ついやりがちなNG行動に気を付けて!結婚式準備中に心がけたい花嫁マナーとは*
2019.03.30公開
楽しい結婚式準備期間にしたい♡
ワクワクの結婚時期準備。本番は一日だけだけれど、本番までの半年~1年以上の長い時間も、思い切り楽しみたい♡
プレ花嫁期間は、式場巡り、ドレス試着、花嫁DIYなど、今まで体験したことのない新しいことだらけで、胸が高鳴りますよね。
マナーを守って楽しもう♡
初めてで分からないことだらけだからこそ、気をつけたいのが、マナーです。
自分では普通だと思っていたことや、他のプレ花嫁さんがやっていたことは、もしかしたら世間ではマナー違反にあたるかもしれません…。
楽しい結婚式準備も、節度があってこそ。
この記事では、やってしまいがちな花嫁あるあると絡めて、気をつけたいマナー違反についてご紹介します。
結婚式準備中に心がけたい花嫁マナーその1
ブライダルフェアに行った時、これから行われる実際の結婚披露宴のセッティングや風景を見学させてもらえることがあります。
ブライダルフェア用の飾りつけではなく、実際の先輩カップルの会場装飾だから、装花のランクやテーブルコーディネートなど、とても興味が湧きますよね。
注意したいのは、写真を撮って、SNSにアップしないこと。
その披露宴の主役である花嫁さんからすると、自分の知らない人が自分の披露宴会場の写真をアップしているのは、いい気分ではないですよね。
席札も実際に列席するゲストの名前なので、プライバシーの侵害にもなります。
あくまで他人の披露宴を見学させてもらっているということを忘れずに。ブライダルフェア用の装飾はOKです♡
結婚式準備中に心がけたい花嫁マナーその2
花嫁アカウントを作って、他の花嫁さんたちと交流しているという方も多いですよね。
花嫁アカウントを楽しむ際に気を付けたいのが、「特定できるような式場・プランナー・カメラマンetc...の愚痴をインスタに書かない」ということ。
トラブルや、イラっとすることがあったら、つい愚痴を吐き出したくなることはありますが…
SNSは、全世界に公開されているということを忘れずに。
実際に、気軽な気持ちで投稿した愚痴が本人に見つかり、トラブルに発展する事例もあります。
花嫁さん同士で慰め合ったり、共感しあうことは励みになりますが、特定の名前を出したり、具体的に愚痴りすぎないように注意です。
結婚式準備中に心がけたい花嫁マナーその3
その2と似ているマナーですが、「自分だけに適用された割引について公開しない」ことも大切。
式場やプランナーさんと準備を進める中で、「本来はルールでNGだけれど特別対応してもらえた」という出来事が起こるかもしれません。
ドレスやアイテムの持ち込みや、引き出物などのランクアップなど。
希望が叶って嬉しい!同じ式場の花嫁さんにも教えてあげたい!という気持ちになりますが、気を付けて。
もしかしたらその特別対応は、個別の事情があって実現したことかもしれないですし、時期や結婚式の規模、契約内容によっても変わってくるかもしれません。
すべての花嫁さんが同じサービスを享受できるとは限らないので、自分だけ特別対応してもらったことは、SNSでは公開しないのがマナーです。
ほかの花嫁さんをぬか喜びさせてしまったり、「あの人だけずるい」と負の感情を発生させてしまうかも。
結婚式準備中に心がけたい花嫁マナーその4
続いては、スケジュールのマナーです。人として当たり前のことではありますが、「ドレス試着予約をドタキャンしない」ように注意!
焦ってたくさんのサロンに予約をして、そのまま予約を忘れてしまったり、ドレスが決まったのにそれを連絡せず、無断キャンセルしてしまったり。
忙しい分、普段よりスケジュール調整がおそろかになりがちなので、気を付けたい…。
予約のドタキャンは、他の花嫁さんの試着の機会を無駄に奪うことになってしまう、とううことを忘れずに。
結婚式準備中に心がけたい花嫁マナーその5
現代の結婚式準備は、情報収集しようと思えば、どこまでもできるのが特徴。しかも、初めてのことだから、ネットやSNSでたくさん色々な情報を集めて万全な結婚式を迎えたい。
そんな気持ちが生まれるのは自然なこと。
でも、情報収集にのめり込んで、スマホ中毒にならないように注意。
彼とのお出かけ中や、食事中、お家でのまったりタイムなどにもスマホを触りだしたら要注意。
情報収集は重要ですが、目の前にいる大切な人との時間を蔑ろにしないように心がけたいですね。
結婚式準備中に心がけたい花嫁マナーその6
結婚式ではたくさんのアイテムをDIYしたい!という花嫁さんが気を付けるべきは、著作権について。
キャラクターの使用やBGMなど、結婚式におけるルールは年々厳しくなっています。
今までは見てみぬふりをされていた個人のDIYなども、注意されてもおかしくありません。
もちろん、他の花嫁さんのオーダーを受けたり、フリマアプリで販売するのは絶対NG。
「みんなやっているから」
「売っているから(買うのは悪くない)」
という軽い気持ちで著作権を侵害しないように、注意しましょう。
花嫁マナーに気を付けて、楽しい結婚式準備を♡
プレ花嫁さんが気を付けたい、花嫁マナーをご紹介しました。
初めてのことだからこそ、ルールやマナーが分からず、知らず知らずのうちに非常識な行動をしているかもしれません…!
マナーを守って、誰も悲しませたり傷つけることのない、明るく楽しい結婚式準備期間を過ごしたいですね♡
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風