女ペア4チームのベットゲーム3つ
☑本人に内緒で幹事さん用意してくれた両親からの手紙ムービー
こんな感じでした!
会費は女子¥7000
男子¥8000
二次会をした花嫁さんの体験談10
披露宴から二次会に来るメンバーが変わらなかったので居酒屋で二次会をやりました。
披露宴会場からは車で20分くらいのところでしたので披露宴終了1時間半後が開始時間にしました。20名弱でしました。
よく二次会だとビンゴや2度目のケーキ入刀などやったりすると思いますが、私達は来てくれた皆さんとたくさんお話がしたかったのでひたすらトークでした。
会費は飲み放題2時間とコース料理付きで1人4500円でした。私達は披露宴のお料理も凝って、
ランクも上げボリュームもあるものにしたので二次会のコース料理は一番上のコースではなく少し料金を下げたものを選びました。
時間いっぱい皆さんとお話することが出来たので居酒屋で正解でした(^^)
二次会をした花嫁さんの体験談11
☑時間→披露宴から1時間半後
☑人数→100人ほど
☑会場→式場の別のお部屋
☑会費→8000円
☑ゲーム→抽選会
豪華な景品を用意して、どの景品がほしいか、撮ったチェキを投票ボックスに入れるようにしてもらいました。
叙々苑の食事券が人気でした。
お菓子巻きもしました♡
全員の写真撮影の後そのままお菓子巻きしました。その中に色々とクオカードやアイスの券、ビール券など色々な金券も入れました。
みんなに景品がまわって喜ばれたし、何よりゲームの時間が短縮できた^_^
二次会をした花嫁さんの体験談12
二次会は結婚式をした式場の、別の会場でやりました!二次会プランがある場所だったので◡̈⃝︎⋆︎*
人数30人くらいで披露宴のゲストも来たり、二次会から呼んだ方もいました!
会費は6000円で、幹事は友人2人にやってもらいじゃんけん大会しました。景品は加湿器とかディズニーチケットとかです!
⑅︎◡̈︎*参加賞としてプチギフトのポップコーンをわたしました!
二次会をした花嫁さんの体験談13
二次会しました!
披露宴終了から1時間後(20時~)同じ式場の披露宴会場とは別のお部屋でやりました!
人数は70人くらいです。
披露宴に来てくれた友人ゲストと呼べなかった友人や職場の人に声をかけました😃
披露宴からのゲストも多かったです。
会費は男性8000女性6000です。幹事は二次会代行業者に頼みました!
ゲームは
①10秒間スピーチ(新郎新婦へのスピーチをして、10秒に近い人が勝ち)
②ジュース早のみ
③マシュマロ早食い
④ロシアンルーレット
⑤じゃんけん大会
をしました。
景品は、
スピーチ...松阪牛
ジュース...全国で使えるホテルランチチケット
マシュマロ...叙々苑お食事券
ロシアン...USJかディズニーを選べるペアチケット
じゃんけん...みんなから受付で頂いた寄付金(貯金箱おいてました)と新郎新婦から10000円足した現金争奪戦
をしました。
4つにチームわけして、各ゲームはチームから代表者を指名してゲームしてもらい、
勝った人がいるチームのBOXからチェキを一枚引いてその人に商品がわたるようにしました🎁
二次会をした花嫁さんの体験談14
人数30人
呼んだのは友人で、ほぼ披露宴に出た人でした。+αで披露宴に来れなかった人、呼べなかった人もいました!
会費 男性¥5000 女性¥4000
ゲーム ビンゴ
時間 2時間
幹事 は共通の友人にお願い。
景品 は、ディズニーチケット、商品券、おかしなどです。
二次会をした花嫁さんの体験談15
私は広いBARでただゲストと飲みました♡
ゲストはすべて友人、または仲良しの会社の先輩後輩のみです。
動画も流せたので二次会から来てくれた方へエンドロールを流しました。
人数は20〜30人と少なめでしたのでみんな友達!といった感じで席の決まりもなくただただアットホームな空間を作ってお話ししていました!
