花束はNG??遠方参加の両親に贈る「両親贈呈品」は重いもの・嵩張らないものを選ぶべきですか?
2018.09.11公開
持って帰るのって大変?両親贈呈品の問題。
marryのインスタグラムのDMに、プレ花嫁さんからお悩み相談が届きました*
その内容はこちら!
****************
両親が結婚式場から遠方のところに住んでいます。
帰りは新幹線なのですが、両親贈呈品で花束を渡しても持って帰るのが大変でしょうか?
みなさん、両親が遠方から参加される場合は記念品は何を渡していらっしゃるのでしょうか??
****************
というご相談でした。
ストーリーに公開して、花嫁さんからいただいたご回答をまとめます♡
ご回答1
私の両親が長野で旦那の両親は福岡なので両親贈呈には「子育て感謝状」にしました!
A4サイズのフレームに入れて渡します!
お花も用意はしてあって、大きい花束ではなく小さい花束にする予定です💐
式場でも大きな袋は用意してくれるみたいですし、装花の持ち帰り用の袋とかもらえば大丈夫だと思います🙋♀️💕
ご回答2
遠方の両親への花束がわりのプレゼントに、
diyしたドライフラワーとプリザーブドフラワーの子育て感謝状にしました。
やはり、どうしてもお花送りたかったので、枯れる心配のない、持ち運びやすいようにこちらにしました。
ご回答3
ブリザーブドフラワーの写真たてを送りました!
お花もその人のイメージに合わせて色味や花を指定しました🌸とっても喜んでもらえたので、オススメです!
式で渡すときに写真の部分にはメッセージカードを入れて渡して、両親へ読み上げて手渡ししました😊⭐️
ご回答4
私の母は海外から帰国してくれました。両親贈呈品はアルバムと手紙と子育て卒業証書にしました。
紙物一冊くらいなら荷物にならないし、遠くに住んでるからこそ写真がいいかと思いました。
ご回答5
奈良県から宮崎県に嫁ぎました!
式は宮崎県で行いましたが、親の荷物の都合を全く考えず、お花と生まれ年のワインをプレゼントしました😊
ふたりともとても喜んでくれたのでそんなに気にしなくてもいいんじゃないかなっておもいます!
ご回答6
定番の花束にしようかと思いましたが、やはり荷物になるし枯れてしまうと思いました。
なので、プリザーブドフラワーのフラワーボックスを渡しました✨
挙式後には、ボックスの正面に挙式で撮った写真を入れられるものにしました♡
ご回答7
横浜で挙式をしましたが、義両親は福岡から来ていただきました。
花束は持ち帰りが難しいと思い、ウェイトベアにしました。
3キロくらいならそれほど負担にならないし、宅配便で送ることもできると思ったからです。
叔母へのプレゼントもブリザードフラワーにしました。
意外にテーブル装花も持ち帰っていましたが😂😂😂持ち運べる形だから持ち帰りやすかったのかと思います。
ご回答8
主人の両親が福岡から新幹線で、式は関西で実施しました♡
両親贈呈品は、なるべく両家同じものを贈りたかったので、
お花が好きな母には花束を、お酒が好きな父にはそれぞれ好きな銘柄のお酒を渡しました!
次の日観光も予定していたので、父のお酒は荷物と一緒に送れるように手配してもらい、
母のお花に関してはお花屋さんに相談して、お渡し後周りにおすそ分けできるように小分けにしてもらえるようにしました☺︎
小分けにしたお花は、その日帰る親戚におすそ分けしたと言っていました☺︎
花束だと持って帰るのが大変&保存も大変だと思うので、喜んでもらえてよかったです♡
そのあとすぐにアフターブーケをおすすめする式場もあるので、花束を渡してアフターブーケにしてもらうのもいいのではと思います!
