このご時世に、彼の親から「結納をさせてほしい」と言われました。断りたいです。変ですか?のトップ画像

このご時世に、彼の親から「結納をさせてほしい」と言われました。断りたいです。変ですか?

2020.01.29公開
きゅん
Photo contest 2

結納についてプレ花嫁さんから質問*

〜marryに届いたお悩み相談〜

結婚することになりました。

私も私の家も求めてないのですが、彼の親が、「ぜひ結納させてください。」

調べてみると、結納というのは相手の家に嫁ぐとか、相手の家の人間になるという意味ですよね?介護を頼むよ的な?

結婚後、苗字こそ相手の苗字にあわせますが、私たちは共働きだし、夫の実家に住むわけでもなく新しい世帯として夫婦になるのに結納をしてもらうというのは理解ができず、だからといって

「あなたの家のものになるわけではないので、結納の儀式は遠慮させていただきます」というのも高飛車な気がして困っています。

結納をしたくなかったけど、相手からしたいと言われた方はいらっしゃいますか???

教えていただきたいです🙇‍♀️

〜〜〜〜〜〜

集まった回答を全てご紹介します*

回答1

結納お願いしますと彼が言ってきたら、彼の家の言いなりになれという意味合いが強いです。

だから、結納をする意味を聞く必要あります。

私は婚約破談経験者ですが、結納終わったら元婚約者、つまり、彼のお母様の態度が変わりました。

回答2

ぜひ結納させてください、は、うちの家に来いという意味ではなく、「こちらに結納の意思はありますよ」という意味です。あくまでもお金の受け渡しだけですので、こちらが「結納は不要ですが、顔合わせ会などのお食事会が出来れば嬉しい」とご連絡されれば済む話かと思います。

結婚して結納をすること自体、ただの儀式と化してる部分もありますので、そこまで深く考えなくてもいいかと。

ただ、旦那様のご実家が伝統儀式を重んじるお家柄かも知れませんので、それであれば相手さんの家に合わせるべきでしょう。

相手の家の人間になるのは、相手の姓になる訳ですから、「家族になる」わけです、当然かと思いますよ。介護を頼む…?それはちょっと、あまりにも深く考えすぎかと思います。

むしろ、「結納する」と言ってくださってる旦那さん家は、礼儀がありとても好感が持てます。

「あなたを嫁に貰うのですから、お金ぐらい必要なら払いますよ」って言ってるわけです。

結婚式に「ベールダウン」の儀式があり、「ウェディングドレスとカラードレス」があるように、結婚というものは「相手の家の色に染まる」こととも言えますから、「そっちの家族になるつもりは無い」なんて言い方、少々無礼かと思いました。

回答3

私たちも最初は結納と言われましたが、私の実家が遠方なことと、今後結婚式や新婚旅行、その後の生活でもお金が必要になるので、そのお金をそちらにまわしてもらえたらという意味で顔合わせ食事会のみで結納はなしにしました!!私の両親もその考えだったので🙆🏻‍♀️

結果、2人で足りない分のお金を義実家(嫁ぎ先)に負担してもらいました♪

回答4

結納はただの儀式だと思うので、そんな重く考えなくてもいいと思います。

相手のご両親もそんな事を思って結納したいって言ってるわけじゃないと思うので。

回答5

結納は堅苦しいので、略式型で、顔合わせの際に結納品交換(記念品交換)はいかがですか?

和やかに食事をしながら両家の縁を結ばせていただきたいです。と言う言い方だといいのではないでしょうか。

婚姻関係を結ぶための儀式なので、そのように強く嫁がないと!という意味ではないと思います。

回答6

相手から結納したいと言われました。

でも、確か結納すると嫁側は半額くらいの家財道具?だか返礼品だかを準備しなきゃいけないとか言うのを見て、私の実家は金銭的にも返礼品を準備するのは厳しかったので私の親から相手の親に結納は無しでと話して結納は無くしてもらいました💦

