絶縁・死別により両親がいません。バージンロードを一人で歩くのはおかしいですか?
     
    
      2021.03.04公開
    
        
  
    
      プレ花嫁さんからの相談が届きました*
    バージンロードを、花嫁一人で歩くって入場・歩くってありだと思いますか?
    新郎はかっこいいよ!って言ってます。
    私は、母と絶縁し、父もいません。なのでベールダウンもできず、一緒に歩く人もいず、どう挙式をするか悩んでいます。
    友人にも相談できないので、ご意見いただけたら嬉しいです。
      
    【回答】1
    私は父を中学生の時に亡くしています。パパっ子だったし、他の人に代わりに一緒に歩いてもらうのも嫌だったので、チャペルじゃなくて神社で神前式にしました!!
    【回答】2
    わたしも同じことで悩んでいるプレ花嫁です。
    母も父も死別しており、どうしたもんかなと思っております。🤔両親不在の結婚式って難しいですよね😭
    とっても気持ちわかるので参考にならないかもですがDMしてしまいました。。
    ベールダウンは義母に頼みたいと考えてるのですが、バージンロードを義父と歩いて貰うのはなんだか違う気がするんですよね。。難しいですよね。。
    また決定していないですが、バージンロードは一人で歩き切るか、旦那さんに途中から迎えに来てもらおうかなと思っています。
    周りにシンミリされたり、ザワザワされるのも嫌なので、どちらにするかは直前まで悩むつもりです。
    なかなか周りに相談もできないし、経験談も聞かないことなので、わたしも結果気になります。
    【回答】3
    私は虐待されて育ちました。結婚式に形だけでも両親を呼ぶべきかどうか、毎日悩んでいるところです。
    両親を呼ばない場合、私はバージンロードを1人で歩くつもりです。それは、ここまで1人で頑張って生きてきたというプライドがあるからです!
    だから、1人で歩きます。
    相談者様のこれからの未来が祝福で溢れますように。幸せいっぱいな未来になりますように、お祈りしています。
    【回答】4
    私は双子なんですが、姉の結婚式の時一緒にヴァージンロードを歩きましたよ!
    相談者様と全く同じ状況で、父は元々おらず、母とも絶縁しています。
    両親じゃないといけないという決まりはなく、祖父母の方やおじさんやおばさん、中には幼なじみと一緒に歩く人もいるみたいです♪
    そして私が結婚する時には、今度は姉に一緒に歩いてもらって、ふたりで入場するつもりです。
    成長を見守ってくれたり、一緒に成長してきたという人と歩くというのもとても感慨深いとおもいます💖いい結婚式になりますように☺️
    【回答】5
    旦那様と一緒に入場してはどうでしょうか??当日はとても緊張すると思いますし、一緒だと心強いと思いますよ☺️
    【回答】6
    私の結婚式の時、諸事情でどうしても父が来れなくなってしまいました。
    父と歩くのが夢でしたが、仕方ないと割り切って、バージンロードは最初から旦那と2人で歩きました。
    絶対こうしなければいけないという形はないと思いますのでお二人が納得するスタイルでいいと思います!
    【回答】7
    旦那様からの「かっこいいよ!」の言葉は励みになりますね。
    気になるようでしたら、チャペル式でなく、人前式にしてはいかがでしょうか?
    2人で自由にできるので、バージンロードを1人で歩いても、旦那様と二人で歩いても、違和感ないと思いますよ。
    【回答】8
    全然いいと思います!カッコイイと思いますよ😊もし不安でチャペルから許可が出るなら、ご兄弟、またはお友達と歩くのもありがと思います。
    お世話になった方とかもいいかも、きっと頼まれた方も嬉しいと思います。自分たちらしく、オリジナルな式になって素敵だと思います!
    【回答】9
    友達は夫婦で入場してました!
    私は1人で入場も考えられなかったので、神前式にしました!
    【回答】10
    人前式で2人で歩くのも素敵かなと思いました☺️
    【回答】11
    私も今家族と絶縁中で来年挙式予定です。状況が似ていることもあって勝手に親近感を持ってしまいました。
    私は一人で歩く!と思っていましたが、旦那が「2人で初めから歩くのもありじゃない?」と言ってくれました!
