
【パソコンなくてもOK】スマホのアプリで作ったムービーをDVDに焼く方法
2018.12.28公開
スマホで作った動画をDVDにするには?
結婚式のムービーなど、映像作成はパソコンで作業するっていうのが今までは定番でした。
でも最近は、スマホアプリでも簡単にムービーが作れるので、プロフィールムービーやオープニングムービーなどをスマホで作る人もいますよね◎
でも!!!
ムービーをスマホで編集したとしても、結婚式場に提出する時の形式は絶対にDVD。
スマホをそのまま渡すわけにはいかないので、作ったムービーをDVDにコピーしないといけないのです。。。。
「どうやってやるの?」
「家でできるの??」
「家にパソコンないんだけど!」
「スマホとパソコンとかDVDプレーヤーを繋げるような穴なくない?」
などなど、いろんな疑問が生まれてきますよね。。。。
大丈夫!ちゃんと、だれでもできる簡単な方法があります♡
今回は、スマホで作った動画をDVDにする方法を2パターンご紹介します!

①家電量販店に持っていく
まず最初にご紹介するのは、カメラのキタムラやビックカメラ、ヨドバシカメラなどの家電量販店でお願いするパターン*
家電量販店にある写真の印刷などができる機械では、iphoneやアンドロイドなどスマホに入った動画をDVDに移して焼いてくれるサービスをしているところもあるんだとか◎
お店に置いてある機械によって対応出来るところと出来ないところがあったり、対応している携帯の機種などが違うので、行く前にお店に電話で確認をとるのがお勧めです*
コイデカメラという電気屋さんの全店舗では2057円でDVDに、3240円でブルーレイにしてくれるそう♩(出来上がるまでに1~3日かかります)

②アプリ「MERITE」を使う
続いてご紹介するのは、動画をDVDに落としてくれるアプリ「MERITE」を使う方法*
これは、毎日スマホで子供の動画や写真を撮っているパパママが、そのデータをDVDに移行して保存する時に使うように作られたアプリ。
どこかお店に行かなくても、アプリで楽々スマホのムービーをDVD化することが出来ます◎
料金も安くって、毎月1枚目はなんと無料(送料432円のみかかります)、2枚目以降は648円で作れちゃうのが魅力的*
通常は2週間以内の発送ですが、特急料金(324円)を払うと3営業日以内に発送してくれるそうです♩
時間に余裕のある花嫁さんは、メリテを使ってみるのが便利でコスパも良さそう*