お陰でゲストとじっくり向き合えましたし、二次会で終わりの予定でしたが、三次会、四次会まで行うことができました!
三次会はまさかの全員参加😂飲むだけなのに楽しんでくれたみたいで普通の居酒屋さんでここでもただ飲んで話していました!
会費は3000円ー4000円くらいだったと思います。ゲームやイベントを行わなかったのでとても安くできました!
幹事は新婦友人1人にお願いしお金の管理だけ頼みました!コストも時間も手間も何もかからなかったのに、本当に楽しくて有意義な時間を過ごせました!
わざわざ足を運んでくれた友人との時間を大切にしたかったので、ゲームよりも近くに行ってお話しできるような二次会を開きました😊
二次会をした花嫁さんの体験談16
しました!
会費は男子4000円 3500円だったかなー?
新婦の招待が福岡で、式が佐賀だったので、新婦友人は来れる人だけ事前に新婦から声かけをしてました。
時間は式終了の1.5時間後くらいに開始して、新郎新婦は2時間後くらいに到着しました✳︎
ゲームは、ビンゴゲームで景品は夏前だったから、ひんやりマットとか美味しい佐賀牛とか旬なものでした😃
二次会をした花嫁さんの体験談17
二次会、やりました💓
人数:60人ちょっと
幹事:新郎新婦の共通の友達2名
会費:
女の子:7500円
男の子:8000円
結婚式をしたホテルでそのまま二次会をしました✨
二次会をした花嫁さんの体験談18
はじめまして!😊
二次会についてです。
◉開始時間…少し遅めで20:00 受付、20:30開始
◉場所…京都(パリ21区)
◉ゲスト…78名(友人、会社同僚)
◉幹事…業者依頼
◉会費…男性8000円、女性7000円
◉ゲーム…boxゲーム(3択クイズの##回答を予想してboxに入れる→抽選)
◉景品…
ディズニーor USJペアチケット、Googleスピーカー、1万円商品券、brunoホットプレート、Chromecast、神戸牛
浜名湖鰻、映画ペアチケット、マスターズドリームビール詰め合わせ、マールブランシュお菓子詰め合わせ
でした(*´꒳`*)
二次会をした花嫁さんの体験談19
私は結婚式と同じ式場で、披露宴終わった1時間半後に二次会スタートしました!
結婚式では新婦側が親族が多く、友達があまり呼べなかったので、
披露宴の友達にも声をかけてそれ以外で呼べなかった方にも沢山声をかけました😊
二次会をした花嫁さんの体験談20
私達は二次会代行さんに頼んで会費は男女共に¥10,000で行いました!!
二次会をした花嫁さんの体験談21
私たちは午後式で披露宴終了が19:45でした。
二次会は20:10~受付開始して20:30スタートの10:30終了でした。人数は新郎新婦友人のおよそ30人程でした。
二次会会場は式場から紹介されたパンフレットに記載されていたカフェでした。
会場費が料理込みでひとり4000円。景品が合計3万ほどかかったため、一人あたりの会費を5000円にしました。
余った金額で景品分を多少回収することができました。また、ゲームは定番のビンゴ大会にしました。
会場にビンゴゲーム機があったため、こちらで用意したものは景品とビンゴカードです。
ビンゴの景品は1位から5位までで、ユニバペアチケット、ご当地ラーメンセット、但馬牛ほかご当地牛セット、選べるワインセット、フカヒレとカニ缶セットです。
景品は、ネットで注文しました!二次会の幹事は、友人にお願いすると負担になると思い、
新郎新婦の2人で進めました。受付のみ、友人にお願いしました。
二次会をした花嫁さんの体験談22
◼️日時場所17時30分から
canal cafeで
◼️人数
130名
◼️会費
7000円
◼️監事
大学の友人
◼️ゲーム
新郎新婦に関するクイズ
◼️景品
ディズニーペアチケット、松坂牛セット、アイスセット
◼️その他
ここの会場は本格的な花火が上げられます。とても感動するし盛り上がります✨
<<しない派>>
続いて、二次会を開催しなかった花嫁さんの体験談をご紹介します*
二次会はしなかった花嫁さんの体験談1
披露宴後の二次会はしませんでした。海外からのゲストとゆっくり日本食の居酒屋さんで地元の食事を味わいました。
友達は、妊婦や幼子を連れた方ばかりだったので、二次会を開きませんでした。おかげで、披露宴後は、ゆっくり過ごすことができました!
