ムービーの自作ってよく聞くけど...。実際どうなの?大変じゃない?満足するの?
2020.03.23公開
提供:wedding movie chouchou
結婚式で流すムービー。
✅オープニングムービー
✅プロフィールムービー
✅エンドロール
など。
結婚式で流すムービーの種類は結構沢山ありますよね。
(上に挙げたもの以外にも、サプライズムービーだったり余興ムービーだったり....)
ムービーを流す場合、そのムービーは式場に依頼するか外部の専門会社にオーダーして持ち込むか(持ち込み料はかからない場合が多いです)自作するかの3パターン。
価格的には、一番高いのが、式場に頼む場合。1本あたり10万円くらいが相場です。
式場以外の専門会社にオーダーした場合は、だいたい1本3万円〜4万円くらいが相場。式場に頼むよりも半額以下で、バリエーション豊富なサンプルから選べます。
一番安い(というかコストがかからない)のは自作ですが、普段動画編集なんてやったことない人が大多数。
「そもそも、素人が経験もないのに結婚式で流す重要なムービーを作れるのか???」という疑問が湧いてきます。
素人がムービーを作れるのか??
答えは、「うーーーん。」というところ。
作れなくはないけど、単調になってしまったり、クオリティが低くなったり、時間や労力がかかりすぎたり....。
ウェディングムービー会社のchou chouさんは、「結婚式で流すムービーのクオリティは、結婚式の印象を左右します。私たちは日々研究して、おしゃれで素敵なムービーを沢山作っていて、お手頃価格で販売しています。ドレスを選ぶ感覚で、どのムービーにしようかな♩と商品を選んでほしい」
と語ってくださいました**
➡︎プロフィールムービー・オープニングムービー・エンドロールなどが頼める♡chou chouのHPはこちらから**
この記事では、ウェディングムービー会社のchou chouさんご協力のもと、「ムービー自作の失敗談」「逆に、オーダーしてよかった感想」を募集した結果を大公開。
ムービーを自作しようかな?と思っている人に特に見ていただきたい内容です*
「大変らしいけど頑張ってみる!」と思うのもよし。
「こんなに大変なんだったらオーダーしよう!」とも思うのもよしです♡
【回答1】
私は今ムービーを作成中です。すでに外注すれば良かったと後悔😭理由は2点。
ひとつめは、とにかく時間がかかります💦他にも作るものが多い中、ムービーにかけられる時間が限られているのでどうしても適当になるか他のものを削ることになってしまいます。
ふたつめ。私たちは動画を撮ってそれをつなぎ合わせてオープニングを作りましたが、デジカメやスマホで撮ったため明るさ調整やピント調整が細かくいかず、自作感が強いです。それがいい面でもあれば、少し“チープ”な気も...🤔
確かに自作すると達成感も感じられたし、節約になりました!2人で作っている時は楽しかったですし、好きな音楽が自由に使えるのもメリットです❤️
しかし明らかに手を抜いたor節約した感がでてしまうのは、他のものにお金をかけるなら、結婚式のなかで尚更浮いてしまいそうなので注意です😵
【回答2】
自作しました!
とにかく音楽とムービーのリズムを合わせるのにめちゃめちゃ苦労しました、、😂また、使いやすいと思って使っていたアプリは最終的にお金が必要で。
でも、もう作ってしまったし、他のアプリを探す気力にもなれず課金。どうせお金を払うなら、業者に頼んでもよかったかも、、となりました。
頼んだ!という他の卒花さんの動画がやっぱりかっこよくて、プロはさすがだな〜と思いました🤤♡
【回答3】
義姉ご夫婦が職業柄得意なのでムービー作るよ!言ってくださりお願いしたのですが、、
予想以上にご夫婦のムービーへのこだわりが強く(とてもありがたいことですしとても素敵なムービーができそうなのですが)
ただでさえ忙しい時期なのに、こんな写真や映像使いたいから撮ってきて!撮影行こ!と何度も言われて気も使うし時々しんどいです、、💧
絶対言えませんが外注しても良かったのかも、、と少しだけ思ってしまいます😢
【回答4】
今月挙式です♡映像はプロフィールが新郎自作でエンドロールは当日の映像を使用したものを式場に頼んでいます。
私はBGMにこだわりがあったのですが、新郎が勝手にBGMを変えてしまい、更に奇をてらった、他では見ないタイプの映像を使りました。
私は自分が列席した時もプロフィールムービーを見るのが好きだったので、ちゃんと生い立ちがわかるようなオーソドックスなものが良かったし、こだわりのBGMを変えられていたのはショックです。
なので正直、プロフィールムービーは流れなければいいのにと思うことがあります。
【回答5】
友だちの結婚式の余興でムービーを自作しました。
短いムービーでしたが、写真を動かすのとか文字を入れるのが思ったよりも大変でたくさんの時間がかかってしまった💦
ショップだと安くてかわいいムービーがたくさんあり頼めばよかったと後悔…自分の結婚式はショップに頼む予定です!
