初心者花嫁さん向け*卓上装花は、お花の種類よりも先に【スタイル】を決めるのがおすすめ!
2020.01.22公開
卓上装花はどうやって決めればいい?
披露宴会場のゲストテーブルに飾る卓上装花。
空間全体の雰囲気を決める、結婚式の大切な要素である上、少なくない予算をかける部分なので、理想的なフラワーコーディネートになるようこだわりたいですよね。
ネットやSNSで卓上装花について調べると、素敵なデザインにたくさん出会うことができます。
でも…
卓上装花の事例は、花の種類や飾り方はもちろん、花器や組み合わせている小物も千差万別。
とにかく様々なアレンジメントがありすぎて、一体どうやって決めればいいのか、分からなくなってしまいがち。
ゲストテーブル装花はパターンから決めるのがおすすめです♡
なんとなく好きな雰囲気は決まっているものの、イマイチどう決めていけば納得のいくゲストテーブル装花になるのか、自信がない…
そんな初心者プレ花嫁さんは、装花の【パターン】から決めるのがおすすめです♡
星の数ほどありそうな披露宴の卓上装花ですが、実は飾り方は大きくいくつかのパターンに分けることができます。
この記事では、披露宴で定番のゲストテーブル装花のパターンをご紹介。
パターンを決めてから、お花の種類や色を一つ一つ選んでいくと、スムーズですよ♩
披露宴の卓上装花のパターン①大き目の花器をひとつ
最初にご紹介するのは、最も定番&王道のスタイル。円卓の真ん中に大きな花器をひとつセッティングし、そこにお花を活けたフラワーコーディネートです。
全体的なバランスがとりやすく、誰から見ても華やかなテーブルコーディネートに。
最近では、ガラスの花器にクラッチブーケを活けたデザインも人気。
会場全体がナチュラルな雰囲気になります♡
披露宴の卓上装花のパターン②小さな花器を複数
続いては、小さな花器を複数並べて飾る方法。ナチュラルで可愛らしい雰囲気を目指す方におすすめのコーディネートです。
背が低いお花や、小花もバランスよく飾れる上、少ないお花でも華やかに演出することができます♡
一輪挿しのように、カラフルなお花を数本だけアンティーク小瓶に活けるアレンジも、海外ウェディングみたいで素敵♡
複数の小さな花器を並べた卓上装花には、切り株を組み合わせる花嫁さんが多いようです。
披露宴の卓上装花のパターン③花器+フラワーペタル
花器のまわりにフラワーペタルを散らす、ロマンチックなスタイル。高さのある花器を一つだけ中心にセッティングすると、テーブルの上が少し寂しくなりがち。
そこで花びらを散らすと、卓上も華やかになります♡
あえてメインのお花とは違う色のフラワーペタルを散らしてもおしゃれです♩
披露宴の卓上装花のパターン④金魚鉢風花器
金魚鉢のように真ん丸なガラスボウルの花器を使うパターンも定番。
ガラスボウルは、アイデア次第で様々なアレンジが楽しめる人気の花器♡
ガラスボウル自体にボリュームがあるので、お花が少なくても寂しい雰囲気にならないのも嬉しい。
こちらは、クリアジェルの真ん中にキャンドルを立て、薔薇やかすみ草を散りばめたデザイン。
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風