ホテルの部屋では、披露宴のコース料理を運んでいただき二人でいただきました。
二次会はしなかった花嫁さんの体験談2
式は横浜で挙げましたが、二次会はしませんでした。
理由としては
①式が15:00スタートだった
②遠方(関西)からのゲストが多く、二次会をすると当日帰れない
新幹線の最終に間に合えば大阪まで帰れるので、当日帰るなら20:00すぎには出たいだろうと思ったからです。
私もゲストとして二次会に呼ばれると夜行バスで帰るということもありました...
③30歳近くなると子供がいたり、妊娠中だったりして参加出来ないゲストが増える
飲んでわいワイワイという年齢でも無くなってきたり参加者が少なくて困っている友人も結構います
④披露宴と二次会で呼ぶメンバーがほぼ増えない
やることが被るのと、さらに呼びたい友人が遠方だと二次会だけのためにお車代が増えて行くので...
私も二次会だけ呼ばれたこともありますが、お車代無しだと正直2時間のために行くのも微妙でした😣
以上の理由で二次会はしませんでした。
当日は親が家に泊まりに来て、次の日に横浜て観光をしました!
自分たちもクタクタだったので式と披露宴だけで充分でした!
二次会はしなかった花嫁さんの体験談3
してません。理由としては
①子連れが多いことと②二次会するなら開始が7時30分とかになってしまうことでした。
微妙な時間になってしまうので辞めました!
あとは③予算の問題がありました④アットホームな式にしたかったので、そもそも招待客が少なくなることでした。
披露宴中は余興ナシでその時間を全て歓談の時間にとれたので、ゲストとの距離も近く後悔してません。
二次会はしなかった花嫁さんの体験談4
私は二次会しませんでした。
ナイトウェデングで18時挙式 19時披露宴、二次会の時間が取れませんでした。終わったのが21時でゲストは帰路です。
新幹線の子もいるので、披露宴の終了時間は1泊しなくてもいいギリギリの時間にしました。
子供もいるので、二次会はもともと考えてはいませんでしたが
主人の友達が少ないということもあり、二次会をする必要なし!との判断です。
私は二次会で呼びたい友達もいましたが、職場のゲストがいない分そこで友人枠を増やして人数を合わせました。
無理して二次会やる必要はないと思いました。
二次会はしなかった花嫁さんの体験談5
日曜日結婚式だったので二次会はしませんでした😅
披露宴後は仲の良い友人グループが集まってるところに合流してご飯を食べました。結婚式の感想とか直に聞けたりして、自分たちも肩の力が抜けて楽しく過ごせました。
二次会はしなかった花嫁さんの体験談6
私の場合、親族だけの結婚式と、会社、友人のみの結婚式と1日に二回の結婚式を行なったため、二次会は行いませんでした。
会社、友人の結婚式も、1.5次回ではなく、人前式も行い、フォーマルさも出し、親族が居なくてゲストがみんな比較的若い方ばかりだったので、
流行りをたくさん取り入れることもでき、盛り上がることもできたので二次会は必要なかったです♡
二次会はしなかった花嫁さんの体験談7
旦那にサプライズで、ラウンド飲み会を計画していましたが、
披露宴でアルコールにのまれ、中止になりました(笑)
二次会はしなかった花嫁さんの体験談8
○やらなかった理由は
①早朝からの支度で疲れるやろうから!笑
②新郎は友達が少なく、新郎新婦でゲストに大きな差がでそうだったから。
③特に二次会に興味がなかったから、です!
