パンダ目の恐怖!ブライダルメイクは【マスカラ】だけは持参したほうがいいかも?
2019.01.23公開
結婚式や前撮りのヘアメイクが楽しみ♡
結婚式や、前撮り当日のヘアメイク。プロのメイクアップアーティストさんにメイクしてもらう機会なんて人生でそうないから、とっても楽しみですよね♡
まるで自分じゃないみたいに、とびきり可愛くキレイにしてもらいたい!
\気をつけて/パンダ目になりやすい花嫁さんは要注意!
メイクに関しては、好みの雰囲気だけを伝え、細かい部分はヘアメイクさんにお任せ!という花嫁さんが多いですが…
これだけは注意したほうがいい!というポイントがあります。
それは、〔マスカラ〕について。
特に、普段のお化粧で「パンダ目(マスカラが下瞼についてしまった状態)」になりやすいと感じている方は要注意。
感動と笑いとで涙がにじむシーンも多い結婚式では、普段以上に目元をこすってしまいます。
そのため、パンダ目の危険性がいつも以上に高いんです!
あまりにも酷い場合は介添えさんが直してくれますが、こまめにチェックしている余裕はありません。
写真をたくさん撮られる結婚式だからこそ、最後までずっとメイクしたてのようなキレイなお顔でいたいのに、パンダ目になっていたらショックですよね。
長時間の撮影に臨む前撮りにも、パンダ目のリスクははらんでいます。
特に夏場の和装撮影は、汗によってマスカラが落ちやすくなってしまいます。
前撮りの場合は、ヘアメイクさんがつかず、カメラマンさんのみが同行する場合も多いですよね。
カメラマンさんが男性だと、パンダ目に気づいてくれない場合も…!
最悪の場合、落ちたマスカラの繊維が目に入ってしまって、目が赤くなってしまうかもしれません。
メイクさんのマスカラが合わないかも…!?
結婚式や前撮りでパンダ目になってしまう原因は、「ヘアメイクさんが使うマスカラが合っていない」ということ。
☑下がり睫毛や逆さ睫毛
☑ビューラーで睫毛が上がりにくい
☑涙袋が大きい
☑顔に汗をかきやすい
これらの条件に当てはまる方は、「マスカラが合わない」という経験は一度や二度ではないはず。
色んなブランドのマスカラを試して、やっとパンダ目にならないマスカラにたどり着いた!という方も多いのではないでしょうか。
だからこそ、ヘアメイクさんが持っているマスカラが自分に合わない可能性も高いんです。
心配な方はマスカラを持参して!
普段からパンダ目になりやすい、合うマスカラと合わないマスカラがあるという方は、結婚式や前撮り当日に「マイマスカラを持参する」ことをおすすめします♡
使い慣れている、パンダ目にならない保証があるマイマスカラを使ってもらえば、当日も安心して過ごせますよね。
「マスカラはこれを使ってください」とヘアメイクさんに渡せばOKです♩
マツエクという方法もあります♡
涙もろいけど、絶対パンダ目になりたくない!という方は、マイマスカラでも不安かも。
その場合は、マスカラではなく、マツエクをして当日を迎えましょう♡
マツエクであればパンダ目の心配はゼロなので、安心ですよね。
➡\マツエクorマスカラ/あなたはどっちのタイプ?マツエクが合う人・合わない人の特徴とは?
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風