    家族と絶縁している分、これからの人生のスタートを2人で迎え・送っていくということを考えると、バージンロードを2人で歩くのもとても意味のあることかもなと思えました。
    どちらでもお2人が納得されることが一番だと思います☺️
    【回答】12
    バージンロードの入場を1人でするのは今まで見たことがありません。
    又、見たことがある人も少ないと思います。やはり違和感は感じると思うし、1人で入場はあまりお勧めしません…
    よくいらっしゃるのでそれでいいかと思いますよ!ベールダウンも、見えないところでやってる方もいらっしゃいますのでそこは気にしなくていいと思います。
    私は1人で入場することにあまりかっこいいなとは思わないです。
    【回答】13
    1人で入場見たことはないですが、素敵だと思います🙌❤️
    一緒に歩く方がいらっしゃらないとのことですが、新郎と一緒に入場というのも良いと思います😊
    【回答】14
    わたしも、両親のいない結婚式だったので、夫と一緒に歩きました☺️
    最初は、「バージンロードを一緒に歩く人がいないから、結婚式なんかしたくない!」って思っていたくらい、自分の中ですごく重要なマイナス点だと思っていました。
    なので質問者さんのお気持ちが少し分かる気がします。
    でも、ランナーさんから旦那さんと一緒に歩いても素敵です!って提案いただいて一緒に歩くことを決めました🌼
    友人からも、2人で歩いてるの素敵だったよって言ってもらえたので、これでよかったなって思います😌😌
    育ってきた環境も、今の状況も、これから作っていく家庭も、他の人とまるっきり同じなんてことはないと思うので、じぶんの結婚式はじぶんらしくできればいいと思います☺️
    ちなみにわたしの母は、お兄ちゃんと歩いたと言っていました🌿1人で歩くのも、誰か別の人と歩くのも、質問者さんがいいなと思うかたちが正解かなってわたしは思います🌼
    【回答】15
    もし一人か気になるなら、ブライズメイドやお子様のゲストと一緒に演出してはどうかなと思います。
    ゲストは見るだけでも幸せな気持ちになれるけど、参加できるのも嬉しいです!
    【回答】16
    今でこそ、ベールダウンをパフォーマンス的な感じでゲストの前でする方が多いですが、本来であれば人に見せないものですし気にする必要ないと思います。
    そして、1人で入場がいやだったら、新郎新婦ふたりで一緒に入場するのもありだと思いますよ😊
    私は式の際に、プランナーさんから、ふたりで入場するパターンもあることを教えていただきました!
    【回答】17
    一緒に旦那さんと歩いてくるのはどうでしょうか🤔💭
    【回答】18
    一人入場ありだと思います!プランナーさんも大丈夫と言ってました。一人が不安なら友達とか好きな人と歩いたらいいと思います!
    【回答】19
    私も一人でもありだと思います。
    気になるようであれば、仲良い方やお世話になった方にベールダウン をしてもらったり、キッズ達がいるなら、フラッグや花をもって先導してもらうのもアリだと思います。
    旦那さんには同じスタイルを合わせると統一感もあるし、気にならないかと。
    【回答】20
    プランナーです。旦那さんと二人で入場されたらいかがですか?
    エスコートを頼まない場合、多くの方がそうされてますよ。
    【回答】21
    主役は花嫁さんなので、むしろ凛とした空気が出ていいんじゃないでしょうか?
    それでも引っかかるものがあるのなら
    ✅仲良しの友だちや恩師と入場
    ✅ダーズンローズ風に歩きながらお花を受け取っていき、最後に新郎からリボンをもらってその場でブーケを作っちゃう
    などなど演出にしてしまうのもありかと思います!!
    【回答】22
    素敵だと思います✨
    バージンロードは人生の道?を表すとも言いますし、そのような環境で旦那さんと出会えたわけですから🥺✨
    是非、応援したいです☺️
    【回答】23
    堂々とバージンロードを歩いていいと思います。相談者の方はとても強い女性だと感じました。
    そしてそれをかっこいいよと言ってくれる旦那さんも素敵です。
    【回答】24
    元プランナーです。
    お一人で歩くのもありですし、新郎新婦で一緒に入場も素敵だと思います。
    入場前に牧師さんなり司式者なりからコメントが入ると思いますので、そこを少しこだわって文言を指定して、新郎新婦入場への雰囲気を少し厳かな感じに盛り上げてもらってはいかがでしょう?
    もしくは、どなたか大切なシーンを手伝ってもらいたい方、親友やご兄弟はいらっしゃいますか?