ただ、今でもたまに「結納もさせて貰えなかった」とボヤかれる事もあるので難しい問題ですよね💦💦

「あの家はお嫁さんをもらったのに結納をしなかった」みたいな見られ方をする地域もあるのかもしれません。

回答7

詳しい事情は分かりませんが、けじめという意味で希望されているのかもしれません。結納を希望されてる意図を聞いて彼からもらったらどうでしょうか?(花嫁さんが気にしてることは言わずにやんわりと)

回答8

私たちは結納をお断りをしましたが、なぜか結果的に結納を行いました。

先に顔合わせをしましたが、その場でも結納はお断りしましたが、彼の両親は強引に結納をやること前提で話を進めていくばかり。

しかもよく分からないのが、結納をやりたがったのはあちら側なのに食事の場の費用を負担したのはこちら側。(ちなみに顔合わせでの費用負担は彼の両親でした。)

私の場合妊娠をきっかけに結婚することになったので本来ならば早く入籍をして新生活を始めるべきだったのですが、恥ずかしい話主人はまだ学生でしたのでいつでも親の言いなり。日柄は気にするわ場所はこだわるわ、結局こちらが折れるしかありませんでした。

子供がうまれ、お宮参りやお食い初めなど、イベント毎にあれこれ決めていくのは主人の両親。最初にこちらが折れてしまったので味を占めたつもりでいるのか、毎回押し通すのです。

打開策を提示できず申し訳ないですが、これが私の体験談です。

投稿者様のご主人に、1度投稿者様の想いをご両親に伝えていただいてみたら少しは気が楽になるかもしれませんね。

回答9

お相手のご両親が熱心で羨ましいです。

私たちは全てお任せされていますし、支援もありません。

苗字を合わせるだけと仰ってますが、それは少し無責任だと思います。

お相手の親が倒れれば親族として手を貸すのが当たり前ですし、自分の親が倒れれば旦那さんの力を借りたり相手の親からお見舞いもあるでしょう。

結納するしないに関わらず嫁に行く、親族になるというのをもう少し考えた方が良いのではないでしょうか。

今のような考え方でしたら結納ははっきり断るべきです。

回答10

考えすぎな気がします😅相手方もそこまで考えていないと思いますよ!

ご兄弟や、親が結納は必ずする家系であれば形だけでもしたいと思うと思います。

一部の家では、質問者さんが心配するような考えもあるかもですが🥺

回答11

私の両親が結納は、気を使うし辞めようということで顔合わせ兼お食事会だけをしました!

回答12

結納しました!!が、そこまで深い意味はなく、両家の顔合わせみたいなもので済ませました。

回答13

私も同じような感じでした!

夫の苗字になるけれど、共働きは変わらず住まいも私の地元近く(夫の地元は県外)、いずれ同居する予定もありません。

両家の考え方も違い、私の両親は顔合わせの食事会程度でいいよと言っていましたが旦那の両親はしっかり結納をしたいと。

なので、間をとって両家の中間の場所のちょっといいホテルで略式結納をしました!

着物も着ないし、結納品もなし。

夫側からは結納金と婚約指輪、私側からは婚約指輪のお返しの腕時計だけ並べました。

結納金も無しの予定でしたが、義両親から形だけでもと頂き結婚式の費用の足しに充てました。

今思い返すと、その日から家族になる実感がさらに濃くなったし、記念写真も残ってプロフィールムービーにも流したし、略式でもしてよかったなと思っています\( ˆoˆ )/!

回答14

もう両家顔合わせはしたのでしょうか?

うちは彼も私も結納は手間もお金もかかるし、関西と関東で風習が違うからやめておこうと2人で話しました。

顔合わせの際に、彼のご両親から結納はどうしますか?とお話はありましたが、地域差で色々あるので、なしにしましょうと私たちから提案しました。

彼は30代だけど、私がまだ20代前半で貯金もそこそこだったし、お金を色々節約したいという気持ちも彼のご両親はわかってくださり、納得してくれました。

そのかわりかはわかりませんが、結婚式の費用を一部負担してくれました。

お金、手間、地域差、年齢、家財道具は自分で揃えたいなどお断りする要素はいっぱいあると思います✨

回答15

結納、結納前の行事とあわせて、私も先方の希望でしていただきました。

古い考え方だと質問者さんのような意味合いも含むのでしょうが、今は結婚して家同士が結びつくにあたっての挨拶という受け取り方が殆どなのでは?

