商品開発mtg気分♩披露宴で振る舞う【新郎新婦考案オリジナルドリンク】の決め方*
     
    
      2019.08.12公開
    
        
  
    
      オリジナルドリンク、どうやって考える?
    披露宴のドリンクメニューに入れたい、新郎新婦考案のオリジナルドリンク♡
    オリジナルドリンクがあると、「せっかくだし飲んでみようかな♩」と思うのがゲスト心です。
    でも。
    オリジナルドリンクを考えるのって、難しいですよね。
    結婚式の日1日だけのものとはいえ、オリジナルドリンク作りは言ってしまえば商品開発のようなもの...!
    どんな味がいいのか、どんな色がいいのか、そもそも何をテーマに決めたらいいのか、ゲストが何を求めているのかわからない...って人も多いと思います。
    そこでこの記事では、ゲストに喜ばれる、オリジナルドリンクの決め方ヒントをご紹介*
    ぜひ彼と話し合ってみてください♩
      
    オリジナルドリンクの決め方案♡出身地の特産品を使う
    一番王道なのは、新郎新婦の出身地の特産品や名品などを、オリジナルドリンクにするアイデア。
    たとえば青森出身だったらリンゴ、愛媛出身だったらオレンジなど、なにか有名なフルーツなどの食べ物があれば使いやすいですよね♩
    お酒が好きなら、その土地の地酒などを入れてもらうのも良いかも。
    親族や、同郷出身のゲストには特に喜んで飲んでもらえるはず*
      
    オリジナルドリンクの決め方案♡思い出の場所をイメージ
    ふたりで一緒に旅行した思い出の場所をイメージして、オリジナルドリンクにするのも一手♩
    「前に行った沖縄旅行が楽しかった!」という新郎新婦は、海をモチーフにしたブルーのカクテルを作ったり...
    「初めてふたりで海外旅行したパリが印象に残ってる!」という新郎新婦は、フランスの国旗カラーにしたり...
    場所・土地からは、色んなアイデアが生まれます♡
    ドリンクメニューには一言、その思い出にまつわるメッセージを添えておけるとgood*
      
    オリジナルドリンクの決め方案♡好きなもの・趣味をイメージ
    こちらもよくあるのですが、好きなものや趣味をイメージしたオリジナルドリンクを作ってもらうのも定番です♡
    たとえばこんな感じ。
    ・野球観戦が趣味で、ふたりとも巨人ファンだからカクテルの色をオレンジに
    ・アラジンが好きだから、アラビアンナイト風に
    ・好きなバンドのイメージカラーで
    ・ひまわりが大好きだから、イエローのドリンクに
    などなど。
    ゲストが見てパッと「○○だ!」と分かるように、ストローなどの小物で好きなものや趣味を主張するのも良さそう♩
      
    オリジナルドリンクの決め方案♡ゲストの誕生石カラーに
    調べていてすごいなーと思ったのが、誕生石カラーをオリジナルドリンクの色にするアイデア♡
    5月はエメラルドだからグリーン系、7月はルビーだからレッド系、12月はターコイズだからブルー系...というような感じ。
    12か月分ぜんぶ揃えておいたら、自分の誕生月のドリンクを飲んでみたいな!って思いますよね*
    ゲストテーブルみんなで頼んで、写真を撮ってもらったらカラフルな雰囲気になりそう!すごく楽しそうです♡
      
    オリジナルドリンクの決め方案♡職業をイメージ
    新郎新婦の職業をイメージしたカクテルも、おすすめ*
    消防士ならオレンジにしたり、看護師なら白っぽいイメージで、空港務めなら空をモチーフに、などなど。
    金融やメーカー務め、IT関係の人で、これといったイメージカラーがない場合は、コーポレートカラーや看板商品のイメージなどを採用するのも良いかも?
    職場の人にたくさん来てもらう予定なら、注目を集めそうです♩
      
    オリジナルドリンク、考えるのも楽しい♡
    披露宴で出したい、オリジナルドリンク♡
    決め方のヒントを見てみて、「あ、これいいな」と思うものはありましたか??
    彼やシェフの方と話し合って、納得のいくオリジナルドリンクを作ってみてください♩
      
  
  
  この記事に関連するキーワード
    
    
    
      ![]()