    ベールダウンやバージンロードのエスコートに限らず、例えば入場してから(一般的にベールダウンをする位置で)ブーケを手渡していただく等のオリジナル演出を取り入れてもいいと思います。
    その場合は新郎もおそろいでどなたかに手伝っていただくと、より良いかなと思います。親友にタキシードのジャケットを手渡してもらうとか、ブートニアを差してもらうとか…
    新婦お一人での入場も見たことありますが、問題なく素敵でしたよ。大丈夫です。
    入場の他にもこれから悩まれる場面が出てくるかもしれませんが、両家でバランスを揃えることが結構大切かなと思います。
    でも、一番はご両家の皆様が納得していればいいと思いますよ。素敵なお式になりますように!
    【回答】25
    海外風にガーデンで挙式をしますが、父が結婚式嫌いで、一緒に歩くことに乗り気ではありません。
    娘がいるので、親子三人1列で歩こうかなと思ってます!
    【回答】26
    いっそ二人で 一緒に入場も素敵だと思います🎶
    【回答】27
    私の兄の結婚式ですが、お嫁さんがお父さんがいない方でした。なので代わりに、うちの父とバージンロードを歩きました!
    【回答】28
    友達は、家族と絶縁していました。結婚式は友達や新郎側の親戚で、新婦側の親戚家族は居ませんでした。
    バージンロードどうするのかなと思っていたのですが、
    まず初めに新郎が登場。バージンロードを歩かずその場で待機。扉が締まり、再度扉が開くと新婦が初めからベールダウンして登場。新郎新婦腕を組んで一緒にバージンロードを歩いていきました!
    【回答】29
    旦那さんと2人で歩くとか素敵です😊💗💗
    【回答】30
    わたしは、いいと思います!!!!😊✨
    逆にわたしは、父より母にお世話になったので3人で歩くつもりです。父や母と歩かないといけない!と決まっていないと思います。
    前も友達の結婚式に参加した際に旦那さんの方は家族誰も来ていませんでした。
    そんなこともあるかと思います😊
    【回答】31
    私は入場から新郎新婦2人で入りました!父が認知症だったため、出席はしてもらったものの一緒に歩くことが難しく、母は父に付き添っていたため、一緒に歩く人がいませんでした。
    珍しいねと言う友達もいましたが、ほとんどの人はあまり気にならなかったのか、特に指摘もされませんでした。
    新郎にはひとりで入るよりも緊張しないからいいと言ってもらったので、結果的にはよかったかなーと思っています!
    新郎新婦での入場だったため、ベールダウンもしていません。おかげで、2人で歩いている写真がたくさん撮れました(笑)
    いろんな形の結婚式があると思うので、これじゃなきゃダメってものはないと思います。
    【回答】32
    旦那さんと歩いては🤔?
    人前式ではそういうのもありますよ❤️
    【回答】33
    主人が友人の結婚式に参列した際、新郎新婦が一緒に出てきて、最初からふたりでバージンロードを歩いていたと聞きました!
    花嫁さんは、ベールダウンされた状態で扉から出てきたようです。
    1人で歩くのもかっこよくて素敵だなと思いますが心細い気持ちがあるなら新郎新婦一緒に入場するのも良いのではと思います!
    【回答】34
    私も親族を呼ばない式を行う予定ですが、彼と一緒に歩く予定です。一人で歩くのもかっこいいと思います!
    【回答】35
    私の友達の結婚式は、旦那さんと最初から入場!てパターンよくみます!💓
    バージンロードって、絶対に最初から誰かと歩かないといけないものでもないしので良いと思います。
    バージンロードの意味にこだわるなら(いままでの人生を示したい)とかなら、1人で歩くのもありとおもいますが、気が引けるなら、
    「いままでもこれからも、全ての人生を彼とともに」みたいな意味も含めて、ベールダウンなし&2人で入場とか全然ありだと思うし、たくさん見てきました❣️
    【回答】36
    1人でもありだと思いますが彼と歩くのはダメなんですか??
    私たちは、新郎新婦の両家ともに離婚をしていて、お互い母子家庭で父がいません。
    ベールダウンはしてもらいましたが、入場&バージンロードは彼と歩きました!
    【回答】37
    都内でウェディングプランナーをしております。質問の返事ですが全然ありです!
    本来ならば父や母と歩くのが一般的と言われてますが(バージンロードには意味がある為)、中には質問者さんみたいな方もたくさんいらっしゃいます。
    例えば、ベールダウンだけ親しい友人や、お世話になった方も参列するならお願いしてみてはいかがでしょうか?
