日本人の生活に寄り添うカタチ♡パスタにも肉じゃがにも使えるおしゃれな「ボウル」のブランド特集
2019.08.26公開
結局のところ、ボウルが一番よく使う。
新生活を始めるときは、可愛い食器をたくさん集めたくなりますよね♡
世の中には可愛い食器が本当にたくさんあって、全部買いたくなってしまいます、、、!
私も「自炊をするなら!」と幾つか食器を揃えて持っているのですが、一つ気がついたことがあります。
「あれ、平皿ってあんまり使わないかも、、、」ということです。
平皿は柄が可愛いものが多くてついつい揃えたくなってしまうのですが、使うのはケーキを食べるときか、フルーツを切ったときだけ。汁気があるものには不向きな感じ。
家での定番メニューであるきんぴらも、肉じゃがも、煮物も、カレーも、パスタも、全て深皿かボウルに入れるので、結局、平皿って出番が少ないような気がします。。
(もちろん、平皿じゃないと素敵じゃないお料理などもありますが....!)
でも、特に日本の家庭料理には、ある程度深さがあるお皿の方がなんとなく使いやすいような気がします。
なので、これからは平皿だけじゃなくて「生活感の出ない可愛いボウル」を集めたいし、結婚祝いなどで食器を渡すときも使い勝手の良いボウルも候補にしようと思いました。
この記事では、私が「可愛いなあ欲しいなぁ♩」と思ったボウルを販売しているブランドを調べたのでご紹介します*
可愛いボウルのブランド①ウェッジウッド
結婚式の引き出物にも人気が高い英国のテーブルウェアブランド「ウェッジウッド」。
ティーセットの定番の柄「ワイルドストロベリー」のボウルはティーセットと一緒に揃えたい可愛さ♡
洋食にも、お菓子を入れるのにも大活躍しそうです。
使い勝手の良い真っ白なシリーズ「ストロベリー&バイン」のボウルは一見ただの真っ白ですが、よく見ると縁にいちごのレリーフが施されています。
華やかな「バタフライブルーム」のボウルは和食や中華にも馴染みそう*
可愛いボウルのブランド②ロイヤルコペンハーゲン
デンマークのブランド「ロイヤルコペンハーゲン」。
一番人気のシリーズ「ブルーパルメッテ」は真っ白なお皿にブルーの模様がポイント。オーバル型の深めのサラダボウルは使い勝手が良さそうです◎
シンプルな「ホワイトフルーテッド」のボウルはよく見るとレース柄。知っている人にしか分からない、こなれた食器です。
可愛いボウルのブランド③リチャードジノリ
イタリアのブランド「リチャードジノリ」。
バロック様式の「ベッキオホワイト」は波打っている縁がポイント。
リチャードジノリを代表する、イタリアンフルーツ柄。ヨーグルトを入れるだけで優雅な朝食になりそうです♡
「フィオーリヴェルディ」はグリーンと小さなお花が印象的。口が大きく広がるデザインです*
可愛いボウルのブランド④ヴィルジニアカーサ
こちらもイタリアの食器ブランド「ヴィルジニアカーサ」。お花をモチーフにした食器が有名です♡
ボウルもお花モチーフで華やか。
オルテンシア(あじさい)
デイジー
ローズなどがあります*
可愛いボウルのブランド⑤コタテーブル
フランスの食器ブランド「コタテーブル」は大きな花びらのようなボウル*不揃いなフリルがお洒落です。
可愛いボウルのブランド⑥ナハトマン
ドイツのクリスタルウェア「ナハトマン」は美しいガラスボウル。網目状のクリスタルで、食卓を華やかに彩ってくれます♩
可愛いボウルのブランド⑦イイホシユミコ
木村硝子店×イイホシユミコのコラボアイテム「dishesシリーズ」のボウルは落ち着いたカラーナインナップがポイント*
和食に合う、使いやすいボウルです。
可愛いボウルのブランド⑧ジアン
華やかな花柄とライン使いが可愛いフランスの食器ブランド「ジアン」*
19世紀に作られたオワゾの復刻版「オワゾ・パラディー」はレトロな花柄が可愛い♡
フランスのプロヴァンスをイメージしたボウルは、一つあるだけで華やかな雰囲気になりますね♡
可愛いボウルを集めたい♡
15センチ〜18センチの深皿やボウルは、日本人の食卓で活躍するサイズ♡
可愛い食器というとつい平皿やティーセットを集めたくなってしまいますが、よく使うものこそ良いブランドのものにして、毎日丁寧な暮らしをおくりたいものです♡
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風