【シルク・リネン・コットン・サテン・オーガンジー】定番のリボンの生地の種類をおさらい*
     
    
      2019.10.08公開
    
        
  
    
      リボンの「素材」の違いって知ってる?
    ☑リボンシャワー
    ☑席札やタグなどペーパーアイテムの装飾
    ☑ウェルカムアイテムの装飾
    など、結婚式で「リボン」を使うことって多いですよね*
    リボンと一概に言っても色んな素材があるのですが、みなさんは詳しく知っていますか?
    この記事では結婚式でよく使われるリボンの素材についてご紹介します♩リボンを買う前に、復習してみてください♡
      
    リボンの素材①シルクリボン
    シルクリボンはその名の通りシルク(蚕の繭)で作ったリボンのこと。シルクならではの光沢感があり、優しい触り心地が特長です*
      
    シルクリボンはシルクの布を手でちぎって作られているので、大量生産が出来ず値段は少し高め。ですが、高級感があり使い勝手が良いので海外ウェディングを中心に多くの花嫁さんに愛されているリボンです♡
    ウェディングブーケのリボンや、
      
    席次表や招待状などのペーパーアイテムのリボンによく使われています♡
    ➡シルクリボンはここから購入できます*
      
    リボンの素材②リネンリボン
    リネンとは麻のこと。夏の洋服によく使われている素材ですよね*
    リネンリボンはザラっとした触り心地で、とにかく丈夫なのが特長。空気の通しが良く、夏らしい涼やかな素材です◎
      
    リネンリボンはペーパーアイテムの装飾や結婚式DIYにぴったり。丈夫なので、少し負荷がかかるような使い方をしても大丈夫です。
      
    リボンの素材③コットンリボン
    綿・コットンでできたリボンは肌触りが良いのが特長♡洋服にも多く使われている素材で、色が豊富なのも魅力的です◎
      
    市販されているコットンリボンは、柄付きも豊富。大きな手芸屋さんに行けば、色柄豊かなコットンリボンがずらり♡
      
    コットンリボンはサンキュータグの飾りやリボンシャワー、プレゼントのラッピングにぴったり♡大量生産ができるので、値段が安く使い勝手もばっちりです♩
      
    リボンの素材④サテンリボン
    ツヤっとした光沢が魅力の「サテンリボン」は、リボンと言えばこれ!というほどよく使われる人気の素材*
    お花屋さんで花束をラッピングしてもらうときに使っているリボンは大体サテンリボンです♩
      
    サテンリボンはリングピローやウェルカムボードなど、主役級アイテムに使うのがおすすめ♡高級感があるので、ホテルウェディングの花嫁さんにも人気の高いリボンです*
      
    受付のお礼や余興のお礼などのプレゼントをラッピングするときにも欠かせません♡
      
    リボンの素材⑤オーガンジーリボン
    オーガンジーリボンは生地が半透明の薄い素材で、ふわっと軽やかな印象になるのが特長♡一番女の子らしいリボンです♩
      
    細いオーガンジーリボンはペーパーアイテムの飾りやラッピングにぴったり♡太いオーガンジーリボンは髪の毛に結ぶのも人気です*
      
    色も豊富で、色んな使い方ができる万能リボンです*
      
    どんなリボンを使う?
    結婚式でよく使われるリボンの素材を5つご紹介しました*使ってみたいリボンはありましたか?
      
    リボンと一重に言っても色んな種類があるもの。用途に合った可愛いリボンを用意して、結婚式を華やかにしましょう♡
      
  
  
  この記事に関連するキーワード