予算は抑えたいけど高級感は保ちたい。アルバムを自作するならおすすめの印刷会社はここ♩
2020.03.17公開
提供:Photoback
結婚式、節約するならどの部分?
一生に一度の結婚式。素敵な思い出になる、最高の結婚式を挙げるために、花嫁さんなら誰だって理想に向かって一生懸命準備します♡
でも、どうしても現実的にならざるを得ないのが、お金の部分。
予算には限りがあるから、どこにお金をかけるか、逆にどこをどう削るか、しっかり考える必要があります。
でも、大切なゲストをおもてなしするためのお料理や引き出物は節約したくないし、ドレスや小物だってこだわりたい…
一体、どの部分を節約するのが正解なのでしょうか。
ウェディングアルバムは、クオリティそのままでもっと安くできるかも*
結婚式費用を賢く抑えたい方におすすめなのは、「ウェディングアルバム」の見直し!
ウェディングアルバムとは、結婚式本番の写真を一冊にまとめたアルバムのこと。1000円くらいで作れるネットプリントのよくあるものとは違って、良い紙&良い表紙で高級感があるものが普通です。
ウェディングアルバムは、これまでは式場でオーダーするのが一般的で、価格帯は1冊10~20万円(!)と高額なものでした。
両家用、自分達用と3冊頼むと、それだけで50万円オーバーなんてことも…。
ここが大きな節約ポイントになるんです!
ウェディングアルバムは外注するのが今どき♩
式場にオーダーすると高額な費用がかかるウェディングアルバムですが…
実は、クオリティはそのままで、予算だけを抑えて、アルバムを手に入れる方法があるんです!
それは、アルバム作成サービス『Photoback(フォトバック)』を使って、アルバムを自作すること。
『フォトバック』はたくさんの花嫁さんに選ばれているアルバム作成サービス。特に評価されているのは、「コスパの良さ」です♡
『フォトバック』はどうしてコスパがいいの?理由①リーズナブルな価格
『フォトバック』が卒花さん達に選ばれている大きな理由のひとつが、そのリーズナブルさ。
なんと1冊1,000円~という価格からオーダーすることができて、サイズを大きくしたりページ数を増やしたりしても、最大9,400円。
「結局自作でも高くなるんじゃないの?」と不安に思っている方も、安心して作り始めることができます♡
しかも、花嫁さん限定で何冊でもアルバムが10%オフになるキャンペーンもあります。
このおトクな機会を活用してご両家へのプレゼント分もオーダーするのがおススメ♡喜び・感謝の気持ちをカタチにして伝えることで、ご両家の両親も喜ぶこと間違いなし!
予め〔ハッピーブライド割2020Winter〕にエントリーしておくと、賢く節約することができます♡
➡賢く節約♡〔ハッピーブライド割2020Winter〕はこちらから
『フォトバック』はどうしてコスパがいいの?理由②高いクオリティ
「コスパが良い」というのは、価格に対して品質が高い商品に対して使われる言葉。
『フォトバック』はその評判通り、格安アルバムサービスなのに式場で作るものと同等のクオリティだから嬉しい♩
高級厚紙製本で安っぽくなく、デザインや素材も、デザイナーによって考え抜かれています。
例えば、『フォトバック』のアルバムに使われているのは光沢感のある印刷紙ではなく、マットな質感の用紙。光沢感があると写真が強調されすぎてしまい、せっかく撮影された質感が薄れてしまうのだとか。
プリンターとの相性、全体の厚み、面積、めくった感じ、さらに合紙製本では糊との相性など…
あらゆるバランスを考えて、数万種類におよぶ紙の中から、それぞれのアルバムに合わせて雰囲気がより伝わる一枚が選ばれています。
さらに、お肌や風景の色合いが自然に表現できる《6色印刷》を採用していたり、温度や湿度に対する耐久テストを行っていたり。
一生に一度の結婚式の思い出を残すアルバムとして、安心して選ぶことができます。
『フォトバック』はどうしてコスパがいいの?理由➂編集が簡単・便利
ウェディングアルバムを自作するのと、式場でオーダーするのとの大きな違いの一つが、編集の手間。
オーダーであれば写真のチョイスから並べ替えまでお任せでやってもらえますが、自作の場合は全て自分で行う必要があります。
自分の好きな写真を選んで、完成度にこだわりたい花嫁さんにとっては逆に嬉しい点ではあるけれど、手間がかかるのは事実。
『フォトバック』は、その手間をできるだけ軽減した編集機能を備えているのが特徴です♡
例えば、編集画面で「写真を管理する」を押すと、撮影日時順、追加順、名前順で並べ替えができるようになっています。
これなら、好きな写真を選んで一気にアップロードして、編集画面で並べ替えた順に当てはめていくだけで、ドレスアップから披露宴まで時系列に沿ったアルバムが完成♡
また、原寸表示機能を使って実物大を確認することができるのも画期的!仕上がりイメージを掴むことができて、初心者でも安心です♡
専用ソフトやアプリをダウンロードする必要もなく、スマホやタブレットからも操作できるので、PCを持っていない方や、スキマ時間に編集したい忙しい方にもおすすめ。
「時は金なり」という言葉があるように、時間も節約できちゃうのが『フォトバック』の魅力です。
➡『フォトバック』の編集操作からお届けまでを詳しくチェック!
『フォトバック』でアルバムを作って、賢く節約♡
たくさんの花嫁さんに支持されているアルバム作成サービス『フォトバック』をご紹介しました。
相場10万円~の高いクオリティのウェディングアルバムを1万円以下で手に入れられるなんて、嬉しいですよね。安心して、他の部分に費用をかけることができます♡
ちまちま時間をかけてアイテムのDIYで数千円節約するより、ずっと合理的!
結婚式本番のアルバム以外にも、前撮りや後撮りの写真もアルバムにまとめて残しておくのがおすすめ。いつでも思い出を振り返ることができます♡
これから結婚式を迎えるプレ花嫁さん、結婚式が終わったばかりの卒花さんは、ハッピーブライド割2020Winterにエントリーして賢くアルバムをゲットしてください♩
◆◆ハッピーブライド割2020Winter 詳細◆◆
エントリー受付期間:2020年1月15日(水)~3月16日(月)20:00
購入期間:エントリー完了日〜2020年3月23日(月)20:00
➡賢く節約♡〔ハッピーブライド割2020Winter〕はこちらから
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風