【回答6】
ムービー作成するか悩みましたが、素人丸出しになりそうで、やめることに😣
式場にエンドロールだけお願いしましたが、20万以上するので、来月挙式予定ですが、外注でも良かったかも…と、未だに悩んでいます😢
【回答7】
私は、エンドロールは撮って出しをお願いして、オープニングムービーとプロフィールムービーを自作しました‼︎
パワーポイントを使って動画や画像、文字を入れて…出来た‼︎と思いましたが、それからもすごく大変でした😱
指定されたファイル形式に変えないと式場で見れないため、その形式するために大苦戦…😭
その形式にすると画像が思ったタイミングで出ずテンポをずらす必要が出てきて編集…やっとできたと思って提出したら、今度は横幅が違い文字が切れてしまうと…😭😭😭で、また編集…😭
こんなことなら、お願いすればよかった😭となりました。
時間がない花嫁さんには、ぜひ外注をお勧めしたいです💕
【回答8】
自分で作成のムービーと式場に頼んだ当日の様子のエンドロール、どちらもやって良かったです。
自作の物は前撮りの写真と動画でフリーソフトで作りましたが、無料な分、一時保存が出来なかったり、動画部分の動きがフリーズしそうになったり😅
大変だった割に出来上がりは良いとは言えませんでした。しかし、それも形に残る良い思い出としてやってみて良かったとは思います。
当日、式場に頼んだエンドロールは好評でした。自分達は親族のみ出席の会食会&式と友人達のみ出席のパーティーの二部制にしたので、友人達に式の様子も見れて良かったと言ってもらえました。
【回答9】
自作していた友達がいたのですが、ムービーの流れがごちゃごちゃしていたり、後ろの席だったので文字が小さくて見えなかったりと残念でした。
また使用されている写真が一部の人にしか理解できないネタだったり、画質が悪かったのが1番残念でした。
【回答10】
これからなのですが作る手間も考えて外注しようと思ってます😂
友人も外注していて素敵なムービーだったのでクオリティを考えてもやっぱり外注かなと!
【回答11】
私は自分で作れる自信がなかったので、すべて外注でした!やはり、私みたいに作業が苦手な場合は写真を選ぶだけで可愛い素敵なムービーを作っていただけるので、とてもありがたかったです(*^^*)
デザインもたくさんあるから好みのものが選べるし、良かったです。ただ、写真の枚数が決まっていてので、あまり載せられず、もっと写真をたくさん流したかったなぁーと思いました。
でも、結果的にはゲストに好評だったし、自分の時間も他に回せたので満足でした!!
【回答12】
ムービーは自作したけれど、ソフトを一から勉強して、写真も1枚ずつ編集で1ヶ月かかりました😭💦
気に入ったものが出来て、節約にはなったけど、費やした時間分、他に費やしても良かったかなと思います。
ムービーは一瞬だし、流してる間はお色直しや入場前だったりでゲストの反応が見れないので、プロの方が大コケしないと思います。
【回答13】
私はまだプレ花嫁なんですが、ムービーの自作を断念しようか悩んでます。
私は今専業主婦なので、時間があるしチャレンジしてみようと思ったのですが、色んな方のムービーを見れば見るほど自作感のムービーを流すのはどうなのかなぁとか思ったりして...。
主人には、「もっとこうしたら?」と苦労も知らないのに言われて喧嘩して…だったら業者さんにお願いしたほうがスムーズかなぁと思ってます💦💦
【回答14】
エンドロールは撮って出しを発注しました。結婚式資金の節約のため、オープニングとプロフィールを自作しました。
オープニングムービーは夫がパソコンで作成したので、なんとか大丈夫だったのですが、私はプロフィールムービーをアプリを使ってiPhoneで作成したのが問題でした。
時間が無い中😪、仕事終わりの電車毎日コツコツ作成して、何度も何度も確認して、何とか出来上がり、DVDに焼いて提出。
当日ドキドキしながら見ていたら、なんと下の文字が切れてる!!!全部文字が無い😭😭😭😭😭
携帯上で何度も画角など気にして調整していたのに、思い出の言葉など全て切れてしまって、写真だけが音楽に乗せて流れるという最悪な時間になってしまいました。あんなにも時間をかけて作成したのに😢😢
何度も確認したのですが、当日のスクリーンなどで切れてしまう場合もあるので、自分で作るよりもこの時間と能力と当日の仕上がりを考えるとやっぱり発注しておけば、楽だったのに😢と思いました🥺💭
なので、動画は発注がおすすめです!!
