結婚するけど、お金がゼロ!新婚カップルに聞いたリアルな節約方法・貯金方法*
2024.01.24公開
みんな、どうやってお金をためてるの?
marryにお悩み相談が届きました*
*********
プロポーズされて、これから結婚式準備を始めます。
私たちは2人とも会社員なのですが、お互い自由にしてきたので貯金が本当にゼロです。
これから入籍して一緒に住んで、結婚式をしたりハネムーンに行ったり引越しをしたり子供を育てたりする未来の為に、さすがにこれからはお金の管理をしっかりしていきたい....
と思うのですが、節約や貯金なんてしたことないので、方法がまったくわかりません。
世の中の新婚夫婦・婚約中のカップルはどんな感じで日々の生活を送っていてお金を使ったり貯めていたりするのか気になります。
【節約方法】や【貯金ルール】を教えてもらえると嬉しいです。
**********
marryで行ったアンケート結果をご紹介します♡
【新婚】貯金の仕方・節約の方法体験談1
私達もふたりの貯金がほとんどない状態で入籍しました😂(主人が社会人になる前日に入籍したため)
『無駄な買い物はしない、逆に必要だと感じたものは多少高価でもコストパフォーマンスを吟味して購入する。』を徹底しています!
食料品の購入は月に2〜3回ほどで、定番で購入する食品(お肉、お魚、野菜、卵、牛乳、調味料等)と安くなっている食品を購入しています。
お肉やお魚は1食分ずつ小分けにして冷凍保存(下味冷凍も含む)しています。
野菜は、ヘタを落として野菜室保存したり、切った状態で冷凍保存するなど、ものによって保存方法を工夫して長持ちさせています。
日用品は2ヶ月に1度程度、割引の期間に購入するようにしています。
買い物回数が増えると、その時毎に『安くなってるから』と不要なものを買ってしまったり、目についた新製品や嗜好品に手が伸びてしまうので、それを防ぐようにしています😌
それと、近所のスーパーを回って一番安いところで買う、という工夫をよく耳にしますが、私達夫婦は共働きでわずかな時間も貴重なので、なかなかそう言ったことは出来ず🙅♀️
目に見える金額と目に見えない時間や手間というコストを秤にかけて、時間や手間をかける程ではないと判断したら多少差があっても、いつものお店で買うようにしています😊❣️
【新婚】貯金の仕方・節約の方法体験談2
私はまず毎日の出費を書き出すことから始めました!ジャンル別ではなく、1項目ずつです。
仕事帰りに「つい」買ってしまうものや、忙しい週とそうでない週の出費など、趣味のお金以外でついつい出てしまう出費が見えてきました!
その後、給料日までに来月どうしても買わないといけないもの(使い終わりそうな化粧品など)ランキングを予算付きで作ります。
つい出費してしまいそうな時に、アレを買わないといけないから我慢!ができるようになりました✨
この2つで残高毎月ほぼゼロから抜け出せました💪
あとは単純に給料天引き形式の財形貯金などが無駄遣いすることなく貯金できるのでオススメです✨
【新婚】貯金の仕方・節約の方法体験談3
私は2人の共同貯金を始めました!彼の方に負担はかけてしまったかと思いますが、お互いに無理のない程度に貯金していこう!と言って頑張りました。
あとは各自でも貯金はしていましたが、共同貯金のおかげでこれからの新生活に必要なお金はそこから出すようにして、お互いの貯金はあまり手を付けないようにしています🙂
【新婚】貯金の仕方・節約の方法体験談4
お恥ずかしい話ですが、私はお金があればあるだけ使ってしまう為、旦那さんにお願いして通帳、キャッシュカード、ハンコ、クレジットカードを預けて、お互いお小遣い制で頑張りました!
定期的に一緒に通帳を見て、貯蓄をチェック。これは式が終わっても変わらずです。
欲しい物は旦那さんに相談。会食等は事前に伝えて一時金をもらいました(笑)
【新婚】貯金の仕方・節約の方法体験談5
私達も社会人二年目になったばかりで結婚資金などありませんでした。
婚約してから二人で毎月新郎が10万、新婦が5万と貯金する額を決め、同じ口座に貯金していきました。
それ以外は自由に使っていいことにして、あまり無理することなく貯金することができました。
婚約から結婚式まで一年ほど時間があったため意外と貯めることができました。節約術とは違いますが、いい方法だったかなと思います😊🌸
ちなみにボーナス月は普段より多めに貯金して、新生活にかかるベッド台やお家の初期費用もこの貯金から出しました😊
【新婚】貯金の仕方・節約の方法体験談6
わたしも、結婚するまで、しっかりとした貯金は、ほぼゼロでしたw
付き合って3ヶ月で同棲始めて、2人で貯金もしてましたが、ゆるーい感じになり、途中から進まず😂
プロポーズされて、結婚式の日取りを決めてからは、しっかりと貯金を始めました!
