
ハリーウィンストンの店員さんに聞いた!お家でもできる♡お店と同じ指輪ケア方法
2019.06.27公開
指輪のケアって大事!
クリーニングやメンテナンスなど。結婚指輪や婚約指輪のケアってしてますか??
恥ずかしながら、私は全然そんなのしたことなくて。
「買ってしばらく経ってるから、クリーニングはしてもらってみたいけど。。お店に持って行ったら無料でやってくれるとはいえ、銀座は遠いし混んでるからな〜」と機会をずっと逃し続けてきました。
でも!
先日、友人と遊んでいた時に、
「昨日タコス食べてたらサルサソースを指輪にこぼしちゃった!絶対にダイヤモンド汚れちゃったよね?!お店に持って行って洗ってもらいたい....!!!!一緒に行ってくれる?」
と誘われたので、指輪のクリーニング気になる!興味津々!絶好のチャンス!と思って、ハリーウィンストンについていってきました♡
ダイヤモンドがピッカピカに!
ハリーウィンストンのお店に入ってすぐに、スタッフさんに「指輪のクリーニングをしたくて」と話したら、特に保証書など見せる必要なく、すぐに「はい!ではお預かりいたしますね。こちらにお掛けになってお待ちください。」という感じで、待つこと3分くらい。
戻ってきたダイヤモンドは、肉眼で見ても違いがわかるくらい、数分前とは違って七色にキラキラ輝いていてびっくりしました!!
友人の婚約指輪のダイヤモンドを見て「輝き足りないな〜」「汚れてるな〜」なんて思ったことはもちろん無かったのですが、マイナスなことって気づきにくいけど、明らかにプラスなことってやっぱり一目瞭然でわかるんですね。
本当に、キラッキラで、石も更に大きく見えたような気がしました。
お手入れ方法は、実はお店でもお家でも一緒!
ハリーウィンストンのお姉さんが説明してくれたのですが、お手入れ方法は、洗剤をつけて、ブラシで洗って水で流すだけだそう。
「ダイヤモンドは油がつきやすく、普通に生活しているとどうしても皮脂やハンドクリームや化粧品が表面について光が鈍っていきます。なので、油を落とす家庭用の食器用洗剤などを歯ブラシにつけて、優しくこすってください。あとは水で洗い流すだけで綺麗な状態を保てますよ。
ダイヤモンドは地球上で最も固い宝石。簡単には欠けたり壊れたりしないので、安心して扱って大丈夫です。」
と教えてもらいました。
そして、
「実は、お店で私たちが行っているクリーニングも、洗剤をつけてブラシで洗っているだけで、お家でお願いしている内容と同じなんですよ。なので、お店にきていただくのもいいですけど、もっと日常的にお家でダイヤモンドをケアしてあげてくださいね。」
と言われました....!
私としては、お店でやってもらうクリーニングって、超音波とかの機械を使うような眼鏡屋さん的なのを想像してたので、結構意外なお話でした。