【回答15】
私はオーダーして正解でした!自分で作ろうが外注しようが、写真集めは必ずやることなのでそこで喧嘩するのは仕方ない(笑)
でもその後の作成のところで喧嘩などでお互い嫌な思いをして結婚式を迎えたくありませんでした。
なので、私たちはお金がかかっても、嫌な思いしないために、手間暇をかける時間、クオリティを買う!という決断をしました◡̈
実際喧嘩や嫌な思いをすることはなく、気持ちよく結婚式を迎えることができました!また、友達からも2人にあったムービーだね☺️という言葉もあり、満足でした(❁´∨`❁) ❤️
【回答16】
結婚式場と日取りを決めてから、妊娠が発覚し、出産してから結婚式を迎えることになりました。
もう頼るべきところは頼る!ということで招待状の筆耕、ムービー、いたるところを外注します!!そのぶん子どもとも向き合える時間も増えるので…💞✨
パパママ婚の人へもっと外注のオファーがあったらいいと思います😊
【回答17】
彼がやると言ったから任せてますけど、全く手をつけてくれず写真集めや撮影もできてません。
構成も考えれず、本当にいいものができるか不安です。式場の縛りもあるので、NGがでると修正の時間もいるし…。
それならお金をかけてでも良いものをお願いしたいと思ってしまっている最近です。
【回答18】
私はライブエンドロールをやりたかったので、オープニングとプロフィールはオーダーで事前に作成してもらいました!
写真を選んで文章を書き換えてもらうタイプだったので準備期間は仕事終わりにやって2、3日程度だったと思います☺️
結婚式準備ってただでさえやらなければならないことが多く、共働きでパソコンにも強くなかった私たちにはぴったりでした(笑)プロクオリティなのでゲストの反応も良かったみたいです♡
自作よりコストはかかりますが、上映できないなんていうトラブルも滅多にないですし、妥協しなくて良かった点だと思います🌼
【回答19】
私はオープニング、プロフィール、エンディングムービーを全て自作しました!
フルタイムで仕事をしていたので中々、映像に時間を費やす事はできなくて完成してからこうすればよかった、あぁすればよかったと簡易的な映像で直す時間もなく後悔しました。
でも、エンドロールではゲストひとりひとりの方にメッセージを入れて作成したので、ゲストの方には楽しんで頂けたり感動?してくださったりもしてとってもいい思い出になりました!
自分で文字を打つからより思い出に残ったのかもしれません。映像ソフトが家にある訳ではないのでプロ並みのものはできませんでしたが、今でもたまに見返すといい思い出に浸れます。
でもお金に余裕あれば映像を外注してました😩
【回答20】
結婚式ってムービーが盛りだくさんで、私は自作したのですが、時間がなさすぎて全部作りきれず…😭
🎦披露宴のオープニングムービーでは結婚式準備の様子をカウントダウン。
🎦プロフィールムービーでは、夫婦で好きな曲1曲丸々つかって生い立ち紹介。
🎦お手紙ムービーでは、花嫁からの手紙でBGMと一緒に流して、ゲスト全員の写真が流れるように。
🎦二次会のオープニングムービーは、フォトスポットを作る様子でカウントダウン。
などなどしてたら、二次会のエンディングムービーが作れませんでした😭二次会に来てくれるゲストの写真をたくさん使ったエンドロールつくりたかった😭
ムービーはゲストも楽しんで見てくれてたので、時間が短いものは自作して、しっかり作りこみたいものはプロにお願いする…などしたらよかったなーと思いました😭
【回答21】
3月14日挙式予定で、今まさに準備の佳境に入ってます!!私たちはオープニングもプロフィールもアプリを使って外注しました!!
