
1回買ったら一生もの♡一見割高だけど実はコスパ最高。憧れるおしゃれカトラリーのブランドまとめ
2021.07.24公開
毎日使うものだから♡良いものを選んだらむしろ得♡
フォークやナイフって、どんなものを使っていますか???
ちゃんとしたブランドのカトラリーって1本2000円くらい。「揃えると高いし、100均かニトリかイケアとか、ホームセンターで安いのいいや....。」と思いがちですが、ちょっと待ってください!
1本2000円だったとして、フォークとスプーンとナイフを二人暮らしで2つずつそろえると、掛かる金額は2000円×6本で1万2千円。
「フォークとかナイフに1万2千円!!」ってだけ考えると、高いなあと思うかもしれませんが、フォークやナイフって毎日何回も使うことだってあるし、お箸と違って数年~数カ月で変えるような消耗品でもないので、実は一生もの!
日々の食卓を美しくして、豊かな生活を送るためには、投資して損はない、(むしろなるべく早めに・良いものを揃えたい)生活必需品です♡
この記事では、インスタグラムのおしゃれな投稿でよく見るような、デザインも素敵なカトラリーブランドや商品をご紹介します*
①クチポール
おしゃれなフォークやナイフを買うなら、まずは検討したいのは、みんな持っているクチポール。
柄が細くてスタイリッシュ。そして、独特の形をしているのも使いやすくて魅力です。
色の組み合わせが複数あるので、好きな見た目を選びましょう♩

素材によって多少価格が違うのですが、白×シルバーは比較的お手頃プライス♡

ゴールド×白は、一番人気な気がします♩

濃いめピンクのようなレッドもおしゃれ*

➁EME(エメ)
イタリアにある、ハンドメイドで作られるカトラリーブランド♡ヨーロピアンなデザインがエレガント♡
柄の部分は、メタクリラートと言高級アクリル樹脂製です*

シェルみたいにきらっとしていて可愛い♡

色んな色があるので迷います*

③ライヨール
蜂のエンブレムでおなじみの、フランスのナイフブランドの「ライヨール」。
ナイフのブランドだけあって、切れ味の良さが特徴。レストランでも、お肉料理に使われることが多いカトラリーです♩
EME社のものやクチポールよりも大き目で、ごつごつした雰囲気。

柄の部分がステンレス製のものもあって、どんなテーブルコーディネートにも合いそうです♩

柄の色は沢山バリエーションがありますが、こんな感じでトリコロールでそろえるのも可愛いですね♡