ボーナスのいくらは貯金とか、食費とか、ある程度の金額設定と、家事分担的なルールは決めて貯金しました。
でも、籍を入れる前から「節約節約!」と厳しくはしたくなかったので、旅行に行ったりと、リフレッシュもしてました❤️
おかげさまで、新婚旅行も、モルディブにいけて、幸せな時間でした❤️
【新婚】貯金の仕方・節約の方法体験談7
もともとは2台あった車を1台にして、夫婦で共有で乗るようにしました。
また、食品は腐らさないように冷凍保存して、食費をおさえるとかいうのもしました😊
同居を始めるまでは、彼には強制せずに1人で節約して、一緒に住み始めてからは2人で節約を実践してます☺
【新婚】貯金の仕方・節約の方法体験談8
私達もほぼ貯金0円からスタートしました!毎月の貯金額は2人に差はありますが、2人とも貯金をしており、節約も2人で心がけてしています!
節約ルールは、
①
給料日に、給料から貯金額を別口座にうつして、確実に貯金!
➁
即決しない!
本当に必要かどうか十分に考えてから買うことによって、無駄な出費が減りました!
③
お外のデートと外食を減らす!
家でのんびりしたり、お外に出てもピクニックとか費用があまりかからないデートにしたりとか!
④
欲しいものが100均にないかどうか確認!
100円ショップは、本当に品揃えがすごいので、欲しいものがあれば、どこかの100均に売ってないか必ず確認してます!
【新婚】貯金の仕方・節約の方法体験談9
あたしも彼も貯金ゼロに近いです。節電。節水。を心がけをしています!
エアコンはつけない時期はコンセント抜いてます。スマホの充電やWiFiは節電コンセントを利用してスイッチだけ切ればいいのでそれを使ったりしてます!
安い時に買い物して作り置き冷凍したりして余分な買い物をしないようにしてます!
結婚式の費用も出来るだけ抑えてます。でも、無理に節約しないと。って考えてやってると続きません!
あたしは自分のお母さんが節約してる人なので真似してるだけですけどね!
【新婚】貯金の仕方・節約の方法体験談10
彼は貯金0でした!
スーツは全てクリーニング出していたし、家での飲み物はコンビニでペットボトルを買っていました。
ので、休日は彼の家に行ってアイロンかけをしたり、水出しのお茶を買って用意してあげたりしました。
家で出前にしたり少し自炊したりして、外食を減らしたりもしました。
【新婚】貯金の仕方・節約の方法体験談11
私はお互いに給料から生活に最低限必要な分を抜いて、毎月定額貯金すると二人で決めて貯金しています😆
彼は新しい口座を作りました🤔
【新婚】貯金の仕方・節約の方法体験談12
私は本業とは別に副業してます。🤣
飲み会の付き合いが多いので、飲み代は副業で稼いだお金からだしています。
そして、貯金を意識するようになってからはあまり飲みに行く回数を減らして貯める、とかをしています。
それを彼に言っていて、遠回しにあなたも節約しましょうということをアピールしてます笑
「結婚式とか新婚旅行前だからお互い節約しようね!」とも伝えますが、旦那は意識してるかわかりません…😭
【新婚】貯金の仕方・節約の方法体験談13
節約ルールとして、結婚してから2人で行なっています。
☑2人の自由に使えるお金は減らす
☑外食は月に1回程度もしくは、1万円以内
と決めています。
【新婚】貯金の仕方・節約の方法体験談14
わたしも新婚で、いま結婚式のためにお金を貯めてるところです。お互い結婚を意識し始めてからお互いに会社で積立を始めました。
手続きをしないと引き出せないので、その点も良くてお金が貯まりました。なので、積立はとてもオススメです!
そして最近は積立以外にも、節約を始めるために、まずは家計簿をつけて、自分が何にどのくらいお金をかけてるのか、どのくらいでやりくりしないといけないのかを把握し、いくらなら使えると計画を立てました。
あとで家計簿をみると、食費が多いのに気づき、安いスーパーにいったり、じゃがいもとかは家族からもらえるのでもらったり、少しずつ削るようになりました。
独身の時よりも、結婚が決まってからのほうが、結婚式のために貯めるという目標ができたので、貯められると思います!