私も共働きで夫の実家には住んでいません。

夫が長男なのでいずれは実家を継ぎますが、義両親は自分達が生きてるうちは絶対に同居はしないと言ってくれています。

いただいた結納金は新生活の準備にとても助かりました。

殆ど結納をしない時代、大金を使って結納をしてまでご挨拶をしたいと言ってくれているなんて、大切にされていると思いますよ。

どうしても嫌なら、お金がかかるのでと相手の金銭的な負担を説明してはいかがでしょうか?

回答16

わたしたちは食事会のみでしたが、結納も候補に挙がっていました。が、正直介護云々ということまで考えていませんでした。

彼のご両親もそのように考えているかわからないですし、彼にそれとなく義両親の真意を聞いていただいたらいかがですか??

回答17

花嫁さんと同じで、結納させてくださいと言われました。古き良き日本の文化ですが、今の時代これから先のお金事情がとっても気になるので、少しでも結納分のお金が結婚式や将来の2人の貯蓄になった方がいいということを伝え、お断りさせていただきました。それはそれは丁寧にですが…!

これから家族になる手前、きっと初めは!としっかりしたい親御さんなのかもしれません。様子を見ながらお断りをしても良いと思います。

回答18

うちも、そんなに大げさなことはしなくても良いと言いましたが、彼の親はやらせて欲しいと、料亭でお食事会を兼ねてやっていただきました!

今となっては、していただいて良かったと思っています。

相手の親は、一応、自分の家に嫁いでもらうので、最初の形だけでもしっかりとしておきたい、ということなのではないでしょうか?

義両親から、別に嫁に来ることは望んでないし、とないがしろにされて今後もてきとうな扱いをされて関係がこじれていくよりよっぽどマシだと思いますが。

介護をするしないは、また後々の問題としても、今後義両親と関わりをもちたくないがために結納を断わりたいというように感じられてしまい、あまり共感はできません😅すみません💦

回答19

深く考えすぎでは?私は自分たちと両家の意向で結納しませんでしたが、日本的で素敵な儀式だと思います^^

結納を求められているのは、うちの人間になれというよりも…両家の結びつきを強めたい・あなたのお家を歓迎したいという気持ちの表れとも考えられませんか?

旦那さんのお家からそれを求められるのはとても羨ましいですよ!皆が納得のいく形になるとよいですね。

回答20

うちも同じパターンでした。

しかし私の両親が堅苦しい事はしたくない!と言い張り、彼にも相談した上で結納無しで両家顔合わせの食事会を行いました。しかし、結納金を持ってこられてビックリ!

結納金を頂いた以上お返しはしないといけないと両親は焦っていましたが旦那側は「大切なお嬢さんを頂くのだから結納金は渡して当然。お返しは無しで受け取ってください」との事だったので、返礼無しでお受けしました。

やはり土地柄や家柄で結納が必要な場合も考えられますので、一方的に無し!と言うのではなく両家で相談されては如何でしょうか?

回答22

私たちは、彼のお母さんは結納するものだと思ってましたし、そう言われました。

しかし、結納とかはせずに、両家の顔合わせとしてお食事会をしたいとそれぞれ両親に伝えました。私たちの場合は、二人主導で結婚式の費用も親に援助してもらう気は一切ありません。もちろん、相談はしますが、金銭面で。

その辺も含めて、全部自分たちでされるのであれば、二人でお話をされた上で彼から親御さんに話をしてもらうのがいいかと思います。

キツイかもしれませんが、結納を断りたい理由は親の面倒は見る気はないからってことですか?