    親しい友人にベールダウンをしてもらった新婦様からは、「1人で歩くのが不安だったけど、友達の顔をみた瞬間勇気をもらえた、涙がでた」と言う声を聞きます!
    また、会場も暖かな雰囲気に包まれます。もし、上記の様な方も参列しないのであれば、最初からベールを下ろしておくのもありです。
    ぜひ、貴方らしい挙式・披露宴になさって下さいね(^ ^)
    【回答】38
    私が参列した結婚式では、おばあちゃんとバージンロードを歩いた花嫁👰、お兄さんと歩いた花嫁👰がいらっしゃいましたよ🥰
    【回答】39
    全然アリだと思います!私は母子家庭で母は恥ずかしいと一緒に歩いてくれなかったので、最初から新郎と2人で歩きました☺️
    友人から、シャッターチャンスがあって良かったと言われましたよ🥰❤️
    【回答】40
    プランナーさんにベールをさげてもらい、新郎と一緒に入場しているお式に言ったことがあります❤︎
    一緒に入退場、行きと帰りで2人の雰囲気も変わり素敵だと思いました!
    【回答】41
    私は「新郎入場→新婦入場」ではなく「新郎新婦2人で入場」という挙式に参加したことあります🌿
    特に違和感を感じず、むしろ2人で入場する写真が残っていいなぁと思いました☺️(自分の時が退場が早足になってしまって写真があまり残らなかったので💧)
    新婦側が母親のみだったので、そのような形をとったのかな?と思っています。
    その2人は"人前式"というスタイルを取っていて、その後も挙式で新郎新婦お互いに手紙を読み合うなど、自由な進行でした!
    人前式で、オリジナル感のある挙式だと、ゲストの皆様も特に気にしないのかな?と思いました♪
    【回答】42
    先月挙式を終えた卒花です☺️花嫁さまお一人でのご入場、私は素敵だと思います😊💕💕
    挙式のルールや式場によって守らないといけないことはありますが、一番大事なのは新郎新婦さまお二人がどういう式にしたいかではないでしょうか?
    参考になるかは分かりませんが、私は挙式の数ヶ月前に父を亡くしましたが予定通り結婚式を行い、母に、父の遺影を抱えてもらい、三人でバージンロードを歩きました。
    喪中に結婚式を挙げることが世間的に悪だと思われても、私は父との約束を守ることを優先し、私たちのために集まってくださるゲストの方々へ今までの感謝の気持ちを伝えることを大事に結婚式をしました。
    周りの意見も大事ですが、ご自身の気持ちを一番にどうか後悔のないお式をされてください😊😊大変だと思いますが頑張ってください🙌❤️❤️
    【回答】43
    人前式にすれば新郎新婦で最初から入場でも、キリスト教式より自由なイメージなので変じゃないのでは?と思いました!
    もしくはベールダウンは親友にやってもらってそのままバージンロードを歩いたり、ベールダウンは親友で新郎とバージンロード歩くパターンも良いと思います👰🤵💕
    もちろん花嫁一人でもありだと思いますが、誰かと一緒に歩くのが気持ち的にも安心するのでは〜と思いました🌿✨
    【回答】44
    全然ありだと思います!イギリス王室のメーガン妃もそうしてましたし、かっこいいです!
    もし気になるのであれば、お世話になった人からどなたかベールダウン役をお願いする事もできるのではないでしょうか?良いお式になりますように✨
    【回答】45
    今は様々な家庭事情が多いので、新郎新婦2人で一緒に入場する人も多いです!
    ベールダウンは今やセレモニーとして扱われていますが、そもそもはお支度部屋で行うものだったので、ダウンした状態で扉スタンバイでもいいかと思います!
    【回答】46
    私の知り合いは初めから新郎新婦2人での入場でした!!
    ご両親いらっしゃいましたが、ベールダウンも入場もしていませんでしたよ!! 
    【回答】47
    私もかっこいいと思います!
    ただ、世間はなんでも言いたがるのでそれを気にせずに花嫁さまが前を向いて自信を持って歩けるなら全然アリ!