・良かったことは
①金銭的にも精神的にも負担が減った!!!!!
②披露宴の準備に全力を注げた!
終わった後
①披露宴後すぐにチャペルで後撮りしました。
②その後、会場付近で飲んでるゲスト(友人)に合流して飲みました!
二次会はしなかった花嫁さんの体験談9
挙式披露宴の時間が夕方で二次会やると遅くなるので辞めました。
でも後々やればよかったねと後悔しました。・°°・(>_<)・°°・。
二次会はしなかった花嫁さんの体験談10
私たちは、息子がいたので二次会は行いませんでした!!
しかし、主人の会社の方からのプレゼントでリムジンを会場前までつけて下さり、カラードレスとタキシードのままリムジンに乗り込み家まで帰宅しました❤️
また、東京タワーなど東京ならではのスポットを回ってくれ、外に出て写真も撮れたのもいい思い出です♡
特別な日だからできる非日常的なドレスで帰宅だったり、家族でのんびり余韻に浸りながら改めて結婚式までのことを話したて、
結婚式自体の時間はあっという間でしたがとても濃い1日が過ごせました!!
仲間と過ごす時間もとても楽しく思い出深いものだとは思うのですが、1日あっという間に過ぎた出来事を
その日のうちに新鮮な記憶のまま家族で話して幸せに浸れたので二次会を行わなくて良かったかなと思います👌
また、二次会をやってしまうと息子は父母に預けお留守番になってしまうので
行わなかったことで息子も含め幸せな時間を共有できたことも良かったと思うポイントです😊💕
二次会はしなかった花嫁さんの体験談11
二次会はやりませんでした。
私はホテルで結婚式を行ったので、その特典として式当日はスイートルームに宿泊出来たのですが、
二次会をやらなかったおかげでスイートルームを満喫出来ました。
二次会はしなかった花嫁さんの体験談12
友達がいないので、身内のみの挙式だからです。
二次会はしなかった花嫁さんの体験談13
これから挙式ですが、旦那の仕事の都合で日曜日に結婚式をすることと、
年齢的に子供がいる友人が多いこともあり、二次会はやらないことにしました☺️
二次会はしなかった花嫁さんの体験談14
月末の日曜日だったのと、限られた友人しか呼ばない少人数婚だったので、二次会しませんでした!
あとゲストに遠方の方や妊婦さんたちもいたので。
その代わり夫とは解散(会場のホテルに宿泊のため、夜に再集合)し、それぞれの友人たちと居酒屋でプチ二次会を開きました♡
二次会ドレスは用意してなかったので水色のレースワンピで少しおしゃれして行きました。十分楽しかったですよ♡
二次会はしなかった花嫁さんの体験談15
結婚式に来てもらうだけで、御祝儀や美容院などでお金がかかるのに、##そんなに飲み食い出来ない二次会にまでお金がかかるのが申し訳ないので私たちはしませんでした(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
結婚式後は、私の友達、主人の友達それぞれのグループで集まっているところにまわって参加しました。
結婚式自体、アットホームな雰囲気で友達とはたくさん話せたり、写真も撮れたので二次会はしなくても全然問題なかったです。
披露宴で満足させられなかった方や友達を全員を呼べなかったはした方がいいのかもしれません( ¨̮ )︎︎❤︎︎
二次会はしなかった花嫁さんの体験談16
呼びたい人全員に挙式、披露宴に参加してもらいたかったので二次会代を披露宴時間延長料金にあてました!
披露宴の中でゲームもできたし遠くから来てもらっているゲストやお子様連れのゲストには、「帰る時間に余裕ができて助かった」というお言葉をいただけました!
私も疲れ果てていたので披露宴後は何もなく帰宅して、友達から送られてくる写真をその日に整理できて充分余韻に浸れました♡
二次会はしなかった花嫁さんの体験談17
2次会は結婚式を挙げる計画をした当初から実施する予定がありませんでした!