そもそも結婚したら相手の親血は繋がっていなくても家族になります。自分の親と同じくらい大切に思えないのであれば、結婚しないほうがいいと思います。

回答23

彼にご両親の真意を聞いてもらうのがいいと思います。深い意味はなく、単純に家族としてあたたかく、丁寧に迎えたいという思いの現れかもしれません。

私の場合は逆に、結納はしなくていい!と義父母から言っておきながら、顔合わせの場で「嫁にもらう」と言われ、凍りついたことがあります(笑)

私も質問者さまと同じ考えで、嫁ぐという感覚はなかったので、それはそれは困りましたよ(笑)

顔合わせであっても、ご両親の本心まではわからないと思うので、いずれにせよ、彼とよく話し合い、そのうえで彼のご両親にもきちんと彼から話をしてもらうのが良いと思います!

こんな世の中でも、まだまだ世代間や地域差で考え方も異なると思いますので、結婚前にきちんと整理してお話されることをオススメします!

回答24

婚約時点で私は恥ずかしながら結納という言葉も意味も全く知りませんでした...

婚約したと思えば、次はホテルで結納式という流れになり、私自身何か分からず焦り調べまくり、周りに聞きまくりました。

質問主さんの嫌がる意見としては十分理解しましたが...私は結婚するにあたり昔からされてきた事だし、結納をしたからと言って同居や旦那サイドに合わせないといけないという事はないんだよ、とお義母さんに言われました。

私は結納、それも親戚集めての結納式だったのでホントに準備とか大変でしたが今ではいい思い出となってます。一応形だけです...(言い方悪いかな?笑)

旦那さんの家庭の事情?都合?で昔からそういった結納をしないといけないという家庭もあります!

でもきちっとしてる家なんだと思うとすごい楽でした!

質問主さんもあまり考えすぎずに結納受けてもいいと思いますよ😊

回答25

私は結納してもしなくても良かったのですが、旦那さんとご両親がやると言ってくれました。

結納の意味までは調べませんでしたが、私側の両親や親戚はとても喜んでくれましたよ。

娘がお嫁に行くところはきちんと娘のことを大事に思ってくれてるんだと感じたみたいです。

結婚するって相手の家の人間になるってことだと思います。

嫁ぐってそれくらい大事なことです。結納をするってそれだけ大切に思われてるんだという考えにはならないですかね?

結納が当たり前じゃないこのご時世で結納をやってもらえるって素敵なことだと思います。

あまり深く考えず結納してみたらどうですか?思い出に残るし、いい経験になると思いますよ。

回答26

結納は介護を頼むよ的なものではありません😢

調べてみると、ふたりの間で行われるプロポーズは、いわば口約束のようなものですが、結納を行うことで、男性と女性の婚約を両家の間で正式なものとする慣習だそうです!

旦那様のご両親のお気持ちを考えてみてください。

あなたとご両親のことを考えておっしゃってくれているかもしれません。

きちんとした場を設けて正式に両家を結ぶことを考えてくださっているかもしれません。

あなたと旦那様、皆様のことをすごく大切に考えていないと結納をしたいとは言わないと私は考えます。もう少し前向きに旦那様と話合ってみてください😊

もちろん無理にする必要はありません。何かあれば周りの結婚された方に聞いてみるのもいいと思います!!

回答27

私も旦那のご両親から結納をしたいと言っていただきましたが、結果としてはお断りしました。

義両親は私の実家が田舎ということもあり、そういったしきたり?を気にするかもとか、親戚の手前しておいたほうがいいのでは?など色々と考えてくださり結納を提案してくださっていたようです。

私の両親は特に気にしてないことや親戚、地元の友達も結納をしていないことを伝え、他の事情も色々と加味した上で旦那を介してやんわりと、結納をしない方向に持っていって貰いました。

もしかすると、質問なさっている方の義両親も、結納のそもそもの意味とかよりも他のことを考えられての提案かもしれません。

決めつけてしまわずに、旦那さんやご家族ともっと話し合いをして今後のことを考えられると後悔のない選択ができるのではないかと思います!

