やばい、招待状をなくしちゃったみたい!どうしたらいい?
2019.08.03公開
やばいっ!!招待状をなくしちゃった。
結婚式の招待状は、たいてい式当日の2~3ヶ月前に自分のお家に届きます。
しばらく時間があるので、
「まだ先だから~と思ってたら、招待状をどこに置いたか忘れちゃった」
「家中探してもどこにもないから、間違えて捨てちゃったかも...」
「片付けや引っ越しのタイミングでなくしちゃった」
「テーブルの上に置いてたらコーヒーをこぼして見えないくらい汚しちゃった、、、」
というハプニングが発生することも、稀にあります*
まず確認すべきことは?
結婚式の招待状を紛失した場合、まずは【返信ハガキをすでに出しているかどうか】をチェック*
すでに出欠の返事を出していたら(送付済みだったら)、特に問題はないので、新郎新婦にも、当日受付の人などにも自己申告する必要はありません。
ただ、招待状がないと会場や日時の詳細が分からないですよね...!!
その場合の対応は、この3つ*
①同じくゲストとして参加する友達や同僚に聞く(これが一番良さそう!)
②会場が分かるなら、式場に電話をかけて問い合わせしてみる
③他のゲストの連絡先などを知らない場合は、新郎新婦に事情を話して謝り、直接詳細を聞く
(失礼なのでなるべく避けたい)
です!
返信ハガキもなくしちゃった人は><
返信ハガキをまだ送ってないのに、招待状一式をまるまるなくしちゃった...がーーーん...という人は、直接新郎新婦に連絡をとる必要があります。
まずはメールや電話で、自分の不手際で招待状をなくしてしまったことを誠心誠意謝って、その際に会場や日時についてを確認。
そしてその後、官製はがきで大丈夫なので、出欠の返事を送ります*
(返信ハガキを明らかに汚した場合も、自分でハガキを用意します)
ハガキに書くことは、
①出欠の連絡
②名前
③住所
④アレルギー有無
⑤お祝いメッセージ
⑥同封の返信ハガキではないことの事情と謝罪
です。
なるべく早めに送るようにしましょう!
招待状をなくしても、焦らず対応しよう*
招待状を失くした・捨てた・汚した場合の対応の仕方を解説しました。
あまり焦らず、新郎新婦に直接話すしかない場合は、お手数をかけて申し訳ない気持ちをしっかりと伝えましょう*
私はいつも、招待状をもしなくしちゃった場合に備えて、会場や日時の詳細をすぐに写真に撮って残しておきます。
(これからみなさんもぜひそうしてみてください!)
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風