新郎よりも私の方がお金がある場合。新婦側が結婚式費用をほとんど負担するのって失礼ですか?のトップ画像

新郎よりも私の方がお金がある場合。新婦側が結婚式費用をほとんど負担するのって失礼ですか?

2018.07.22公開
きゅん
Aa4c4499 ba0b 4c15 9c3f 510f672896a9

プレ花嫁さんの悩みにmarry読者みんなで答える!

marryのインスタグラムでは、DMでプレ花嫁さんからのお悩み相談を募集しています*

そのお悩みをインスタのストーリーで公開して、フォロワーの皆様に体験談を募集して、寄せられた回答を全て公開する!という企画です♩

(お悩みがある方はぜひDMお待ちしています。)

➡インスタアカウントはこちらです。

今回寄せられたお悩み相談はこちら!

<<お悩み相談内容>>

お聞きしたいのは結婚式の費用負担についてです。

一般的には両家折半(5:5)にするか、

6:4(新郎の方が収入が多かったり、男のけじめとして多く出す)、

4:6(新婦のドレス代の方が新郎のタキシード代より高いから新婦側が多く負担する)

といったパターンをよく聞きますが、

新婦側がほぼ全額出す(8-9割の見込み)というような提案は

新郎家に対して失礼ではないかということをお伺いしたいです😰

私は彼よりも早く働き始めており、相応に貯金があるほか、実家の経済状況も比較的余裕があります。

◯現在の収入は新郎新婦とも同程度(同い年)

◯新郎は貯金なし、親からの支援はほぼなし

◯新婦は貯金あり、親からの支援も見込める

といった状況です。

彼よりも収入及び貯金が多い花嫁様や、ご実家の金銭事情に大きく差がある花嫁様方が、

結婚式の費用負担をどうされたのかお聞きできたら助かります。

<<ストーリーで聞いてみました!>>

新郎よりも私の方がお金がある場合。新婦側が結婚式費用をほとんど負担するのって失礼ですか?にて紹介している画像

体験談1

ほとんどではないですが…

一部、わたしの両親からのみ援助を受けました。

元々、親から援助してもらう予定はなく、2人で折半の予定でした。

でも、決めていたコース料理のメインがラムだと分かり、わたしと母が大反対。

(好みが分かれすぎるし、ゲストのためにも絶対に牛だよかった)

旦那はラムでいい!の一点張り。

結果、母が『プラスになる分払うから牛にして欲しい』と言われて牛に変えることに。

旦那は申し出を断って、自分たちで払うと言ってくれ、お金は貰いませんでした。

でも後日、母から『ハネムーン用のお小遣いね。』と

料理を変えることで、プラスになった分のお小遣いをもらいました。

各家庭の経済状況は違うし、払う方が『うちの方がお金払ってる!』みたいな態度にならずに、

相手に気を使わせないようなお金の出し方ができるのであれば、いいのではないでしょうか?

実際に母は、料理代としてはお金を出してきてないし

『義実家には言わなくていい事だからね。』と言われました。

なので、旦那の両親には言っていません^ ^

体験談2

ご祝儀で賄えなかった分は私がほぼ出しました!

彼は、貯金ゼロで、式までにお金貯めようと約束したのに、それどころか借金がありました。

(式終わった後に気付きました。義両親からもらったお祝い金も食ってました。)

でも、もう仕方ないから諦めました。

でも、新婦側が多く払う事が失礼だとは思いません。

なぜなら、ドレスやヘアメイク、ブーケなどなど・・・新婦側にかかる費用の方が莫大にお金がかかったからです。

自分の分は自分で出すのが当たり前だというのが私の考えなので。

お金がないなら、ないなりの式にすればいいと思います。

体験談3

私たちは8割くらい私が出しました!理由は収入は同じくらいだったのですが...