回答28

結納について悩む新郎新婦様は今まで担当させてもらったお客様の中にもいらっしゃいました。

ただ結納にも色々な形があります。お相手の親御様の気持ちも受け取るという意味で形でけでもされることをオススメします。

その場合であれば略式で結納をするといいと思います!

結納は日本ならではの文化とも言われているので1つの文化にふれると思ってみるのもいいかもしれませんね!

今までの経験からお役に立てたら嬉しいです😌

回答29

あくまでも私の意見ですが、結納をしたくないという意見を聞き入れてくれないご家庭なら、結婚は難しいと思います。💡

結婚というのは習慣の違いを互いに受け入れ合い、理解し合うのがありきなので、彼の家が押し付けが激しいなら危険かもしれません。

あくまでも婚約破談経験者からの目線で言わせていただきました。

回答30

結納って、古来からのルールとしては、男側が申し出て、女側がするしない決める流れのはずです。婚約をちゃんと両家の前で約束しますよっていう意味も込められています。

質問者のご両親様がこういう意見なのですが…っとちゃんとお伝えするべきだと思います。うちは義親共々、実親に任せると言ってくださったのでしませんでした(´・ω・`)

結納しない代わりに食事会にしました!ここは私たちが負担しましたよ♪

想いを伝えても是非と言ってくださるならばその思いを受け取っていいのでは?と思います。

回答31

DM失礼します。そもそも結納に対しての考えなんて人それぞれだと思いますし、嫁入りしてくれてありがとう、の気持ちで言ってくれてるだけかもしれません。

両家のことですので、ご自身のご両親とご相談するべきだとは思いますが、ご両親も同じご意向なのであれば、親の意見ですので..とお断りしたらいかがでしょうか。

結納返しもあるでしょうから動くお金も安いものではないと思いますし。ご両親も結納をしたい、と言うのであれば、ご意向に沿った方がよろしいのではないかな、と思います。

回答32

わたしも彼の親から話はありましたが、結納はせず顔合わせのみにしました。

地域柄まだ結納をしっかりやるところもあるみたいで、苗字が変わるだけとはいえ、新郎のご両親としては新婦の親へもしっかりご挨拶したいとのことでした。

そのため、わたしの場合は自分の実家では結納はあまり行われていないことや、自分の親が結納しなくいいと話していることを伝えたら分かっていただけましたよ!

回答33

うちも言われました。彼の実家が旧家で、そういう儀式?のようなものを重んじるご家庭だとか。

でも、私たちは自分たちで結婚記念品(婚約指輪)とそのお返しのやり取りをしたので、その旨をご両親にお話して、さらに最近は結納にお金を使わず、その分を結婚式に使って頂くという形もあるらしい…とお話をして、なんとか納得していただきました。

私たちも共働きで、職場も彼の実家からは遠いのでゆくゆくは同居を…とも言われましたが、やんわりお断りもしています。

回答34

私も主人側が結納をした方がいいのでは?とおっしゃっていましたが、私側の親がこれから結婚式でもお金がかかるのでそちらに当てた方が良い気がするし、今はかっちりした結納をするところもないのでお顔合わせ食事会でいいと思います!とのことで結納はしませんでした!

回答35

私はしたくなかったので、相手は結納をしましょうかと聞いてきましたが、「最近は結納ないみたいですよ」って断りました。

回答36

結納は介護をしてくださいとかそういう意味ではないと思うのですが、、、結婚して名字をいただくことじたいが相手の家に嫁ぐ、相手の家の人間になる、という意味なので、結納するのではないのでしょうか?

私はお互い二十歳で結婚しましたが、顔合わせを兼ねて結納させてくださいとのことだったので、結納金いただいて、お食事しましたよ

回答37

今どき結納にそんな深い意味はないと思います。私も結納をしましたが両家の結び付きを強める為にしました。派手な結納は嫌だったので略式でお願いしますといいましたよ!