    ベールダウンって昔はなかったし、気にしなくて大丈夫🙆♀️大事なのは新郎新婦が笑顔でいること、です❤️
    【回答】48
    わたしは母とはあまり仲良くなく、父は母との再婚相手で義理の父でしたので、バージンロードは旦那と歩きました。
    さまざまな事情があります。それぞれの形があっていいと思います。
    【回答】49
    私のお友達は、旦那様と2人で入場してバージンロードを歩いていました☺️✿
    【回答】50
    結婚式のスタイルは色々あっていいと思います!!厳格なキリスト教式だとわかりませんが、兄弟や祖父母と歩かれる方もいるようです。
    誰と歩かないといけないというルールはないと思います。あなたの人生をそばで見守ってくれた方がいればその方と歩けばいいと思います。
    例えば、1番仲の良い友人とか。そんな結婚式は今までにないと思いますし、頼まれて嫌な友達もいないはず。
    新郎新婦だけで海外挙式をあげる人もいるので、一人でバージンロードを歩いている人も少なくないのではないでしょうか?
    【回答】51
    私は両親はいますが、絶縁状態です。
    この前沖縄で挙式しましたが、旦那側は旦那の親と兄弟のみで、私側は仲良い従姉妹のみ参列してもらいました。
    入場は旦那と2人でしました。従姉妹にベールダウンを頼みました。来年東京で披露宴もしますが、また2人で入場するつもりです。
    新婦の手紙もなく、その代わりに出席してくれたみんなへの感謝の手紙を2人で読む予定です。
    だから、旦那の親からの最後の挨拶も無しです!(旦那の親に負担をかけるの申し訳ないので💦)
    私も、親がいない式ってすごい不安だったし、みんなからどう思われるんだろうとか考えたけど、プランナーさんがいろいろ考えてくれましたよ。
    【回答】52
    式場の許可があればありだと思います!もし、お父様が亡くなられていらっしゃらないとかなら、お写真を持って歩かれるということも出来るかな?と思います。
    ご友人にも相談出来ない、他に歩く人が居ないとのことですが、ご兄弟(ご姉妹)や他ご親戚、ご友人等で一緒に歩いてくれそうな人はいませんか?甥っ子姪っ子等でもありだと思います。
    あとは人前式にするか、チャペルは前撮り等の写真で記念に残すことにして神前式に変更するというのも良いと思います。
    【回答】53
    私の友人は新婦両親共健在ですが、新郎新婦2人で入場してバージンロードも2人で歩いてました!
    入った所で母親からのベールダウンはありましたが、ベールダウンは入場前にしていても問題ないものなので、2人で入場も良いのでは無いでしょうか😊
    両親居ない友人が、親族とバージンロードを歩く結婚式もみたことあります。
    「〇〇でないといけない」って考えも少なくなって来てると思うので、1人で歩くのもかっこいいと思います!
    【回答】54
    いいと思います!
    海外のドラマや映画とかで、花嫁さんは1人でバージンロードを歩いて新郎のもとへ向かっていくシーンを見てかっこいいなぁと思いました✨
    【回答】55
    新郎新婦揃って入場するのはNGなのでしょうか??それぞれ1人で入場なら、いっそ2人で良いのでは?と思ってしまいました(^^)!
    ドアが開いて新婦1人しか立っていないと少なからずざわつくと思います💦!
    【回答】56
    来年3月に挙式予定です😊私にも父がいません。2年程前に父を事故で亡くしてしまいました。
    私は父以外とバージンロードを歩く事が考えられなかったので、バージンロードの関係ない神前式にします😊
    私の周りでは神前式でやる人が少なく、神前式初めて!!と楽しみにしてくれてる友達が多く神前式でも良かったと思ってます😊
    まだ決定していないのであれば神前式にするというのはいかがですか?😊相談者さんが悔いの残らなく、楽しめる式になる事をお祈りしてます😊
    【回答】57
    ご自分が良いなら素敵だと思いますよ。
    でも、少しでも人の目が気になるならやめたほうがいいかもしれないです^ ^ お二人で入場はどうですか?素敵だと思います💕
    【回答】58
    両親じゃなくてもいいと思います。
    親戚のおじさんだったり、兄弟でもいいと思いますよ。ベールダウンも親戚に頼んでもいいと思います。
    【回答】59
    親友と歩くのはいかがでしょうか(*^^*)✩.*˚
    事前に言いたくなければ、当日サプライズ 喜んでもらえそうです❤❤
    【回答】60
    1人で入場かっこいいですね!!
    それか、旦那さんと一緒に入場するのはどうでしょう???
    そういうのをしている方もいらっしゃったし、あたしは父母共に亡くなっていたので祖母と歩きましたよ〜
    十人十色でいいと思います。素敵な結婚式を迎えてください〜
    【回答】61
    私の友人は両親が離婚、女手一つで育ててくれた母親は病で他界したため、人前式にして、新郎新婦2人でバージンロードを歩いていました!
