自分の価値を下げないで!花嫁さんにお願いしたい「これだけはやってほしくないこと」
2018.10.31公開
結婚式準備にのめり込んで、周りが見えなくなる!?
結婚式という人生の一大イベント。そのための準備期間は、式場選びやドレス選び、DIYなど、非日常でわくわくすることの連続♡
婚約してからというもの、興味関心が結婚式のことに集中して、多くの余暇時間を結婚式準備に費やし、SNSでも専ら結婚式関連の情報をチェックするようになった...
そんな方も少なくないのではないでしょうか。
結婚式準備を大いに楽しむのはもちろん素敵なこと♡みんなに祝福され、心あたたまる結婚式にするためには、それなりの準備が要るのは当然。
でも、結婚式準備にのめり込むあまり、プレ花嫁以外のお友達と感覚が合わなくなってしまったり、世間の常識とズレが出てしまったり...
気付かないうちに、そんな状況に陥ってしまうことも。
これまでの人生で関わった人たちに感謝を伝える結婚式なのに、
「◯◯ちゃん変わったね」
「なんか非常識じゃない?」
なんて思われてしまったら、元も子もありません。
この記事では、プレ花嫁的にはアリでも、世の中の多くの人は「それはダメでしょ!」と感じるであろう事柄をご紹介。
自分は大丈夫かな?と今一度振り返ってみましょう*
これはやっちゃダメ!花嫁のNG行動①100均のものをあげる
結婚式準備でお世話になる100円ショップ。DIYの材料が豊富に揃っているので、何度も足を運ぶ方も多いはず。
これが100円!?と感動するようなアイテムもあって、結婚式準備になくてはならない存在ですよね。
でも、結婚式準備で100均が身近なものになるあまり、世間一般の人と感覚がズレてしまいがち。
例えば、受付をしてくれた友人へのプレゼントや、両親贈呈品を100均の材料でDIYをすること。
「こんなに可愛いプレゼントが100均の材料で作れるなんて♡」とルンルン気分になるけれど、はたから見たら"100円ショップのものを他人にプレゼントとして渡す"って、失礼と思われてしまいます。。
プレゼントは金額ではないとは言え、感謝の気持ちとして100均のものをもらったら...
世間的には、100均はあくまで日用品が激安で手に入るお店であり、100均のものを誰かにあげるという感覚はびっくりされてしまいます。
結婚式準備中は、「100円ショップって神♡」という気持ちになりますが、あくまで節約のため賢く利用するお店、という認識を忘れないようにしたいですね。
これはやっちゃダメ!花嫁のNG行動②著作権を無視する
続いてのNG行動は、著作権の無視。ありとあらゆるキャラクターやブランドには、そのライセンスを所持する会社や団体がいて、他人が勝手にグッズを製作したり販売したりすることは禁止されています。
ただ、個人的に楽しむ範囲でなら、見逃されていることがほとんど。(キャラ弁やお絵描きで罰金をとられていたら大変ですよね)
でも、昨今のウェディングシーンにおいては、著作権が悪気なく無視されがち。
例えば、あるキャラクターをテーマにしたウェディングを挙げるために、そのキャラをモチーフにしたアイテムをDIYする花嫁さんはたくさんいますよね。自分の結婚式のためなら、個人的な範囲と言えるので、訴えられる可能性は低いと言えます。
でも...それをインスタにアップし、「素敵です!売ってくれませんか?」「私も作ってほしいです!」と別の花嫁さんからコメントがあったら、どうしますか?
自分の手作りアイテムを褒められるのは素直に嬉しいですし、材料費だけで作ってあげてもいいかな?と親切心で販売してしまったら、大変!
立派な著作権侵害になってしまいます。
花嫁DIYの気軽な感覚で、犯罪を犯してしまわないように注意する必要があります。
これはやっちゃダメ!花嫁のNG行動③自分と同じレベルの熱量を求める
結婚式を成功させたいという必死な思いが彼や友人、家族に伝わらなくて、もやもや。。という経験はプレ花嫁なら誰しもあるはず。
私はこんなに頑張ってるのに、なんで協力してくれないんだろう…とついイラっとしてしまいますよね。
でも冷静になって考えてみると、自分の結婚式なんだから、自分の熱量が一番高くて当たり前。
同じくらいの熱量をもって手伝ってほしい!というのが中々難しいもの。
余興や手作りアイテム、二次会の幹事、サプライズの準備など、「何でもっと頑張ってくれないんだろう」と嫌な感情が生まれてしまいがちですが、「手伝ってくれているだけでとても有難いこと」と考えるようにしましょう。
これはやっちゃダメ!花嫁のNG行動④盛り上げようと必死になる
結婚式や二次会が盛り上がるかどうかって、当日までとっても不安ですよね。
ちゃんと笑ってくれるかな?面白かったって思ってくれるかなぁ?と心配になるあまり、必要以上にネタに走ってしまうのだけは気をつけて!
結婚式はお笑いの場ではありません。ゲストはエンターテインメントではなく、新郎新婦さんの幸せそうな姿を楽しみにやってきているということを忘れずに。
これは新郎さんや新郎側余興で特に要注意。ウケを狙った結婚式での下ネタほど、ゲストを冷めさせるものはありません。(子作りネタなど)
これはやっちゃダメ!花嫁のNG行動⑤お店の人へ高飛車になる
結婚式準備中は、式場やドレスサロンなどで、お姫様になったかのように特別扱いしてもらえますよね♡
それに慣れ過ぎて、プランナーさんやお店の人への要求・態度がどんどんシビアになっていませんか?
結婚式準備を始めてから、性格がきつくなった、周りの人へイライラするようになったという方は要注意。
こちらも高いお金を払っているので、丁重に扱ってもらって当然!という考えでは、自分で自分を不幸にしてしまいます。
これはやっちゃダメ!花嫁のNG行動⑥SNSにはまりすぎる
結婚式準備のモチベーションにもなるSNS♡ドレス試着の様子や、DIYアイテム、前撮りの写真を投稿したり、楽しくSNSを使っている人がほとんどだと思いますが…
SNSが、自分にとって検索ツール以上の存在を担っている場合は要注意。特に、承認欲求を満たす道具になってしまっている場合は、一刻も早くそのアプリをアンインストールするべきです。
いつの間にか、結婚式のためというより、SNSに載せるために準備を頑張っているような状態になっているかも。
誰かと比べて優越感を持ったり、逆に「ムカつく、悔しい」という感情が生まれたら、SNSと距離を置くのがおすすめです。
あくまでもSNSは情報収集ツール。ハマり過ぎないように注意しましょう。
これはやっちゃダメ!花嫁のNG行動⑦結婚式準備を理由に誘いを断る
結婚式準備は式場見学、ドレス選び、DIY作業など、とにかくやることが目白押し。でも、結婚式準備を理由に、お友達からの誘いや職場の飲み会を断り続けるのはほどほどに。
仲の良い友人だったのに、結婚式当日「久しぶり」なんて言葉を交わすのは、悲しすぎます。
結婚式は一度のイベントだけれど、その後の人間関係はずーっと続いていきます。
大切な人との時間がなくならないように、無理のない準備スケジュールを立ててください♡
常識と良識を忘れずに♡
花嫁さんにお願いしたい「これだけはやってほしくないこと」をご紹介しました。思うところのある方もいらっしゃったのではないでしょうか。
結婚式準備にのめり込みすぎてるかな…と感じた方は、少し距離を置いて俯瞰してみてもいいかもしれません*
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風