回答38

私も主人のお母様に結納したいと言われて行いましたが、父が気持ちだけと言ってお返ししていました。このお金は2人の為に大切に使いなさいと言ってくれたので相手方も気持ちよく納得してくれていたようでしたよ☺️

回答39

そこまで深く考えていないかなと思いました。相手がまずどういう意図で結納をしたいと思っているのか聞いた上で、自分のことを大事に思ってくれている上でのことであればする、で良いと思います。

略式結納やお支度金のみの取り交わしもあるので、いろんな方法探ってみるのが良いかと思います。

私は略式でホテルでの顔合わせご飯の前に簡単に執り行う予定です。

回答40

私は結納はしようと言われてないですが、両家の顔合わせを私の親が「やらなくていいですか?」と聞いたところ、(事情により先に入籍していたので)、「うちに入ってもらうのにそういうわけにいかない!!」と言われたことに違和感を感じ、深いでした。

もともと旦那の親には違和感を感じることが多かったため、ここで素直にそうですねと応えて向こうの都合の良い嫁になるのも嫌だったので、

旦那の親ではなく旦那に「苗字がそっちになるだけで、あくまで親は自分の親だけ。そっちの家には入らないし家族じゃなくて身内」というふうに伝えました。

回答41

結納しましたがそこまで堅苦しく考えていませんでした。

田舎だからでしょうか?一応形として行ったという感じです。

義両親もそこまで考えていなかったと思います。未来は分からないのでなんとも言えませんが

回答42

平成終わり間近に籍を入れました。お顔合わせの食事会の前に実家に寄ってもらった時、是非結納をと言われました。

私の父が「今の時代やらない人も多いですし、堅苦しいことはやめましょう。」と言ったので、お義母さんもすぐに納得してくれました。

父に頼んだわけではなかったのですが、私も拘りがなかったので、父がそう言ってくれてよかったです。

回答43

私ではなく…私の兄が結納をしました。最近では珍しいですよね。でも地方ではまだされる方もいるみたいです。お嫁さんの家族の希望でした。徳島です。

「介護を頼むよ」的な意味では無いと思います(笑)そういう解釈は初めて聞きました(笑)結婚を“二人の約束”から“家族間の約束”にするための儀式です。

今は「顔合わせの食事」という形で済まされるのが多いと思いますが、結納するにも「結納品はなしで簡易的なもの」とか「食事処でほぼ用意してくださる結納プラン」とか色々あります。

もちろん本人たちの意向も大事にしていいと思いますが、結婚して相手のご両親とも家族になるわけなので…最初から否定的にならずに、検討してみてもいいと思います。

彼のご両親も「結婚する 嫁に貰う そのためのケジメ」だと思っているのかも知れません。

回答44

わたしは、「結納する?」と義実家からは聞かれましたが、結納する必要を感じなかったので、その場で「結納はしなくていい」と返事しました。

向こうもどちらでも良さそうだったのもありますが…。

結納をしたいという意味がどういう気持ちなのか、彼の親に聞いてみてもいいかもしれませんね!

ただ、改めて意味などは考えず、(今までは当たり前にしてきたから)、という親世代は多いと思います。

回答45

むしろ、わたしは逆に、「結納はしませんよね?」と旦那側の両親から言われました😂来週結婚式ですが、結婚祝いや援助金等もなにもいただいていません😂

最近は結納をしないなら結婚式のお金を旦那側が援助するという風潮もあるので、そうしてくれるのかな?と思っていましたが、何度顔を合わせても特にそんな話は無く、、

わたしの親からは結婚式の援助をしてもらい、式場は前払いのみだったので先に払ってもらいました。

彼の親にはそのことも伝えているのですが、わたしの両親に特に連絡はないそうです、、普通、お礼とか言いますよね?