理由は安くてクオリティーの高いものを早く作ってもらえるからです!!
周りの友人たちは手作りしてましたが、前日まで手直ししたり、時間と労力を取られてしまって、1番大変だったと聞いていたので、今余裕を持って式の準備が出来てるのはムービーを外注したからだと思っています♡
【回答22】
ムービー頼んで良かったです✨
自分では作れる技術がないし、作ろうと思っても時間がかかってしまいそうです。でも外注にしたので、写真とコメントを考えるだけですごいクオリティのものができました✨
当日はムービーを見て泣いてる人も懐かしいと言ってくれる人もいて、新郎も「ムービーなんていらなくない?」と言っていたけど、そのムービーが良すぎたのか結婚式が終わってからも毎日見てます😂
外注してみんなに褒めてもらえるものを作れてよかったです✨
【回答23】
ムービー、頼んでよかった💕です💐✨仕上がりの完成度など素晴らしいものでした💕絶対に自分では出来なかったです💦
自分で作ることもできたとは思いますが、その場合オーソドックスなムービーになってしまっていたと思うので、満足度が全く違います💕
【回答24】
友人の結婚式の際に、頼まれて私がムービーを作成することになりました。初心者で全く分からず、すごく時間がかかって、提出がギリギリになってしまいました😂
【回答25】
私はこだわりすぎて人に自分の理想を伝えられるか自信がないものは友人と一緒に作り、オープニングはワクワク感や可愛さ重視で外注しました🎀
エンドロールは当日の様子をどうしても入れたかったため、式場に頼みました(^^)外注も自分で作るも良さが違うのでどうしたいかによって贅沢しました(^^)💓
【回答26】
ウエディングムービーは、式場で頼むより、断然ムービー会社の方がコスパが良かったです!
式場ではお願いせず、ムービー制作会社にお願いしたのですが、2万円くらいは浮きました!
その時々の流行も研究した上で、新しいムービーのバージョンも考えられているので、沢山のサンプルの中から自分達のイメージに合った物を選ぶことができます。参列者からの評判もバッチリでした!
仕事をしながら式の準備をしていたのですが、もう、大変で( ; ; )自分達のお気に入りの写真を送るだけで手の込んだムービーに見えるところも、忙しいプレ花嫁さんにはお勧めできるポイントです!
パソコン作業が苦手なカップルは、作ったムービーをdvdに焼いたり、式場のスクリーンサイズに合わせてムービーを調節することがかなり難しいと思いますが、ムービー制作会社にお願いする時は式場にスクリーンの大きさの割合を伺って注文時に入力するだけ。
手軽で空いた時間を他の作業に回すことができるのもお願いして良かったポイントです。
【回答27】
オープニング、プロフィール、エンドロールを、フリーソフトを使ってエンジニアの主人が作成しました。
私は仕事が忙しくて、こんな感じにして!とサンプルにプロのムービーをいくつか見せて、チェックは式の2週間前になってしまったのですが...
出来上がったものを見て、クォリティが低い...可愛い素材がない。フェードインアウトが無かったり...
正直、プロに頼むべきだったと後悔しましたが、そのまま使うしかなく...
その1年後、義姉の結婚式があり、金銭的な都合で式場にビデオ撮影を依頼していなかったので、私のほうでサプライズでiPhoneで撮影した映像でエンドロールを作り、DVDに焼いてパッケージを付けてお渡ししました。
その際、有料ソフトを購入したのですが、結婚式に特化した素材があったり、
自分の結婚式でも、やっぱりプロに頼むか、有料ソフトを使えば良かった...と、今でも後悔しています。因みに、使用したソフトは10,000円程でした。
【回答28】
私はどうしても、よくある写真のスライドショーではなく動画を編集したpvのようなムービーがよかったので、インスタで見つけた方にオファーして撮影から編集までしていただきました。
プロならではの素敵なムービーとなったので、披露宴でのゲストの反応が楽しみなのはもちろんですが、彼と節目で見返していくことも本当に楽しみです。
インスタだと、どのような作品を作っているか観て、好きな方を選べるので、とてもよかったです。
【回答29】
chouchouさんの、ライフオンアースを注文しました。ムービーの出来が良かったのはもちろんですが、作成工程で、夫の意外な一面を見れたのがまたよかったです。
画像の配置や明るさ加工を巧みにこなしたり、集中力がすさまじいことなど、夫の新しい一面が見れました♡
何度見ても満足の出来で、本番が楽しみです!
