ベールダウンや入場の瞬間を捉えて!親しいゲストにはチャペルで○○○に座って写真を撮ってもらいたい
2018.11.08公開
挙式は、前からつめて座るのが普通!
挙式時の、ゲストの座る順番は知っていますか?
最前列に新郎新婦のご両親、その後ろに祖父母、兄弟、親戚、そして友人や同僚が続きます。
その中で、「挙式の写真を撮るぞー!」と思ってくれているゲストは、
祭壇に近い、できるだけ前の、できるだけバージンロード側の席に座りますよね*
新郎新婦に近ければ近いほど&人が被っていないほど良い写真が撮れるので、普通はみんなそうします。
でも!
そこで、ちょっと気になる問題がひとつ。
祭壇でやる、誓いのキスや指輪交換などの挙式中のシーンは写真を撮ってくれているゲストが多いけれど、
チャペルの入り口付近でやる、たとえばベールダウンや登場の瞬間などの写真は、
ゲストの席から遠くなるので、集まる写真が比較的少なめなのです。。。
あってもズームしたせいで画質が粗かったり...!
たしかに挙式の見どころは祭壇でやる演出なので仕方ないところではあるのですが、
(そもそも写真を撮ってくれていることに感謝!!!)
もちろんカメラマンさんにはお願いしているけれど、やっぱりゲスト目線から撮ってもらったベールダウンなどの写真も欲しい...と思う花嫁さんもいるのではないでしょうか??
対策として!気心知れた友人にお願いするのも一手*
その解決策として、気心が知れた仲が良い友人や兄弟姉妹に、
「なるべく後方の席に座ってもらって、入り口付近の写真をたくさん撮ってほしいです」
とお願いするのも一手です*
挙式で座る位置を後方に指定するなんて常識外れかな...失礼かな...と思うかもしれませんが、
そんなぶしつけなお願いを頼める友人や兄弟姉妹がいることを有り難く感じて、
まずは相談という形で話してみるのも良いかもしれません♩
特にクロージングキスや、バージンロード上でのフラワーシャワーなどの演出を考えている花嫁さんは検討してみてください!
入場・退場の瞬間の写真を近くで綺麗に撮って貰えそうです♡
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風