【新婚】貯金の仕方・節約の方法体験談15
外食はなるべくせずに2人で自炊をしていく!自炊も2日間食べられるものを作る!
電気はつけたら消すを徹底する!
【新婚】貯金の仕方・節約の方法体験談16
給料が入ったら、貯金は先に!
【新婚】貯金の仕方・節約の方法体験談17
付き合っている時は共同のお財布を作って毎月お互い決まった額を入れて、デートの時はそのお金でレジャー代、食事代などを支払っていました♪
そして車に貯金箱を置いておいて500円玉貯金をして溜まったらその分で行ける範囲で旅行をしてそれ以外のお金は貯めていました!
デートの一環としてブライダルフェアに行って必要な予算を聞いて今後の計画を立てながら試食会をその日の1食分として過ごしていたり(笑)
でもそのおかげで彼も貯金の意欲が湧いてお互いに頑張れました!!
【新婚】貯金の仕方・節約の方法体験談18
私も結婚してから一緒に暮ら始めたのですが、お互い貯蓄ゼロ🙄。
まず、通帳を私が管理し、必要最低限の月の食費、生活費を小分けにし、その中でやりくりをしていき、残りをごっそり貯蓄に回しています。
また、溜まっていく通帳の写真を送り、お互いに、来月も頑張ろう!と節約に協力的になってくれました!
【新婚】貯金の仕方・節約の方法体験談19
私も結婚式準備を始めた時はほぼ貯金ゼロでした。
彼は結婚が決まる前は国家試験勉強のため仕事はしておらず、合格して就職が決まったタイミングでのプロポーズ。
再就職先が決まる直前は私のお給料のみでやりくりしていました。共働きになって楽になるかと思いきや、結婚式費用のために節約生活の再スタートです。
まずはお互いの月々の必要経費(ケータイ代、交通費等のお小遣いと食費以外のもの)の洗い出しを行いました。
次に月々自由に使える金額の設定です。(いわゆるお小遣い)ここはかなり絞りました。
最後に食費、雑費の設定です。雑費はクリーニングや、ドラッグストアなどでの買い物費用です。余った分は翌月へ繰越します。
食費は作り置きをしてお弁当を持っていくことでかなり節約しました。
それぞれのお給料から必要経費とお小遣いを抜いた金額を共通の口座へ入れてそこから生活費を引き落とすように設定し、のこりは全て貯金にしました。
1年で150万程度貯金できました。
お金の見える化って大事!
marryで行ったアンケートで回答いただいた内容を全てご紹介しました*
お金って、収支をしっかり管理しないと完全にブラックボックス。「良く分からないけどお金が貯まらない」「貯金はある気がするけどいくらあるのか把握してない」っていうのは"あるある"ですよね。
毎月・毎週・毎日単位で、自分が今いくら使っていて、自分が今いくら持っているのかを100%理解している!という人って意外と少ないはず。
お金がいっぱいある・余裕がある場合はそれでも問題なく生活できるかもしれませんが、「いつまでに○○万円貯める!」「普段からお金が足りてない!」という場合は細かく管理していくことが必要で、それって苦手な人にとっては結構辛いことですよね.....!
(私はすごく苦手です)
でも、お金の使い方も、お金の貯め方も、節約する・しないも、そもそもすべてはライフスタイルの問題。
生活していくうえでの目標や理想やリアルを旦那さんと共有して、一緒にその理想が達成できるように日々生活していきたいと思います!!!
保険の相談をするなら**
「保険のこと、よく分からないから相談したい!」という方も多いと思いますが、誰に相談すればいいのかもよく分からないですよね。
そこでおすすめなのは、新婚夫婦に特化したファイナンシャルプランナーの髙橋さん。
髙橋さんはタカミブライダルの結婚式場でプランナーを11年間されていた方で、今は結婚式場にライフプランニングを導入するお仕事をされている方。
新婚夫婦ならではの悩み(お金の管理の仕方とか、妊娠・出産についてとか)に特化したアドバイスをしてもらえるので安心です♡
「保険や投資信託など、やってみたいけどよく分からない…!」という方は、一度髙橋さんに相談してみてください*
➡【LINE】ウェディングのタイミングに特化したファイナンシャルプランナーさんに連絡してみる*
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風