ご回答9
大阪⇄滋賀です^^
やっぱり一生の思い出の結婚式!!!ずっと残るものがいいなと思いプリザーブドフラワーリースを贈る予定にしています^^
ご回答10
ニコライバーグマンのプリザーブドフラワーBOXを送る予定です。
ご回答11
母が大きな花束は枯れてしまうし要らないと直接言ってきたので(笑)、
私は小さな花束と、旅行のカタログをプレゼントしました。
旅行は、子育ても終わって、これから2人でゆっくりしてね、という意味でプレゼントしました。
1泊分で、25000円くらいのものです。
ただ、カタログだけだと見た目の華やかさにかけたので、普通の贈呈用よりは小さめの5000円くらいの花束も合わせて渡しました。
ただ、結果としては、物は要らないといいつつも、定番の似顔絵や、時計の方が、あとあとの話題や思い出になってよかったかな?とも思います。
家に飾ったりしてくれますしね。
カタログは悪くなかったですが、実用的すぎて、意外に思い出には残らないし、渡した瞬間の「わー!」って感じもあまりありませんでした。笑
ご回答12
私達の場合は花束の代わりにプリザーブドフラワーの写真立て、記念品は目録だけ渡して、後日郵送しました☺️
ご回答13
彼のご両親が飛行機で参列の為、グラスと写真立てにしました😊
ご回答14
私達は沖縄で挙式をするので、両家共に遠方になります💦
本当は当日贈呈品を渡したいのですが、どちらも荷物になることが確実なので、両家顔合わせの際に渡してしまいます🙌
顔合わせは彼の実家のある山形で行うので、東京から来る私の両親には少し荷物になりますが…
20×20×5くらいの写真たてを子育て感謝状にしたので、そこまで荷物にもならないかなと思っています🤔
花束は渡せませんが、その分子育て感謝状にはアーティフィシャルフラワーをたくさん入れたので、長く楽しんでもらえるかなと思いっています🌷
ご回答15
花束を贈って会場でアフターブーケを頼みました。
その時の花束を押し花にして残せるし、会場に預けて出来上がりが自宅に郵送されてくるので帰りも楽です。
ご回答16
新幹線で3時間半ほどの距離でしたが、ウェイトベアと花束を送りました!
引き出物と一緒にスタッフの方々式場から自宅へ配送してくれました!
ご回答17
2時間くらいなので遠方と言うほど遠方ではないですが、ウエイトベア送ります。
主人のは4kg近いのでかなり重いですが、帰りに配送するか聞くつもりです。
花束(プリザーブド含む)は持ち帰るのも送るのも難しいし、迷惑になりそうなので避けました。
帰りに配送手配して差し上げれば、少々大きいものでもなんでも良いのでは?と、思います😊
ご回答18
私も両親が遠方で新幹線できてくれました😊
理想としては大きな花束とウェイトドールを渡したかったのですが、、、😭
当日にまた新幹線で帰るため、贈呈用の花束はバスケットに入ったアレンジメントで作ってもらい、新幹線の床にも直接置きやすいようにしました❤️
アレンジメントなので、帰ってからもそのまま飾れるし長持ちしたようです✨
また記念品は"子育て感謝状"を手作りし、そちらも軽く、かさばらないようにしました😊
ご回答19
花束と、子育て感謝状を送りした。
花束はアフターブーケのように額にしてくれて後日自宅に郵送してもらえたので、荷物はあまり増えないようにしました😍
ご回答20
私も新郎の両親が遠方だったので『かさばらない・重くない・花束以外』のものを考えました!
その結果、旅行券3万円分&赤ちゃんの頃と2人での前撮り写真を入れた写真立てを作って渡しました(^^)
旅行券は手抜きと思われてしまうかもしれませんが、意味を込めれば素敵なプレゼントになるんじゃないかなと思います♡
私たちの両親同士は、顔合せ時から意気投合してとても仲が良かったので、
結婚式が終わってからも会う機会が作れるように!という気持ちを込めて贈りました(o^^o)
当日は司会者さんから意図を伝えてもらったので、ゲストも手抜きと思った人はいないと思ってます!!