その親の息子である旦那自身もお金に無頓着ですが、親がまさかここまでとは思っていませんでした、、

愚痴になってしまいましたが、お金で揉めると後からも問題がでてくるので、もらえるものはもらっておいた方がいいと思います。

回答46

なんだか結納をすごいマイナスな方向に捉えすぎている気がします・・・。

結納とは男性と女性の婚約を両家の間で確認し、成立させるための日本の伝統的な儀式です。プロポーズは言ってみれば口約束なので、それを正式に確かなものにするということです。

古くは男性側の家族から女性側の家族へ酒肴(お酒やさかなのこと)などの結納品を納め、女性側が料理でもてなすという形で行われてきました。

結納は、婚約の確認だけではなく、婚約によって今後新たに親族となる両家の家族が、その結びつきをつくり、親交を深めるためにも重要な儀式だといえます。

日本の伝統的な儀式であり、男性のご家族から『結納金』を納めていただく風習があるため、男性側からやりたいと言うのは珍しい気もします。

それをやりたいとおっしゃっていただけるということは、女性側のご家族に対し「あなたの大切な娘さんをお預かりさせていただきます」というような意味合いがあるのではないでしょうか?

介護なんてそんな先々のことは深く考えず、目の前の幸せを見ましょう。これから2つの家庭が1つになるのです。結婚式同様、一生に一度の大切なイベントだと思いますので、あまりマイナスには捕えず、プラスに考えてください(^^)

回答47

私も言われましたが、そんなに深く考えずに結納してもらって、結納金をもらいました!

彼の親としては相手の家の人間になるというより「大事な娘さんをうちの息子にありがとうございます」みたいな感じだったみたいです😉

昔は結納金のお返しに嫁入り道具としてタンスなどを持って行っていたみたいですが、いらないので、うちの親が結納金で高級な羽毛布団買ってくれました✨

調べてみると、深刻な意味ですが、彼に結納ってなんの為にするの?と親に聞いてもらったらいいと思います!!!!

一方的に断るのも今後の両家の仲に影響がありそう。

回答48

先月末に結納を済ませたプレ花嫁です!私の所は最初は顔合わせのみで済ませる予定でした。

が、彼と彼のご家族がちゃんと形に残したい、この結婚にしっかり責任も持ちたいという意味で結納をしたいとなりました(お金も含めて)

私はその時、この時代にこんな貴重な機会をいただけたととても有難く感動したのを覚えております。

それぞれのご家族、ご家庭によって異なるとは思いますが、結納をするということは必ずしも介護を〜とか向こうの家庭に全て従う〜など悪い意味だけではないはずです。あまり悪く捉える必要はなく、とても有難い機会だと思います。

私たちも共働きで新居も別でありますが、形として結納をしてよかったと感じています。

回答49

そもそもの考え方がおかしい。

結納の有無に関わらず、家族になるのだから、将来的に面倒を見るのは当たり前のことです。

結納をさせて欲しいとおっしゃるのは昔からの伝統を大切にする、ステキな親御様だと思います。

苗字を変えるということ、嫁に入るということ、結婚するということ、もう少ししっかりと考えた方が良いです。

現役のプランナーからのお小言でした。

お家の話は人それぞれ!

いただいた回答を全て紹介しました。

✅気にしないで結納しました

✅結納してもらって気が引き締まった

✅お互い負担なのでやめましょうということになった

✅結納を断ったら相手の態度が豹変した

✅相手には結納に対して特別な意味がなかった

✅むしろ結納もしてくれなくて不満

など、いろんな意見がありました。

物事や事象はひとつでも、捉え方は人それぞれ。多様化が進むからこそ、そして時代が令和だからこそ、しきたりについて相手が何をどう捉えているか・そして自分はどう考えているかを伝え合って、意見と方向性を擦り合わせて行かないといけない代表的な例だなぁと思いました。

相手が自ら発信しない心にひめてる気持ちを引き出すのは勇気とテクニックと根気が必要で、ストレスフルだったりもしますが、それをした方がお互いハッピーだし、怠ってアンハッピーになると悲しいですよね。

「それって介護しろ的な意味合いも含んでますか?将来同居とか必須なんですか???」なんて、自分にとっての核心から入ると相手も驚きそうなので、

(難しいですが)まずは気軽に質問してみるとか、ライトなコミュニケーションを重ねるところからスタートするのがうまく行きそうと思いました。

このご時世に、彼の親から「結納をさせてほしい」と言われました。断りたいです。変ですか?にて紹介している画像

この記事に関連するキーワード