理由は、呼びたい友人や上司は結婚式披露宴に呼んでいたので、2次会を開いても同じメンバーになること。
また、自身が友人の結婚式と2次会に参加させてもらった時にかなり疲れてしまったから、自分が開催して来てもらうのが申し訳ないなー、、、と感じていたからです🙏
挙式後は式場で、披露宴中食べれなかった食事を頂いて、そのあと旦那さんの友達が集まって2次会を開いていたようなので顔だけ出して帰りました😭
かなり疲れていて、帰宅後爆睡でしたので自分は2次会なくて良かったと感じています◎
二次会はしなかった花嫁さんの体験談18
日曜日だったし次の日仕事の人がほとんど。14時過ぎには披露宴終了なのでそれまで時間潰してもらうのも大変である。
結婚式当日が大安でありプロポーズ記念日でもあって結婚式後は婚姻届を提出しに行きました。
そのあと2人で飲みに行きました。
二次会はしなかった花嫁さんの体験談19
披露宴が終わる時間が遅く、二次会開始が20時以降だったのでやめてしまいました。
式場を契約した時は披露宴が終わって自分たちが次の場所へ移動すまでのことは考えていなかったので、
この時にしっかり聞いておけばよかったなと後悔しています。
なので幹事をお願いしたりするお金や労力を挙式の費用に回そうとなりました💡
挙式に参加できなかった友人たちとは新婚旅行のお土産を渡しに行ったりする予定です!
二次会はしなかった花嫁さんの体験談20
来て欲しい方はみんな披露宴に呼んだので🤚✨
自分が行くときも二次会まであると疲れるので、二次会はやらなかったです!
二次会はしなかった花嫁さんの体験談21
お互い30歳近い結婚式で、二次会はあんまり必要ないという考えだったため、しませんでした。
呼びたい人は披露宴に呼んでいたので、二次会で更なる会費の負担もかけたくないし、
子連れや家に家族が待っているゲストも多かったためです。
披露宴をレストランウェディングにし、お色直しもしなかったのでゲストとの時間も確保できました。
二次会はしなかった花嫁さんの体験談22
二次会はしませんでした。理由は、準備する時間に追われたくなかったこと、
これ以上出費をしたくなかったこと、クリスマス近くだったので、皆さん各々過ごしたい予定があると思ったからです。
二次会はしなかった花嫁さんの体験談23
家族挙式と1.5次会にしたので2次会は特別には設けず、
希望者のみで居酒屋さんで飲みに行きました!
家族挙式の後は親と姉と叔父さんとわいわい💓
1.5次会の後は友達達とわいわい💓
二次会はしなかった花嫁さんの体験談24
二次会はそもそも考えてすらいませんでした!挙式と披露宴で全てやりきったし、呼びたいゲストにも来てもらえたので、
また同じゲストに場所を移動してもらって新たにお金を払ってもらってなんて考えられませんでした。
色々な結婚式に参列さえてもらってましたが、いつも披露宴後2~3時間あけた後にほぼ同じメンバーで衣装を変えただけの新郎新婦と同じことをしてお金を払う....
という流れに対していかがなものかと思っていたので、自身の結婚式では二次会を考えてはいませんでした!
二次会はしなかった花嫁さんの体験談25
そもそも、二次会って必要ですか?
安いお酒やご飯を食べて喜ぶような年でもないいい大人なので、豪華な披露宴をして終了。あとの時間は各々楽しむ...でいいと思います。
結婚式場があったり、ホテルの周りは大体素敵な場所が多かったりデートスポットなので、どんちゃん騒ぎよりは、お散歩してから帰りたいなあと思っていました。
ゲストも、せっかく可愛いドレスと髪型にわざわざセットしているので、彼氏とデートしたほうがいいんじゃ....と思ってしまいます。
二次会をする人もしない人も参考にして下さい♩
二次会については、いろいろ意見が分かれる所。
時間や場所や年齢、披露宴の内容でも変わると思いますので、共感できる意見を参考にしましょう♩
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風