1枚5円なのに高級感♡ダイソー【100均エンボスペーパー】で手作りしたいアイテムまとめ♡
2021.03.21公開
エンボスペーパーって知ってる?
結婚式のペーパーアイテムによく使われる高級紙、エンボスペーパー。
細かな凸凹による立体感がある厚手の紙で、普通紙よりずっと上質な印象を受けるため、招待状や席次表に定番の紙材です。
これまで、紙からこだわってペーパーアイテムを手作りしたい!という花嫁さんは、画材屋さんや、ハンズ、ロフトなどを回ってエンボスペーパーを手に入れていました。
ところが、最近もーっと身近なお店でもエンボスペーパーが発売されたんです!
エンボスペーパーがダイソーに登場!枚数やサイズは?
そのお店とは、100円均一ショップの『DAISO』!
フォトフレームやイニシャルオブジェなど、花嫁DIYの材料が揃う、言わずと知れた花嫁さん御用達のお店ですよね。
ダイソーで販売されているエンボスペーパーは、はがきと似たサイズで20枚入りです。
もともと角が少し丸くなっているので、おしゃれ感があります♩
1枚5円の計算なので、リーズナブルにエンボスペーパーのDIYに挑戦で着ちゃいますね。
ゴールド、シルバーのメタリックマーカーペンと合わせて購入する花嫁さんが多いみたい♡
➡ダイソーはオンラインショップもあります!店舗に在庫が無い場合・遠い場合は便利です*
ダイソーのエンボスペーパーを使って、みんなどんなアイテムを手作りしているのでしょうか。
実際の花嫁さんのDIYアイデアをご紹介します!
100均のエンボスペーパーで作りたいウェディングアイテム①テーブルナンバー1*
エンボスペーパーの周囲を手でちぎって、ゴールドペンで細く縁取りしたテーブルナンバー。
Seriaのキラキラのラッピングシートを、ワードで作って印刷した数字と一緒に切り抜いて、接着剤で貼り付けたそうです。
ゴールドのメモスタンドはアマゾンで購入したものだとか。
プチプラでこんなにおしゃれなテーブルナンバーができちゃうなんてすごいです♡
100均のエンボスペーパーで作りたいウェディングアイテム②席札
ダイソーのエンボスペーパーを席札にDIYするアイデア。
ハガキサイズを千切って少し小さめにすれば、大きめの席札になります。
カリグラフィー風フォントで名前を印刷し、周囲をゴールドのマッキーで縁取り。シルクリボンを結べば、海外風のおしゃれな席札の完成♡
100均のエンボスペーパーで作りたいウェディングアイテム③受付サイン
受付スペースに置く受付サインも、エンボスペーパーで作れば高級感アップ♡
「GROOM」「BRIDE」の文字を印刷し、まわりを千切ってゴールドペンで縁取りし、クリップで立てて飾ります。
シンプルで大人っぽいデザイン♩
100均のエンボスペーパーで作りたいウェディングアイテム④ウェディングタイムライン
ハガキサイズのエンボスペーパーは、結婚式の一日の流れを記したウェディングタイムラインにぴったり!
受付からお見送りまで、目安の時間が分かるので親切ですよね♡
ウェディングタイムラインは、招待状に入れても、当日受付で渡してもOK。
100均のエンボスペーパーで作りたいウェディングアイテム⑤芳名カード
受付にやってきたゲストに描いてもらう、芳名カード。名前と電話番号だけなので、さっと書いてもらうことができます。
デザインは、『ニューヨークデザインブック』の素材を活用したそうです。
書いたカードはセリアのボックスに入れると丁度良い大きさ◎
100均のエンボスペーパーで作りたいウェディングアイテム⑥アクセスマップ
招待状に同封する式場へのアクセスマップを手作りするアイデア。
しっかりしたエンボスペーパーの地図なら、取り出しやすいし折れにくくていいですね♡
ダイソーのエンボスペーパーで何を作ろう?
花嫁さんの間で話題の、ダイソーのエンボスペーパーをご紹介しました。
テーブルナンバー、席札、タイムラインetc...
自分ならどんなペーパーアイテムのDIYに挑戦しますか?♡
エンボスペーパーを使って、手作りとは思えない、ハイクオリティなウェディングアイテムに挑戦してみてください♩
➡ダイソーはオンラインショップもあります!店舗に在庫が無い場合・遠い場合は便利です*
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風