これは見逃せない透き通る可愛さ。銘菓「ひよ子」にゼリーがあるって知ってた?
     
    
      2019.08.15公開
    
        
  
    
      透き通る♡ひよ子のゼリーがある♡
    誰もが知る、説明不要の銘菓「ひよ子」。
    (知らない人っていますか???)
      
    ひよこの形をしたお饅頭ですが、「ひよ子」には、4月中旬〜8月中旬の夏限定で冷菓が登場するそう♡
    ひよ子のゼリーです!
    立体的な、ひよ子の形はそのまま♡
      
    透き通るひよこが涼しげで、暑い夏にぴったりの清涼感*
      
    ムースとゼリーが2層になった平べったいタイプもあります♩
      
    一列に並んでいる姿も可愛い♡
      
    ➡︎ひよ子の冷たいデザートの商品一覧*
    HPの「ひよ子の歴史」も面白かった*
    ひよ子のHPには、ひよ子が生まれた1912年から今までのストーリーも載っていて、読んでいて面白かったです。
    ひよ子は、福岡県の筑豊飯塚で生まれました。
    筑豊飯塚の地は鉱山で栄えた街。
    石炭を掘って力仕事をしている人のエネルギーチャージの為にも、甘い食べ物が必要で、お菓子作りが盛んな街だったそうです。
    でも、お菓子といえば当時は平べったいものや丸い形の普通のものばかりだったところ、「それじゃつまらない!」と新しいお菓子を模索していた当時の店主が
    夢で出てきたひよこの愛らしさに「これだ!」と閃き、ひよこ型のお饅頭「ひよ子」が誕生したそう。
    (立体的で可愛い見た目のお饅頭だなんて、当時は最高にセンセーショナルだったそうです)
    ちなみにお菓子の名前が「ひよこ」じゃなくて「ひよ子」なのは、ひよ子を生み出した店主の「このお菓子を我が子のように可愛がりたい」という想いからだそう。
    他にも、ひよ子のロゴデザインの話など、「へえー!知らなかった!」と思うことがいっぱいだったので、公式HPは要チェックです♩
    ➡︎ひよ子のストーリーを公式HPで見る*
      
    当たり前に知っていたひよ子のお菓子の、知らなかった事が知れました*
    冷たいゼリーのひよ子も可愛いので、手土産を選んだりする際のバリエーションにしたいと思います♡
  
  
  この記事に関連するキーワード