彼は【一人暮らし、奨学金返済、社会人3年目なので貯金ほぼ0円】。

私は【実家暮らし、奨学金なし、社会人3年目だったので貯金が200万弱】

だったので、両親からの援助と御祝儀以外の差額を、新婦の私がほとんど出しました!彼

もお互いの事情よくわかっていたので何も言いませんでしたし...その分私の自由にもさせてくれました

体験談4

夫は母子家庭なので、結婚資金としては1円も貰っていません。ほかのゲストと同じご祝儀のみでした。

夫が社会人になりすぐに結婚したので、貯金もありません。

ドレスなど、私にかかるお金は

その他の費用は、一旦新婦側で全負担しましたが、これから毎月夫の給与でコツコツ返済しくという約束をしました。

私の貯金は底をつきました。新郎側にお金がある方は羨ましいです。

体験談5

私(新婦)が全額払いました✨

新郎に収入や貯金がないわけではなかったですが、私がやりたくてやった結婚式だし、

当日元気に笑顔で過ごしてくれただけで夫には感謝しています✨

新郎が出したのは、彼の友人のお車代のみw

それでも、今後の生活は彼に支えてもらう面もあるし、何の不満もありません😊

体験談6

うちはお婿さんをいただくので、結婚費用はほとんどうちが持ちます!!

体験談7

私もプレ花嫁ですが、元々彼に出してもらう気は無く、自分の貯金で式を挙げる予定です。

彼は年下で芸人さんを目指してた所もあり、私が挙げたいから私のお金で挙げる!といった考え方です。笑

確かに親からは「何で!あっちの親は!」と言われましたが、彼の両親に私のワガママでお金を出してもらう気持ちになれなかったので、

自分の両親には、「お金はふたりのものだ。そのお金で結婚式を挙げる」という事と、

「私にくれようとしている結婚資金は、将来赤ちゃん出来た時に残しておいて欲しい」と伝えました。

結婚するにあたり、彼も安定した職に就いてくれて、式までに貯めれたお金で、またハネムーン等を検討中です。

自分が払うからこそ、責任を持って自分の好きな式に出来ると言う所もメリットかと思います。

体験談8

新郎新婦や両親もお金はありませんでしたが、

新郎側の両親が出す気がなかったので、新婦側が全部出しました。

御祝儀はすべて新郎新婦がもらって、結婚式費用に半分くらいは使って残りは貯金しました。

最初は嫁入りしましたが、婿養子にしたので、結果的に問題なかったです。

体験談9

会社の女性の先輩のお話です。

旦那様が三人目のお子様で、3回目の子供の結婚式に興味が全くない旦那様側の両親だったそうです。

幼い頃から三番目は子育ても放置だったようです、、、

旦那様両親は、もちろん結婚式費用を負担せず、

結婚式があった東京までの旅費、親戚のお着物代、すべて息子の旦那様に請求したそうです。

そもそも払うつもりがさらさらなかったようで、

「息子夫婦が勝手に挙げると言って挙げた式だから、払う義務はない。」というスタンスだったようです。

しかし、旦那様は当時若かったのもあり、貯金はゼロ、、、

私の先輩は自分の貯金からなくなく結婚式費用を全額お支払いしたそうです。

今、結婚式から3年経ちましたが、

結婚式費用、どっちが多く払ったなどで揉めると聞くことが少なくないので、私も気になります。

体験談10

私たちは新婦側が8割以上出しました。

理由としては

*実家の収入の格差(新婦側のほうが多い)

*お互いの両親のお金の使い方の感覚の違い

です。

新郎家は式場を予約したときの内金のみです。それ以外は全て新婦家負担。

その代わり、新婦両親はご祝儀を出していませんが、新郎両親はご祝儀を出してくださいました。

が、やはり新郎側の両親に、自分の両親が8割くらい払ってくれることを伝える時にはものすごく言い方に気を使いました💦

それぞれの事情もあると思うので、新婦側が多く払うことが新郎側に対して失礼なことでは無いとは思いますが、

新郎に「あなたの両親は、結婚式のお金についてどのように考えているの?」ときちんと確認した上で、

どのように伝えれば義実家の負担にならないようにできるかを確認してから伝えることが大事なのかな?と思います‼️

体験談11

自分のことかな?と思うほど当てはまっているので、コメントさせていただきます。

うちは式の費用は全て新婦が出しました。

共働きですが、わたし(新婦)の方が若干収入も多く、まとまったお金もあったので。

しかも義実家も事情があり両親共に働いてないので、新郎母のヘアメイク代なども新婦が負担してます。

新婦側両親のヘアメイクなどはそのまま両親に負担してもらいました。

結納もしてないですし、婚約指輪もないです。

結婚式がしたいなら、お金の出どころにこだわらなくてもいいのではないかと思います。

義実家も、全部わたしが負担していることを知っているので、それだけでいいと思っています。

体験談12

我が家はそうでした。

費用は新郎新婦が自分たちで出し、親からはご祝儀をもらうスタイルだったのですが、

義理実家側からは空のお祝儀袋を渡され、モヤモヤ。

もう老後の面倒は一切見ない!と心に決めましたww

子連れ婚なのですが、(連れ子と実子です。)

