考えてみた。メルカリに出されない引き出物はこんなの!
2020.02.19公開
メルカリ行きになってしまうと悲しい。
この前twitterで、「結婚式の引き出物をメルカリで売った〜〜〜!結婚式に参加するのって高いけど、これでちょっとは負担が軽くなった!笑」みたいなツイートを目にしました。
結婚式の引き出物をメルカリに......!!!!??
どのプレゼントでもそうですが、お祝いの気持ちをメルカリで売ってしまうというのは、効率的だったりはするけれど、あげた方はショックだし、売る側もきっと少なからず心を痛めているはず。
「でもいらないし、使わないし、だったらメルカリで売ろう!」って感じだと思うのですが....。
この記事では「メルカリに出されやすい引き出物・メルカリに出されにくい引き出物」について私の見解というか、感想を書いてみようと思います。
(メルカリに出されている引き出物をずっとみていると、傾向があるような気がしたので....!)
まず、よく出品されているもの
①ノーブランドの食器
②ティファニーの食器
③ウェッジウッドの食器
④ディズニーの食器
⑤グラス・マグカップ
食器ばかりなのですが、こんな感じな気がします。
ティファニーやウェッジウッドのものは、結婚式場の引き出物カタログの中から選べる人気のアイテムの為、どうしても出品の総数が増えてしまうのだと思いますが....
フェスティビティやワイルドストロベリーや、ティファニーのブルーボックス(ブルーに白いリボンのデザインのものです)、5th アベニューなどは出品数が多かったです。
売れている金額も、性格悪くチェックしてみてしまったのですが、
✅ノーブランドのものとディズニーのものは同じくらいの金額。(安い)
✅ティファニーとウェッジウッド だったら、ティファニーの方が少し高め
✅フェスティビティのシリーズは、総じて安くでしか購入されない
✅ワイルドストロベリーは少し高め
という感じでした。
あんまり出品されていないもの
逆に、あまり出品されていない引き出物についても調べてみました。
✅タオル
✅カタログギフト
✅食べ物
は、出品数が少なかったです。
流石に、タオルは実用的だから....ということみたいです。
カタログギフト自体も、出品数は少なかったです。当たり前といえば当たり前ですが、メルカリでカタログギフトをわざわざ買うよりも、目当てのものを買った方が早いし安い場合が多そうですもんね。
(あのカタログギフトでしか頼めないあの商品が欲しいんだ!というマニアックな人は別ですが)
<食べ物>については、そもそもメルカリで食べ物なんて販売してもいいの???個人がなんの許可もなしに??と一瞬驚きましたが、
メルカリのルールとしては
✅開封済み、または到着後1週間以内に賞味(品質保持)期限が切れる食品
✅保健所許可や営業許可のない食品(包装や食品表示がされていないものも含む)
以外は出品しても良いとされているようでした。でも、引き菓子などはあまり出品されていませんでした。
また、【名入れ】が行われている系のアイテムはあまり出品されていませんでした。会社名とか、グループの記念品で、ロゴがお皿の底とかに印字されているものは結構出品されていました。
なるべくなら、気に入っていただきたい....!
以上、メルカリを見ていて思った、私の感想をものすごく主観的に綴ってみました。
✅食器は柄物じゃなくて、ブランドの白い物
✅大きさは大きすぎない銘々皿など
✅タオルの場合は、よくもらうフェイスタオルよりもバスタオルを
など、「ちゃんと使ってもらえる引き出物選びのルール」というのは確かにあります。
でも、そういうことを考えて消去法で引き出物を選ぶんじゃなくって、できるならば自分が好きな・少しくらいは個性が出せるようなのを選びたいとか、想いがこもったものを選びたいというのは当たり前の花嫁心。
そうはいっても、自分が結婚式で引き出物に贈ったものを、友人がメルカリ に出品していたらちょっとなんとなく悲しいですよね...。
いろいろ考えてしまいますが、みなさんはどう思いますか???
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風