ご回答21
旦那さんの両親に山形から茨城に来てもらいました🚕
お花は持って帰るの大変だし何か飾れるものがいいなと思い、3連時計を渡しました♡
帰省すると見えるところに置いてくれているので時計にして良かったなって思っています⸜(๑⃙⃘'ᗜ'๑⃙⃘)⸝
ご回答22
わたしは11月に式を挙げる予定をしています( *´︶`*)
彼の両親、親族が遠方になるので、私達は夫婦箸を記念品に渡すつもりです(*^^*)
花束も渡す予定でしたが、持って帰るのが難しいかもしれないので、
似顔絵を書いてもらってプレゼントしようかとも考えてます( *´︶`*)
ご回答23
両親が飛行機で来てくれました。
私はダイソーで買った写真が4枚入る写真立てをベースに子育て感謝状を作りました。
30センチ四方でそこまで重くなかったのでキャリーバッグにもなんなく入り荷物にもなっていなさそうでした^^
よっぽど重くて場所をとるものでなければ大丈夫だと思います✨
ご回答24
私たちはどちらも遠方だったため、子育て感謝状とプリザーブドフラワーの写真立てにしました😊
せっかくのお花が枯れるのも嫌だし、持って帰るのめんどくさいだろうし、プリザーブドフラワーは良かったです💓
ご回答25
旦那さんのご両親が京都から来てくださったので、
写真たてとブリザードフラワーが一緒になったものと、旅行券を渡しました!
ご回答26
私たちも両家とも遠方だったのでネームインポエムにしました!!
データ買って印刷して額に入れて当日披露宴で贈呈して、後日家に送りました!
ご回答27
私は彼の両親が遠方ですが花束は贈呈しました✨プランで無料で入ってたので☺️
あと、プレゼントは旅行好きな両親なので旅行券にしました✨軽いですし💕参考になれば、、✨
ご回答28
私は両親も旦那の両親も遠方からの参加で、飛行機と新幹線で来ました!
何日か滞在予定だったのでお花は枯れてしまうし、夫婦箸をプレゼントしましたよ😊
今更お箸を買い替えるタイミングも無く、喜んでもらいました✨
ご回答29
両親が遠方に住んでいるのですが、花束ではなく額に入ったプリザーブドフラワーの時計を贈呈しました!
花束だと枯れてしまうし、プリザーブドフラワー剥き出しだと形が壊れてしまうので💦
プリザーブドフラワーの時計ですので、重くなく大きくもなく喜んでもらえました💕
ご回答30
両親が新幹線使用距離に住んでいるものです。
私は大きさなどは気にせずに選びました!
明後日結婚式なのでまだ渡していませんが、渡すだけ渡して、回収し、式場から宅配便で両親に送ろうと思います。
花は結局あげることになると思いますが、その後の判断はすぐにご両親ができると思います。
誰かに渡すなり、持って帰るなり聞いてみるのも良いと思います。
渡すシーンで、その後の事を考えて質素になってしまう事の方が両親に失礼かなと思います。
(ほかの人の結婚式に出たときなどに思い出してしまうかもしれません)
結局はあげたいと思うものを渡し、その後の事は花嫁様が手配すれば良いと思います!
ご回答31
福岡・青森出身のプレ花嫁兼現職プランナーです!
花束贈呈をしたお花をアフターブーケ加工するのがお勧めです!持ち帰らなくて済むし、人気です!
ご回答32
私達は新婦の両親のみ遠方です。
兄の結婚式の時、生花を持って帰るのが大変そうだったので、私はプリザーブドフラワーのリースを送りました。
1dayレッスンに行き2人でそれぞれの母をイメージして作ったものです。
箱も用意していただいたので、ホテルから実家に送ったようです。
父には焼酎を送りましたが、こちらは大事に抱えて帰ったようです😂
ご回答33
感謝の言葉が書いた写真立てを贈りました🌷(感謝状みたいなものです)
両親の名前、両親の誕生石入りのものです♡
写真は前撮りの写真を入れました!
ご回答34
私達は国内リゾートウエディングで北海道で挙式をしました。
自分達は関東住みでお互いの地元は関西なので、両家両親は飛行機で来てくれたので遠方でした。
やっぱり贈呈品は荷物にならないものがいいかなとも思いましたが、ホテルから配送もできるし、と思い結局気にせず選びました。
結果、ウェイトドールと、似顔絵イラストをプレゼントしました!
持って行く時はキャリーケースに詰めてホテルまで配送してもらい、
プレゼントしてからは私の実家はホテルのダンボールで送ってもらいました!
主人のお義母さんはキャリーに詰めて持って帰るとの事で、そのまま持って帰られました。
お互いの両親がぬいぐるみ好きだったので喜んでもらえたのでよかったです!
