こうすると見た目が可愛くなる♡アメニティのナプキンは「包む」ひと手間を掛けると良い⁈
     
    
      2020.05.16公開
    
        
  
    
      女子のたしなみ「アメニティグッズ」*
    結婚式ではゲストに快適に過ごしてもらうために「アメニティグッズ」を用意する花嫁さんが多いですよね*
    ☑ヘアピン
    ☑ケープ
    ☑ハンドソープ
    ☑ストッキング
    ☑メイク直しシート
    ☑マウスウォッシュ
    ☑綿棒
    ☑コットン
    などを用意すると「気遣いのできる花嫁さんだなぁ」「ありがたい!」とゲストから喜ばれます*
    結婚式は受付から二次会まで何だかんだで一日がかり。少しでも快適に、困ることが無いように過ごしてもらいたいというのが花嫁心です♡
      
    ナプキンは紙で包んで置くのがgood*
    アメニティアイテムの中でも、とっさの時に役立つアイテムと言えば「生理用のナプキン」。
    ☑突然生理になってしまったり
    ☑足りなくなってしまったり
    ☑クロークに預けてしまっていたり
    すると不便なので、困ったときは用意してあると本当に助かるアメニティです。
    でも、生理用ナプキンを置くとき。
    女性トイレとは言え、ナプキンをそのまま置くというのに抵抗があるという場合は....
    こんな風に、「ひとつづつ紙に包む」といいかも。
      
    ひと手間加えるだけで、見た目の「いかにも」感が軽減されます。
      
    こんな風に包むのがおすすめ*
    ナプキンを包んだときは、中身が分かりやすいように「SANINTARY」と書いておきましょう*アルファベットスタンプを使うと簡単に作れます♩
      
    ディズニー映画の好きなシーンをプリントして♩
    ウェディングロゴやお礼のメッセージなどを印刷するのも良さそうです。
      
    なんと、手書きのメッセージを書いた花嫁さんもいました!
    「体調悪い中来てくれて本当にありがとう」
    「体調は大丈夫?ゆっくりしていってね」
    など、花嫁さんの気遣いに脱帽です…!!
      
    わかりやすさよりも、あえて一見生理用品とはわからない包装紙で包んで、「手に取るのが恥ずかしくないように」と気遣う....というアイデアも。
      
    細部まで女性らしさを忘れずに*
    アメニティアイテムのナプキンを包むアイデアは、女子力の最高峰と言っても過言ではないくらいのおもてなし。
    そのまま置いておくのはちょっと....と思う人・アメニティの見た目を統一したい人に良いアイデアです♩
      
  
  
  この記事に関連するキーワード
    
    
    
      ![]()