➡︎「Life on earth」というシリーズはこちらから。
【回答30】
3月挙式予定のものです!chouchouさんでプロフィールムービーをお願いして良かったのは、なんと言っても入稿が楽ちんだったこと。
準備期間が短い私たちにとって、スマホやパソコンでサクッと写真やコメント入力できるのはありがたかったです💕
前撮り写真がおしゃれに入れられて嬉しかった^^
➡︎プロフィールムービー・オープニングムービー・エンドロールなどが頼める♡chou chouのHPはこちらから**
【回答31】
ムービー、頼んで良かったです!
自分達の技術では満足のいく仕上がりにならないと思ったことと、時間もかけたくなかったので外注を選択しました!
完成したものを見たら、やっぱり頼んで正解なクオリティでした😌💕
【回答32】
ムービー自作予定ですが…使える音楽を探すところから苦戦💦
使いたい写真はピックアップしましたが…想像以上に時間がかかり、素人感も丸出しです😢
式場に頼むと費用もかかるので…外注業者に頼めばよかったと後悔中です。やっぱりプロのクオリティーは凄いです🌸
【回答33】
まだこれからですが、自作に自信がないため、やっぱりプロに頼んでステキなムービーを残したいと思ってます。しかし外注業者もたくさんあるのでどうすればいいのか😂
値段を一つ一つ調べたり、ムービー見たり、めちゃくちゃ労力使いますね、、、しかもオープニング、プロフィール、エンドロールを.....と考えると、外注に頼む方は本当に早い段階からの検討をお勧めします💦
【回答34】
外注しました!フルタイムで働いているのでなかなか準備に時間がかけられず、しかもパソコンも苦手なので外注してよかったなと思っています。
友人の式に出席した際もやはり外注クオリティ高い方が見てて感動を覚えるのが事実でした。
【回答35】
私の式場ではムービーはオープニング、プロフィール、エンドロール合わせて式場提携だと35万円以上しました。。
エンドロールは当日の映像も流したかったため、それ以外は手作りです。すごく大変ですが、こうしたい!っといった細かなところも盛り込めるし、2人で相談しながら作る時間も楽しかったです。
ただ、慣れない作業で疲れたのでもっと簡単にできるソフトが欲しいです…😂!
【回答36】
私の友人が以前から「ムービー作るの得意だから結婚式のときには是非作らせてね!」と言ってくれていたのでお願いすることにしました。
「今の2人の写真もGoProで撮ってあげる!」などとても親切にしてくれたのですが、仕上がりを確認したら全然好みの物ではない。。。
けど親切でやってくれているのに「ここを直して!」とも言えなくて悩みました。しかも散々時間を使わせてしまったのでお礼としてかなり高価なプレゼントをお渡ししました。。
あとから調べると意外と安くムービーを作ってくれる業者もあると知り最初からプロの方にお願いすれば良かったと後悔しています。。
【回答37】
エンドロールは頼んでいます!プロが作るもの、クオリティはもちろん、安心して任せられます❤
オープニングムービーは自作してます。ポケモンが好きな旦那が毎日ポケモン風に仕上がるよう頑張って作ってます。それぞれの良さがあるなぁとおもってます( ˶˙ᵕ˙˶ )
【回答38】
5月挙式の者です。外注すればよかったと思っています💦
彼が一生懸命作ってくれていますが、写真の明るさや拡大の具合の微調整が大変だったり、分かりやすい文章に悩んだり、彼好みの写真が私は気に入らなかったりして何回も修正して正直疲れてしまいました…。
なので、初見で見る方にはどう映るのかな?どう思うのかな?文章が長すぎたり、スライドが速すぎて文章が読めない?など客観的に見ることが難しくなってきてしまいました。
また、自分たちで作るといまいちムービー全体のまとまりがなく、バラバラな印象もあります。私はよくわからないのですが、ムービーを作るアプリ?もある一定以上の演出は課金しないと出来ないといったこともあるようで、
それだったら最初からプロにお願いしてた方が、丸投げできる上にクオリティが高いものになった&時間も無駄にしなかったのではないかと思っています…
