【2019年】和装着るなら見て欲しい♡白無垢・色打掛に合わせたいシニヨンヘア特集*
     
    
      2019.11.20公開
    
        
  
    
      和装には「シニヨンヘア」を合わせたい♡
    白無垢や色打掛などの「和装」を着るときは、どんな髪型にするか決めましたか?
    一番定番の髪型は、髪をアップにまとめたシニヨンヘア。
    日本髪や鬘はちょっぴり敷居が高いですが、シニヨンヘアは洋髪なのでいつもと同じように可愛くアレンジしてもらえるのが魅力的♡
    うなじが見えるので和装との相性ばっちりです♩
      
    この記事では、2019年の花嫁さんの今どき和装シニヨンヘアをご紹介。
    どんな髪型にしようかなと参考にしてみてください♡
      
    《和装のシニヨンヘア》
    ルーズにまとめたシニヨンヘアにドライフラワー。淡い色合い着物にドライフラワーは相性抜群です♡
      
    シニヨンの両サイドに胡蝶蘭をオン。格式高い胡蝶蘭の花は和装によく似あいます*
      
    白無垢に白玉かんざし。「お祖母ちゃんの簪を借りる」というのも素敵です。
      
    グリーンの掛下に合わせてシニヨンにグリーンをオン。ナチュラルなイメージです♡
      
    高めのシニヨンヘアに胡蝶蘭の華やかヘア。シニヨンを高めにすると、うなじがさらに美しく見えます*
      
    真ん中が赤い「赤リップ」の胡蝶蘭を飾った和装ヘア。飾り紐や赤い実もアクセントになって可愛い♡
      
    つるんとまとめたシニヨンヘアにお花のべっ甲かんざしをたくさん。ふわふわシニヨンにお花も可愛いけど、つるんとシニヨンに簪も美しくて憧れます。
      
    華やかな赤い色打掛に赤ドットの黒いチュール。艶やかな雰囲気を纏えます*
      
    黒髪をすっきりとまとめて、サイドに胡蝶蘭と白い紫陽花のような小さいお花。和装に黒髪は凛とした美しさがあります。
      
    ゆるんとまとめたシニヨンヘアにドライフラワー。黒い掛下を合わせていて、大人可愛い雰囲気です♡
      
    毛の流れが見える美しいシニヨンヘアに白い小花をオン。白無垢に似合う美しいヘアアレンジです。
      
    波ウェーブのシニヨンに木の実のヘッドドレス。ほわほわのフェザーグラスも歩く度に揺れて可愛い♡
      
    緑の色打掛に、鶴が羽ばたいている縁起が良い簪を着けたアレンジ。
    しゃらんとウィンドチャイムのようなかんざしは「びら簪」と言います。
      
    アップヘアに大胆にお花を飾った和装ヘア。白無垢に百合を合わせたエリカさまのコーディネートくらいの衝撃です…!
    こちらはヘアショーでのスタイリングですが、個性的なスタイルで臨みたい花嫁さんには良さそう♡
      
    ちなみに、横から見るとこんな感じ*
      
    白×ベージュの優しい雰囲気の白無垢コーディネート。髪型はルーズなシニヨンにクリームのお花やチュールを飾っていて、柔らかな印象です♡
      
    真っ白な玉簪をたくさん飾ったギブソンタック。玉は色んな柄があります*
      
    髪を細く引き出した、エアリーな色打掛ヘア。ナチュラルな小花を飾っていて、可愛いカジュアルな印象です♡
      
    珍しい紫の色打掛に、大きな帯のようなリボンヘッドドレス。遠くから見ても華やかでインパクトがあります♡
      
    毛先が一切見えないように高めにアップにして、べっ甲のかんざしを着けたアレンジ。白無垢に赤い掛下にべっ甲かんざし、格好良いコーディネートです*
      
    白打掛の色味に合わせたドライフラワーをオン。アッシュに染めた髪色も今っぽくてお洒落ですね♩
      
    大きなシニヨンを作った和装ヘア。お団子の両端に玉かんざしを飾って、大人っぽさも可愛さもあります♡
      
    王道可愛いシニヨンの和装ヘア♡
    シニヨンヘアは、和装にぴったりの可愛いヘアアレンジ♡
    ☑シニヨンの大きさ
    ☑シニヨンの高さ
    ☑髪の引き出し方
    ☑後れ毛の出し方
    ☑へアクセサリー
    ☑トップのまとめ方
    (つるんとするのか・ふわふわにするのか)
    など、シニヨンアレンジと一重に言ってもバリエーションは様々。
      
    どんなシニヨンヘアにしようか決まったら、理想が伝わるようにヘアメイクさんにオーダーしましょう♩
    ➡和装の記事一覧はこちら*
      
  
  
  この記事に関連するキーワード