ご回答35
お酒とウェイトドールにしました!!
引き出物を出さなかったので、これくらいならいーかなー?と...
お花は枯れると寂しいのでやめちゃいました💦💦
ご回答36
ブリザードフラワーのフォトフレームを贈りました
ご回答37
義両親が新幹線で来ました。
花束なしで時計(一本の木から両家両親、私達の分を作る三連時計)にしました!
コンパクトで実用性もあり、とても喜んでくれました!
ご回答38
私たちは、陶器のコップをあげました!あと、小さな花束です!
ご回答39
義父と義母が熊本から飛行機で来てくれていたのですが、
トランクを持ってきてくださってたので、アーティフィシャルフラワーと子育て感謝状を写真たてに入れてプレゼントしました🎁✨
ご回答40
私達は当時宮古に住んでおり、沖縄で式を挙げました。
義両親が九州に、本島に親が住んでいたのでどちらも宮古に遊びにきて欲しいなぁと思い、旅行券にしました☺︎
旅行券なら軽く荷物にならないのと、遊びに来る口実になるととても喜んでくれましたよ!
それだけでは少ないので悩みましたが花束もあげました💐
義母は九州まで持ち帰ってくれ、ドライフラワーにして今でも飾ってくれてます❁❁
ご回答41
両親には父には万年筆。母には額に入った絵のようなものを式で渡し、一度預かって、改めて配達しましたよ☺️
名入れの万年筆にしましたよ☺️
絵は、結婚式の時期が桜が綺麗な時期だったので、桜のシャドウボックスを作家さんにオーダーして作ってもらいました。
ご回答42
実家が静岡で、大阪で式を挙げたものです。
私は三連時計にしました(^^)!
もちろん、荷物になるのは大変だと思うのですが、自分の子供の結婚式なので苦にはならないと思います。
それよりは自分が両親にあげたいと思うものを渡すのが1番なのではないかと思います‼️
ご回答43
これから挙式ですが、フラワーフォトボックスを贈る予定です。
アーティフィシャルフラワーを使っているので、萎れる心配もありませんし、箱型なので潰れることもありません。
手作りしたので思い入れもひとしおです!
ご回答44
はわたしは義理の両親が新幹線、わたしの両親も高速バスですが、両家ともに後泊だったので悩みました😂
結果としては、花束と旅行券をプレゼントしました🎁
花束はホテルのほうで枯れないよう配慮していただけたので、
持ち帰りはかさばりますがなかなか両親に花束をあげる機会はないので(特に新郎側)喜ばれました💓
旅行券は、見栄えはボリュームありませんが司会者の方から、「子育てが落ち着いて、ゆっくり夫婦水入らずで楽しんできてください!」というようなコメントをくださったので
ゲストにも想いが伝わりつつ両親も喜んでもらえる、というような感じででした(^^)
いまちょうど両親が、旅行券を使っての旅行計画を楽しそうに立てているので、喜んでもらえたのかな、と思っています😌
ご回答45
海外挙式のプレ花嫁です。
わたしは子育て感謝状にしました。持ち運び考慮してハガキサイズにして枠に入れた感じです!
ご回答46
私は両親も旦那の両親も遠方からの参加で、飛行機と新幹線で来ました!
何日か滞在予定だったのでお花は枯れてしまうし、夫婦箸をプレゼントしましたよ😊
今更お箸を買い替えるタイミングも無く、喜んでもらいました✨
使う度に結婚式を思い出してもらえたみたいで良かったです😊
結論=好きなものを選んでOK♡
ご回答いただいた45名の花嫁さんの体験談をご紹介しました*
写真縦や3連時計、花束などなど
恐らく遠方ではない場合の両親贈呈品と同じようなラインナップのご回答でした*
という事は、何を選んでもOK!
今のご時世、いろんなサービスがあるので、困ったことがあれば解消できる手段はすぐに見つかります。
持って帰るのが嫌なら送ればいいし、
枯れるのが嫌なら他のものがあるし
お花を保存したいならアフターブーケに出来るし、
方法はさまざま*
「こうだからこうしないといけない...」という消去法で選ぶのではなく、
「これをこうしてあげたい♡」という加点方式でなんでも選択できると幸せになれそうです♡
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風