彼が、ムービー系は自分で作りたいと言ってくれたので、ぜひ作ってもらおうということでお願いしました。
でも、日々すごく大変そうに作っているので、こちらからも「これはこうした方がいいんじゃない?」と言いたいことも遠慮してしまいます…。
一生懸命作っているのにズカズカ意見を言うのも、今この結婚式準備でバタバタしているときに険悪な雰囲気になってしまうのではないかなと思ってヒヤヒヤです…。
またこの話はちょっと主旨とは違うかもしれませんが、彼が車のレースゲームの腕前があり、話題になった動画がありました。
それを結婚式のムービーに使っていいか(著作権の問題などで)を式場に確認したところ式場では判断できないと言われたため、そのレースゲーム会社に直接問い合わせたりして、ちょっとヘビーな用事が増えてしまうこともありました…。
結局、問い合わせた返事も返ってきたのが一ヶ月後でしたし、ゲーム会社の方もこのような質問は初めてで、対応が大変だったと聞いて、申し訳なかったなぁと思っています…。
結局その動画の掲載許可がおりたのでホッとしていますが、もし許可がおりてなかったらと思うと怖いです…笑
また、ムービーにフリー音源を使用しているのですが、そのフリー音源を決めるのもかなり悩んでしまいました。
イメージに合うものを探すのも難しく、時間がかかってしまったので、やはりプロにお願いした方が良かったのかなぁと思っています。
【回答39】
外注にする予定です!友達が、自作をしてスライドなどの簡単に出来るもので仕上げたそうですが、他の方の結婚式に参列した際、比べて外注にすればよかったと後悔した、とアドバイスを頂きました!
【回答40】
ムービーを予算の関係で手作りしましたが、やっぱりプロや得意な人のがクオリティ高いし時間も早い♡
そして自分たちで作ると、作りながら少しこの言葉いれると恥ずかしすぎるかな?とか色々考えてしまって結局シンプルになってしまったので、プロに頼んで自分達も完成を楽しみにして見たかったなって思いもあります。
【回答41】
ムービー自作の失敗談です。
ムービーを式場へ提出するタイミングが、他のペーパーアイテム等の提出と同じ日で、やる事が一度に重なり大変でした💦彼と2人で徹夜&喧嘩をしながら仕上げました💦
せっかく大変な思いをして作りましたが、音楽とムービーが若干ズレていたり、文字テロップの分量が多すぎたり、ページ送りのスピードが速すぎて見づらかったり…と、散々な出来栄えでした💦
当日に上映した際も音が上手く出ず、式場スタッフさんにもご迷惑をおかけしてしまいハラハラ冷や汗で、気が気ではありませんでした💦
プロにお任せすることをお勧めします‼️
【回答42】
3月末に挙式予定です💓
手作りしたいのもあったのですが、安く済ませようとプロフィールムービーを頑張ることに。家電屋さんに売ってるテンプレートを買ったのですが、やっぱり少し納得がいかずです😭
外注するにも、納期も微妙なのでそのままにする予定ですが、ムービーは外注して納得のいくものにすべきだと後悔しています。
【回答43】
自作しました!ネットで調べてたら素人にもなんとかできそうと思ってました😅
でものんびりしてたら、やっぱりやったことない作業はなかなか難しく。。納得のいく出来にもならなかったし、提出期限もギリギリになってしまったし、そこに妊娠もわかり悪阻でなんにもできなくなり、、、
諦めてどこかに頼もうかな〜と一瞬悩みましたが、頼んでいる時間もなく、徹夜で主人と泣く泣く頑張りました😂💦
ただ、手作り感満載のムービーはいい思い出です笑
【回答44】
プロフィールムービー旦那さんに作ってもらってるのですが、やっぱり納得いかない。
ムービー会社さんに頼むと高いから必死で作ってくれてるけど、趣味があいません。
わたしはパソコン器用に使えないので文句は言えませんが、頑張って作ってくれたものにするかムービー会社さんに頼むか未だに迷っています笑
でも旦那さんがせっかく作ってくれたから自作のほうにしようかなと思いますが!