義理実家からは子供たちにお年玉や誕生日プレゼントなども一切ありません。

子供を可愛がってはくれますが、「お金がないから!」と開き直ってる感じで本当イライラします。

お金の負担の不均等、ギクシャクしますよねー。

体験談13

私は旦那に結婚式の話をした時に、3年待ってほしいと言われました。

理由は特になく、ただ、貯金がないから。

私はこの時点で貯金200程度。

親にお金を借りて、自分のお金で式を挙げようと決めました。

相手の親は結婚式に興味なし。

お金を出してくれる様子もなし。

私は28歳で、少しでも早く若いうちに式をしたかったです。

8月に式を挙げますが、御祝儀のプラマイで、自己負担150万で挙げられる予定です!

旦那さんも一生懸命貯金をしてくれて、50万程貯まりました。

かかったお金は、折半の計算にして、少しずつちゃんと返して貰うつもりです(^^)笑

体験談14

私は親に内緒で全額私が払いましたよ!(笑)

自分達の結婚式なので親には頼らずやりたかったですし、

彼は一生懸命働いてるのですが職業柄給料が少なくて。

彼の少ない貯金は車のローンの返済に全てあてました。結婚するのに、彼のローンが残っていることが嫌だったので。

絶対に結婚式をやりたかったので、もう出すしかない!好きにやらせてもらおう!

どうせこれから二人のお金やし!と割りきりました!!

体験談15

私たちは共働きで自分たちの貯金で式をあげたのですが、通帳を一つにしてあったので、

どちらがどれだけ出したというのがいい意味で曖昧になりました。

実家に対して失礼だと思うのであれば、自分たちで貯金をし、一つの家族から出す費用とすればお互いに良いのではとおもいます。

体験談16

私のところもちょうどそのことで両親と話してましたー!!

私は大学卒業と同時に引越し結婚して、パートのみの収入です。

特に結納もしてないです。

姉妹の長女ですが両親が良いと言ってくれたので嫁ぐことになりました。

なので嫁ぎ先が結婚式費用を多めに払うのだと思っていたのですが、完璧折半。と言われました。

地元からかなり遠い土地へ引っ越しし、その土地で結婚式をしたため、両家共に移動宿泊費はかかってます。

しかも、私のゲストは地元から来てくれる方ばかりなので御車代を渡しました。

主人のゲストは今住んでいる所からがほとんどでした。

結婚式のDIY準備や美容代も全て私が負担しました。

(主人の両親は多分この部分は自分のことでしょ?的な感じであまり気にしてないのだと思います。)

が、当日の費用、衣装についてもドレスは花嫁側、タキシードは新郎側の請求書でした。

本当に個々にかかった費用ごとの折半の請求書が出来上がりました。

まぁ、今後気兼ねしなくていいし、これが普通なのかもしれませんが、

結納もしてもらってなくて、準備や美容代なども何も貰ってないので、

私と母はちょっとどうなん?となってます。

私も皆さんどうされたのか知りたいです!!

体験談17

11月に結婚式予定です。

まだ、結婚式はあげていませんし、お給料を一緒の口座にしているので8割9割までは行きませんが、

新婦のほうが実質多いです。

昨年入籍して、新郎側のご家族にもお世話になっているので

本当に気にはしていませんが、、、

新郎は仕事の付き合いや先輩の顔を立てるために笑笑

誘惑されまくり、入籍する直前から、結婚式を今年あげるのも決まっていましたが

外車を新車で購入しました。

公務員ですが3年目ですので、まだまだお給料は少ないです。

ですので、日々のローンやいろんな面をみても新婦が支払いが多いです!

私はアパレル会社ですが、7年目で店長を務めているので、お給料もボーナスも私の方が多いです💦

体験談18

もう少しで式を控えたプレ花嫁です!

結婚して少ししてから新郎に全く貯金がないことがわかり

結婚式にかかる初期のお金、契約金やドレスなどの衣装、新郎衣装、

ウェルカムスペースの小物類など全て、独身時代に自分が貯めた貯金から出しました!

