インスタでよく見る!怪しげな投稿「#ポイ活」って一体なんなの?
2018.09.22公開
インスタでよく見る!「ポイ活」って一体何なの?
結婚式準備のためにインスタグラムを見ていて、「ポイ活」という文字を目にしたことがある方は多いはず。
「#主婦」「#プレ花嫁」やブランド名のタグをつけて投稿されているものも多いから、興味がなくても目に入ってきますよね。
☑ポイ活で月10万円以上!
☑スマホ一つでお小遣い稼ぎ
☑人気の家電が実質半額で買えちゃう
など、なんだか魅力的なフレーズがカラフルな文字で踊っています。
「ポイ活」でGoogle検索しても、
☑ポイ活は安全!始めてみよう
☑初心者でも本当にポイ活で稼げる!
などポイ活をすすめるサイトばかりがでてきます。
本当のことなら魅力的だけど、なんだかヤラセや嘘っぽいし、マルチビジネスみたいで怪しい…
この記事では、
☑ポイ活ってそもそも何?
☑何でインスタグラムで勧誘してるの?
☑ポイ活との付き合い方
についてご紹介します。
そもそも「ポイ活」って何なの?
ポイ活というのは、ポイントサイトを利用する活動の総称です。
ポイントサイトは、提携しているショッピングサイトで商品を購入したり、有料サービスに入会したり、アンケートに答えたりするとポイントがもらえるサイトのこと。
サイト内で一定以上のポイントが貯まったら、現金・電子マネー・ギフト券などに交換することができます。
どれくらいポイントが付与されるかはポイントサイトによって違います。
大手ポイントサイト『ハピタス』の場合はこんな感じ。
例えば、ハピタス経由で楽天で1万円分の商品を買うと、ハピタスポイントが100ptがたまります。貯まったポイントは1pt=1円で、貯まったら他のポイントに変更することが可能*
ポイントサイトは、楽天やマツモトキヨシなどの広告主から広告費をもらっていて、利用者がポイ活でお金を請求されることはありません。
ポイントサイトの仕組み自体は怪しいものではありませんし、毎日の買い物がほんの少しお得になる、利用者にとってはメリットのあるサービスです。
何でインスタグラムでポイ活の勧誘してるの?
ポイ活自体は不正なものではないということは分かったけれど…
どうして、「#プレ花嫁」や「#専業主婦」などのタグをつけてインスタグラムに大量に投稿している人がいるのでしょうか。
(プレ花嫁でも専業主婦でもないはずなのに!)
それは、ポイントサイトに他の人を新規登録させれば、紹介者にポイントが付与されるからです。
新規登録で〇ポイント、というサイトもあれば、その人がポイントサイト経由で使った金額の〇%がもらえる場合もあります。
つまり、たくさんの人を紹介して新規登録してもらえれば、それだけポイントがたまるということ。
だから必死でインスタグラムに投稿して、自分経由で新規登録してもらおうとしているというわけです。
ポイントサイト自体が怪しくないのであれば、別にいいんじゃないの?と思いますが…
気を付けなければいけないのは、悪質な勧誘も多いということ。
例えば、大手ではない悪質なポイントサイトを勧めている投稿もあります。
悪質なポイントサイトは、最低交換ポイントが異常に高かったり、悪質なアプリやサービスを紹介したり、ポイント交換に応じなかったりと、詐欺まがいのものも。
そういったサイトは他人の紹介でもらえるポイントが高いので、ポイ活で儲けたいと考えている人達は悪質と知りつつもインスタで勧誘しています。
また、「ポイ活で稼ぐノウハウ」の教材を販売したり、セミナーへの参加を呼び掛ける投稿も少なくありません。
他人を登録させることでポイントはもらえますが、インスタの投稿で謳われているような"月に数万円の収入"というのはかなり難しいもの。
悪質なポイントサイトを紹介したり、同じようにインスタで怪しげな投稿を毎日し続けないと難しい額です。
「〇円稼げたと喜びの声続々!」とLINEのスクショを投稿しているものもありますが、ほとんど自作自演と考えてよいでしょう。
「美味しい話がある」と思って飛びついたけれど、結局お金を払って終わり。となる可能性が高いです。
ポイ活とはどう付き合えばいい?
では、ポイ活とはどう付き合えば良いのでしょうか。
普段の買い物を少しでもお得にしたいという方や、ポイントサイトを経由するのが手間だと感じない方は、信頼できる大手のポイントサイトに登録し、必要な分のお買い物だけをするのがおすすめです。
ネットではなく、実店舗でのお買い物が多いという方や、いちいちポイントサイトで調べるのが面倒という方は、無理して登録しなくてOK。
ポイントサイトを使わなくても、楽天もマツキヨもサイトや店舗独自のポイントが貯まりますよね。
「ポイ活しないと損する」「まだポイ活してないの?」などの煽り文句は気にせず、やりたい人はやればいい、興味のない人はやらなくてもいいんです。
インスタグラムでよく見る「#ポイ活」についてご紹介しました
健全に運営されているポイントサイトはたくさんあります。
でも、なかには悪質なポイントサイトや、それを進めてくる人がいるのも事実。
ポイ活を勧めているインスタグラムアカウントの動機は、「紹介料がほしいから」。
自分の買い物をちょっとお得にすることはできるが、儲かる副業にするのは難しい。
そういったことを理解した上で、判断してください*
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風