先輩花嫁さんの経験談に学ぶ!簡単に出来る「結婚式節約術」総まとめ*
2018.10.21公開
結婚式、節約できるポイントは?
何かとお金がかかる結婚式。
「あれもこれも!そしてここもランクアップして....♩」なんて、
もしお金が無限にあったら最高だけど、そうはいかないのが現実ですよね…!><
なので、お金をかけるところはしっかりとかけて、我慢するときめたところは節約をして、
予算にメリハリをつけて結婚式準備をするのがお勧めです*
この記事では、先輩花嫁さんが実際にやってよかったと思った「結婚式節約術」をご紹介します♩
基本、結婚式というのはお金をかければかけるほど、出来ることや質も上がって、良いものになる!と言えます。
でも、それを踏まえた上で、この我慢・節約なら自分たちの結婚式でも取り入れられるかも。というところを上手に見つけて参考にしてみてください*

先輩花嫁さんの結婚式節約術①ダイソーのレースペーパーを席札に
ダイソーで購入したレースペーパーに、ペパナフフラワーを飾った席札*
席札は結婚式場で注文すると200円~500円くらいかかりますが、なんとこの席札は15円くらいで準備できたそうです◎
先輩花嫁さんの結婚式節約術②席次表にメニューを入れる
くるくる席次表にメニュー表も取り入れた花嫁さん。
席次表とメニュー表を分けるとその分2倍のペーパーアイテム代金がかかってしまいますが、一緒にすると1部で済みますね◎
先輩花嫁さんの結婚式節約術③受付スペースに飾ったバルーンをお色直しで持つ
受付スペースに飾っていたビッグバルーンを、お色直し入場で持つアイデア*
飾ったアイテムをそのまま演出でも使うと、一石二鳥になりますね♩
フリンジバルーンを購入するのではなく、フリンジを別に購入して付けるのも節約になるそうです*
先輩花嫁さんの結婚式節約術④チャペル装花を隔ベンチに
チャペル装花をベンチ1個飛ばしに。
パンパスグラスなどボリュームのある装花であれば、間隔があいていても寂しい感じはしませんね。
先輩花嫁さんの結婚式節約術⑤思い出のお花でヘッドパーツを手作り
退職したときに貰ったお花をドライフラワーにしてヘッドドレスにした花嫁さん*
思い出のお花をヘッドパーツにして身に着けられる上に、節約にもなるとっても素敵なアイデアです♡
プロポーズのときに貰ったお花で真似するのも良さそう♩
先輩花嫁さんの結婚式節約術⑥セルフ前撮りをする
セルフ前撮りをした新郎新婦さん*ブーケやブートニア、撮影小物は全て手作りしたそう♡
ウェディングドレスと私服の2パターン撮影して、ムービーやペーパーアイテムの素材として使ったそうです*
先輩花嫁さんの結婚式節約術⑦フルーツを相談する
ウェディングケーキの果物は、パティシエさんに相談して、安めのフルーツを使ったそう♩
お花やフルーツは季節によって値段が違うので、パティシエさんに相談すると節約しながらも華やかなケーキに出来るかも。
先輩花嫁さんの結婚式節約術⑧グローブを楽天で購入
挙式はロンググローブ、披露宴ではショートグローブを着けた花嫁さん*
ショートグローブは楽天で、1,500円ほどで購入したそう♩
同じドレスでも、グローブを変えるだけでイメージチェンジ出来ますね♡
先輩花嫁さんの結婚式節約術⑨ウェディングドレスとカラードレスで同じブーケを持つ
ウェディングドレスとカラードレスで同じブーケを持った花嫁さん*
ブーケは一つ20,000円~80,000円くらいするので、同じにすると、その分節約をすることが出来ますね♩
フローリストさんに相談して、両方のドレスに似合うデザインにしてもらいましょう♡
先輩花嫁さんの結婚式節約術⑩前撮りのブーケをレンタル
前撮り用のブーケを結婚式場でレンタルした花嫁さん*
手作りするより高かったそうですが、生花のものをオーダーするよりも値段は抑えられたそう♩
手作りをするのは大変なので、間をとってレンタルをすると手軽に安く抑えられます◎