だいたい100万くらいだと思います!

元々貯金がなかった上に生活費を出してくれたので、貯金ゼロ、むしろマイナスな状態になってました!

収入が少ない訳ではないのですが、節約のやり方を知らず、気付いたらお金がないという日々だったようです!

なので、彼の貯金がない事が発覚してからお財布を一緒にし2人で貯金の仕方を考えました。

そうすると、貯金が今100万弱ほどになったので、それは各クリエーターへの支払いと式場への支払いで全額結婚式費用にしてもらいます!

彼の貯金が全くない!とわかった時は「結婚式どうするの?!」となりましたが

今では結婚式をきっかけに、彼と節約の方法や貯金の大切さを考えることが出来たので良かったです。

結婚式を中止にしなくて本当によかったです!

体験談19

ストーリーの質問を拝見しました。

私の場合は、結婚式費用は全額新婦側が出しました。

彼に貯金がなかったこと、そして1番大きな理由として、

彼が義両親にはお金を出してほしいと頼みたくなかったためです。

表向きは、招待客の比率に合わせてお互いに出しあって結婚式は行ったことにしていますが、

実際は全額新婦側で負担。

新郎側のご祝儀が入ってから、ご祝儀は私が全額もらい、

足りない分は月々の家計の中から、私のお金として引いて返済金としてもらうことにしました。

ただ、実際に自分が出して良かったと思えることは少ないです。

大人数の披露宴がしたいのであれば仕方ないですが…

少人数であれば新婦側が沢山ださずに賄えることもあります。

結婚生活をしていく中で、少しでも嫌な事があった時に、「全部私が出して結婚式したのに…」と思ってしまう部分が出てきます。

結婚式は一生分の思い出かもしれません。でも、たった1日。これからの生活はずっと続きます。

一度でも女性側が負担してしまうと、男性は女性の財力をあてにします。

失礼かどうかよりも、今後の2人の生活に関わります。

今お金がないなら、2人のお金が貯まってからでも良いかもしれません。

体験談20

2;8でわたしの方が多く、ご祝儀の額もわたしの方が8割をしめていました。

そこから支払いもしました。😥

体験談21

私は、新郎側に多く負担してもらいたかったですが、その気配はなく、結納もなく、結納金もいただいていませんでした。

それが不満だったので、結婚式の打ち合わせに新郎側のご両親にも同席していただき、

タイミングを見て、プランナーさんとご両親だけの状況を作っていただいて、

結納金のお話をしてもらいました。

結納金とは、結婚式準備用のお金としても捉えられているということを話してもらいました。

結納金を払うか、結婚式費用を多く負担するのが例として多いということを新郎側に分かって貰えた今では、

お花代、司会者代、チャペル代…もろもろ新郎側に負担して貰えることになりました!

提案してみるのは、失礼ではないかも?

お婿さんを貰うわけではないのに、新婦側が多く結婚式費用を払う....というのは失礼じゃないかという問題。

私のストーリーでの投稿の仕方も悪くて、勘違いされた方もいらっしゃったようで、大変失礼いたしました。

これは、家の概念が崩れつつある現代では「どっちでも良くない?」で済む問題なのかもしれませんが、

歴史的な背景を重視すると

☑嫁入りとはなんなのか

☑新郎父の最後の挨拶とはなんなのか

☑そもそも結婚式披露宴とは

など考えることになって問題になりそうなお話。

体験談の最後でご紹介した方は、新郎側が多く負担してくださって良かった!というお話ではありましたが、

「プランナーさんに間に入って話してもらう」というのはとても良いなと思いました。(プランナーさんは大変そうですが....)

自分にはお金があるけど、相手側には無いときって、特にお金の話はしにくいですよね。

周りからの理解も得にくかったりします。

なので第三者を介するというのは良いかもしれません。お母様お父様から、義理のご家族にお話してもらうのもいいかも。

なるべく、精神的なストレスが少なく、問題も起こらず、理想の結婚式が挙げられるように祈っています♡

➡夫婦のお金はアプリ「OsidOri」で管理すると便利♡

➡お金のことは新婚のうちから考えるのが大事。ファイナンシャルプランナーさんに家計診断してもらう*

新郎よりも私の方がお金がある場合。新婦側が結婚式費用をほとんど負担するのって失礼ですか?にて紹介している画像

この記事に関連するキーワード