【卒花の後悔】素頭で後撮りする羽目に…!ハネムーンに持っていったコテが使えなかった時の解決策は?
2019.09.04公開
ハネムーンで後撮りをしました♡
海外でのハネムーンで前撮りや後撮りをする予定の花嫁さん、フォトシューティングの準備は進んでいますか?
海外での前撮り後撮りは、
☑カメラマンやドレス、ヘアメイクがセットのプランを申し込むパターン
☑カメラマンのみを手配し、コーデは自分で準備するパターン
☑完全なセルフ前撮り後撮り
の大きく三パターンに分かれます。
私、marry編集部のkeikoも海外にてふたつめの「カメラマンのみを手配し、コーデは自分で準備するパターンで」後撮りを行なったのですが…
今回は、その時に起こったトラブルと、反省についてレポートしたいと思います。
ヘアメイクをセルフで行う際の持ち物について*
私はギリシャのサントリーニ島で後撮りをしたのですが、カメラマンさんは現地の方にお願いし、ヘアメイクは自分で行うことに決めていました。
パッケージになった撮影プランではなく、カメラマンさんだけを手配する場合、またセルフ撮影を行う場合、自分でヘアメイクの準備をしなければなりません。
ヘアメイクに必要なアイテムは、
☑ドライヤー
☑ヘアアイロン(コテ)
☑ワックス、スプレー
☑ヘアピン
☑メイク道具
☑鏡
など。
日本で全部完璧に荷造りして、あとは当日を迎えるだけ!という状態にしておきました。
大変!ヘアアイロンが使えない?!
後撮り当日の朝…
カメラマンさんがホテルに迎えに来る2時間ほど前に起きて、気合いを入れて自分でヘアメイクをしようとしたのですが、
ここで大問題が発生。
日本から持ち込んできたヘアアイロンが、電源を入れているのに何分たっても、熱くならないんです!!
正しくは、熱くなるんですが数分で冷めてしまい、あとはぬるい温度であたたまっているだけ…という状態。
ゆる〜いカールは作れますが、すぐ風でとれてしまいそうな弱々しい巻き髪にしかならず、慌ててしまいました。
私が持っていったヘアアイロンは、大学時代に海外旅行用に買った、海外対応の小型のもの。(詳しく覚えてないですが、多分安いものです)
今までヨーロッパをはじめ何度も海外で使えていたので、完全に安心していました。
念のため変圧器も持ってきていたので、変圧器経由でも試してみたのですが、結果は同じ。
まさかの、ほぼ素頭で後撮りに望まざるを得ない状態に。これにはかなりショックを受けました。
(ちなみに帰国後日本で試してみたら問題なく使えたので、故障ではなさそうでした…)
撮影自体はとっても楽しく、素敵な写真が撮れて本当にいい思い出になったのですが、ヘアアイロンさえ使えて、ちゃんとヘアセットできていればな…という後悔は今でも残っています。
海外対応のアイロンを選んだのに、変圧器も持っていったのに、当日ヘアアイロンが使えなかった。
そんなトラブルを防ぐためにはどうすればよいのでしょうか。
【解決策】USB対応のヘアアイロンなら絶対大丈夫!
もし今ハネムーン前に戻れるとしたら、私は「USBで充電できるヘアアイロン」を買います。
コンセントではなく、USB経由なら、自分のパソコンやモバイルバッテリーから充電することができるので、
国や地域にかかわらず絶対使えますよね!
ガス式のようにガス不足になって使えなくなることもありません。
➡mod's hair(モッズ・ヘア)のUSB対応ヘアアイロンを詳しく見る
しかもロケーションフォトの移動中にも使えるので、途中で前髪や後れ毛が崩れてしまった場合も、さっと直せます。
なんでハネムーン前に知らなかったんだ…と後悔しきりです。
海外前撮り後撮りをする友達には絶対すすめていうアイテムです。
そんなに高いものではなく、通販でも2-3千円から売っているので、迷わず買えるお値段。
安心を買うと思えば安いもの!
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風