賛否両論!「披露宴で新郎新婦がプランナーを目立たせるの」ってどう思う?
     
    
      2020.04.12公開
    
        
  
    
      披露宴で、プランナーさんを立てる演出ってどう思う?
    結婚式という人生の晴れ舞台は、
    ・担当のプランナーさん
    ・式場スタッフの方々
    ・ヘアメイクさん
    ・司会者さん
    ・シェフ、パティシエ
    ・カメラマンさん
    ・お花屋さん
    などなど、色んな職業の人が一丸となって作り上げるもの*
      
    そこでよく、新郎新婦が「お世話になりました♡」という気持ちを込めて、
    プランナーさんにウェディングケーキをサンクスバイトしたり、
    中座のエスコート役に指名したり、
    手紙で感謝の気持ちを伝えたり、
    プレゼントや花束を渡したりしているのを見ますよね。
    (いわば、プランナーさんを 表彰する演出です。)
    実はこの、披露宴中にプランナーさんやスタッフさんに出てきてもらって、新郎新婦からサプライズでお礼をする演出については、
    「やりたい」「いいな」って思っている人もいれば、
    「あれどうなんだろう」「ちょっと微妙...」って思っている人も、どちらもいるのが事実。
    みなさんはどう思いますか?
      
    両者の意見をご紹介します*
    プランナーさんを立てる演出に肯定派の意見*
    ①
    結婚式準備で不安だったとき、プランナーさんは色んなアドバイスをくれたり、励ましの言葉をくれたり、本当によくしてもらいました。どうしても感謝の気持ちを伝えたかったので、みんなの前で花束を渡しました。
    ②
    感謝の気持ちを伝えるのは別に式後でもいいと思ったのですが、サプライズで驚かせたくて、サンクスバイトに指名しました♡
    ③
    私たちのために一生懸命働いてくれている姿を見ているから、今から彼と○○さんのために何かやりたいねって話してます
    ④
    実際に結婚式でやっているのを見て、なんて優しい新郎新婦なんだと感激した
    ⑤
    素直にプランナーさんと良い関係性を築けているのが素敵だし、本当に良い結婚式だと思った
    ⑥
    新郎新婦とプランナーの人柄が伝わってきて感動した
    プランナーさんを立てる演出に否定派の意見*
    ①
    プランナーやスタッフって、そもそも黒子というか、バックスタッフのはず。
    見ているゲストからしたら、「誰だろう?」って感じ
    ②
    家族や友達だったらわかるけど、プランナーさんは仕事でやってるんだし、サプライズはちょっと意味がわからない
    ③
    終わったあとにやればいい。わざわざ披露宴中にやらなくてもいいんじゃないかと思う。黒子に徹するべき
    ④
    プランナーさんへの手紙で花嫁が「ふたりの喧嘩の間に入ってくれたり、DIYを手伝ってくれたり、突然の電話にも対応してくれたり」みたいなことを言ってて、頑張りましたアピールがすごいと感じた
    ⑤
    本当にお世話になった招待客を差し置いて、しかもご祝儀をいただいているのに、その目の前でプランナーに「お世話になりました」って...よく言えるなぁ。むしろ、裏方のプランナーが表に引っ張ってこられて、人目に晒されてかわいそう。
    ⑥
    ゲストをおもてなしするのが大事って言ってるのに、その時間はゲストが置いてきぼりな気がしなくもない。ゲストとプランナーはなんの関係もない
    ⑦
    プランナーさんは結婚式を進行する大切な役割を担っているから、突然のサプライズは嬉しいかもしれないけど時間とか流れとか大丈夫なの?って心配になる
    正解はない!彼と相談して決めましょう*
    結婚式で、新郎新婦がプランナーさんやスタッフさんにサプライズでお礼をする演出の是非について、両者の意見をご紹介しました。
    もちろん、この問いに正解・不正解はありません*
    自分たちが「やりたい!」って思って、それをプランナーさんが喜んでくれたのならそれは成功だし、
    ゲストへのおもてなしや時間のことを考えて、式がおわったあとにプレゼントや手紙を渡すのも素敵です。
    この件については彼と相談して、ふたりが納得する結論を出してください*
      
  
  
  この記事に関連するキーワード