海外ウェディング発♡アクリルで作った「グラスマーカー&マドラー」は席札にもなってお洒落すぎ*
     
    
      2018.07.12公開
    
        
  
    
      グラスマーカーって使ってる?
    ホームパーティーなどでよく使われる「グラスマーカー」*
    グラスマーカーとは、パーティーで自分のグラスがどれか分からなくならないように、グラスに付ける目印のこと。
    グラスの脚に付けることが多いです♩
      
    日本の結婚式ではグラスマーカーはあまり見かけませんが、海外ではグラスマーカーを付けるのは定番*
    特に立って楽しむウェルカムパーティでは、グラスマーカーがあると便利ですよね♩
    お洒落なグラスマーカーを発見!
    最近海外ウェディングで人気の高いグラスマーカーはこちら!アクリルでできたデザインのものです♩
    新郎さんのグラスには、新郎さんのグラスマーカー。花嫁さんのグラスには、花嫁さんのグラスマーカー。
    新郎新婦の乾杯用シャンパングラスには、こんなグラスマーカーを使うのもスタイリッシュでお洒落♡
      
    ケーキトッパーにもなりそうです♩
    アクリルグラスマーカーをそのまま席札にするのも素敵*
    ゲストのグラスマーカーには名前を書いて、席札として活用するのもお勧め。
    グラスの淵にかけるようにしたり、
      
    マドラーの上に名前を書いたりするのが定番です*
      
    ウェルカムパーティーではゲストの名前を書かず、ハートや星、葉っぱや動物などでデザインを変えると良さそうです♩
      
    結婚式でグラスマーカーを使おう♩
    アクリルのグラスマーカー、とってもお洒落でしたね♡
    グラスマーカーに名前を書けば、
    ☑グラスマーカー
    ☑マドラー
    ☑席札
    と3通りも活用することが出来ます♡
    結婚式でグラスマーカーを用意して、ゲストにおもてなししましょう♩
      
  
  
  この記事に関連するキーワード