
厚さによって透け感が違うから注意!DIYで使う《トレーシングペーパーの選び方》を解説*
2020.09.03公開
人気の紙素材「トレーシングペーパー」*
☑招待状や封筒
☑結婚証明書
☑ウェルカムボード
☑メニュー表
などに使われる人気の高い紙「トレーシングペーパー」。
半透明の透け感がある紙で、そのまま使うことも、他の紙に重ねて使って下の紙を透けさせることも出来る万能なペーパー素材です♡
ペーパーアイテムやウェディングアイテムに取り入れると、一気に今風・海外風の雰囲気になります*
トレーシングペーパーにも種類がある!
結婚式DIYをする花嫁さんなら1度は手にするトレーシングペーパーですが、実はトレーシングペーパーにも種類があるのを知っていますか?
一重にトレーシングペーパーと売られているものでも少しずつ厚みが違うので、一歩間違えると
「下の紙を透けさせようと思ったのに、あまり透けなくて下の紙がよく見えない、、、」
「少しだけ透けているものを選びたかったのに、透け過ぎていてで文字が見にくい、、、」
ということも。
この記事では、トレーシングペーパーの選び方をご紹介します!
《トレーシングペーパーの選び方》
トレーシングペーパーを選ぶときは紙の厚さに注目します。
この「40g/㎡」という数字は紙の「坪量」と呼ばれる紙の重さ。
数字が小さいトレーシングペーパーほど軽くて薄く、数字が大きいトレーシングペーパーほど重くて厚いという特長があります◎