    【回答】62
    神前式はいかがですか?
    チャペルでしたいというこだわりがあるのなら、バージンロードを歩かずに最初から新郎新婦が祭壇で待機していて、ゲストが入場するという方法もあると聞いたことがあります!
    ゲストの入場をお迎えするという逆転の発想、いかがでしょうか?
    【回答】63
    母は、自分の父親の反対を振り切って父と結婚しました。結婚式では、父(新郎)と一緒に入場したって言ってました。
    「え?別にぜーんぜん悩んだりしなかったよ、普通に2人でってなったし」とケロッとした感じでした。
    私はてっきり祖母と一緒に入場したと思ってたんですが、そんなこともなく。笑
    わたしは1人で花嫁が入って来ても、2人で入って来ても、どちらも素敵だと思います。
    【回答】64
    結婚式場で働くサービススタッフです!一人で入場、ありだと思います!
    例えばご新郎様が先に入場し、ご新婦様が次に入場したら、新婦様のところへ新郎様が迎えに行く。そしてお2人でバージンロードを歩いく。とかいかがですか?
    人前式でしたら、プラス演出は新郎様が入場する際にゲストから一輪の花を受け取り花束に。新婦様を迎えに行き、その花束を渡す。挙式で、それをブーケとしてお持ちいただいても良いと思います✨
    みなさんから受け取った花が花束になり、みなさまの前で誓う。素敵だと思います🥰
    【回答】65
    私は一人で歩いて入場する予定です!
    母子家庭で父親がおらず、母は脚が悪いため、一人で入場することにしました。
    カメラも独占できて、ゲストからは表情が良く見えていいんじゃない?と母や旦那さんも賛成ですよ!
    【回答】66
    ご存知かもしれませんが…
    バージンロードは父親と歩くところが今までの人生、新郎と歩くところがこれからの人生という説があります。
    ベールダウンは母親が最後に手伝う身支度です。
    別に母親がいないからベールダウンがないことも、父親がいないからバージンロードは一人で歩くこともおかしくないと思います。
    今までの人生に胸を張ってお一人で歩かれるバージンロード、かっこいいと思います!
    今までみた友人の結婚式では、お祖父様とお父様と3人でバージンロードを歩く花嫁や、離婚して絶縁状態の父親とバージンロードを歩く花嫁などいろいろなパターンがありました。
    花嫁さんの大切な日なので、花嫁さんが納得されればどんな形でもいいと思います。
    ただ…
    着なれないドレスで歩くのは大変かと思います。新郎さんと一緒に入場するのも素敵ですよね✨
    【回答】67
    全然ありだと思います!
    新郎新婦が2人で入場することもありますし、友達にブライズメイドをしてもらい友達と入場することもあるそうです。新婦が1人で入場しているのも見たことあります!
    なので、全然ありだと思いますし、参列される方も新婦さんのドレス姿がしっかり見れてきっと嬉しいと思います😊
    【回答】68
    私の友人は旦那さんと一緒に入場していました!
    【回答】69
    私は二人だけでハワイ婚ですが、バージンロードは旦那と二人で歩きます。
    今までの人生を振り返りながら旦那と入場するって素敵だと思います。
    【回答】70
    つい先日、結婚式で一人でバージンロードを歩きました!
    私も両親が既におらず、育ててくれた祖父母も他界し、兄弟もいません。家族のように見守っててくれた親戚もいて、叔父や叔母に頼もうかとも思ったのですが、
    あえて席からゲスト目線で見守っててほしい気持ちがあったので、親としての役目は与えませんでした。
    また、新郎とバージンロードを歩くことも式場から提案されたのですが、私はバージンロードの向こう側で新郎に待ってて欲しかったので、一緒に歩くよりだったら一人で歩くことにしました!
    私は実際式を終えて、これでよかったなぁと思っています☺️ですので、一人で歩くのがおかしいとは思いません✨
    バージンロードを一人で歩く*
    死別していたり、絶縁関係にあったり、好きじゃなかったりなど。
    ✅ベールダウンをしない結婚式
    ✅エスコート役のいない結婚式
    はありか???という質問に集まった答えを全てご紹介しました。
    悩んでいる花嫁さんの心の支えになりますように。
      
  
  
  この記事に関連するキーワード