【回答45】
私はこれから結婚式なので、まだ、作って自己満足という状態ですが、、、
オーダーだと楽だしクオリティも良いけどテンプレートに写真を貼り付けて…というものが多く、インスタで見たことある〜などになりそうで嫌だなと思い自作にしました。
なので自作にしたところ…ど素人が作るムービーには限界があり、ただ写真にコメントを入れる程度しかできないので、凝ったものが作れず…。
逆に「よく結婚式で見るな〜」というような淡々としたムービーになってしまいました。
今はオーダーでもイメージなど伝えたり色々と指定に答えてくれる会社も多く、かなりオリジナリティも出せるのでオーダーすればよかったな…と後悔しました。
【回答46】
友人の結婚式の余興でダンス動画とメッセージムービーをつくりました😊
失敗したなと思ったのは、それぞれのムービーを切ったりくっつけたりするときに、人の大きさがバラついたり、それぞれのカメラの性能で画像が荒くなってしまったりして、綺麗に編集できなかったことです😂
想像してるムービーにする技術が全く足りませんでした…!そのときは、安いと5000円ほどでムービーを制作してもらえるリーズナブルな会社がたくさんあるとは知らなかったので、本当に頼めばよかったです!😭💦
どんなムービーが撮りたいか頭にあって、素材をたくさん用意できるなら、絶対頼んだほうがいいと思います🙆♀️✨
【回答47】
chou chouさんでプロフィールムービーを作って頂き前日結婚式を終えた者です。
まずは何と言ってもご対応の速さが準備期間忙しくしている中大変ありがたかったです!!
すぐに連絡を下さる点から入稿、確認、納品までスピーディーに行ってくださり大変助かりました😊
一から自分で作るとなると素材集め、構成、音楽全てを考えなくてはならないのですが、 chou chouさんはサンプル動画もあるのでイメージしやすく、自分たちの好みの物をお願いする事が出来ました💓
手書きイラストがついた物をお願いしたのですが、イラストも髪型や眼鏡等細かな所までお願いする事ができ、同じ物を注文していても、私達のオリジナル感を出していただけたのは嬉しかったです!
当日ムービーをみたい友達からも「短大時代いつもあの髪型だったからすごいリンクしてて可愛かった」とお褒めの言葉を頂きましたし、親族からは両親に囲まれたイラストと写真がすごく温かみがあって良かったとの声を頂きました!
全国様々な会場での上演実績もあり、映るかな?と心配することなくお願い出来たのも安心点の一つでした💕
沢山タスクがあり、手が回らない、機械が苦手という方にはぜひお勧めしたいムービー会社です😊😊
➡︎手書きイラストが可愛い♡chou chouのシリーズはこちらから**
【回答48】
今まさにムービーを頼もうかと相談しているところでした!
でもムービー作成なんて普段やらないことなので満足いくものができるか不安だし、せっかくの結婚式なので、可愛くて、また見たい!思い出に残る!感じのものをオーダーした方がいいな〜と思ってます👰🤵♡
【回答49】
まさに今プロフィールムービーを自作で作っています‼︎
自作して後悔したことは、時間が大幅にかかる割にはクオリティが格段に下がることです😢😢
たくさん画像や動画を入れ込むとどうしても画質が悪くなり、手作り感が出てしまいます😭
やはり時間をかけずにクオリティを求めるためには外注するのが1番だと痛感しています😭💓
【回答50】
ほぼ手作りで行こうと思うんですが、招待状を作成していて、思ってたより大変だと思い後悔しています😢そもそも、良い紙は想像していたよりも高いので、外注した方が楽だったなと思いました🐰💔
ムービーはオーダーする予定です!昔ミックスチャンネルで動画を作っていたんですが、やっぱり作るとなると画質や完成度が気になるので、外注しようと思っています!
【回答51】
友人の余興でムービー作成をしました。仕事をしながらするのは中々大変でした。よく言えば手作り感があり、愛が溢れるものとなったと思います…笑
しかし、編集など難しいことも多く時間と労力を費やした割に…と言ったところでした…😅自分の6月の結婚式ではネットで探してムービー作成を依頼する予定です!
【回答52】
私は、フィルムもない現物の年代物写真を自分でキレイにデータ化するのは無理だと判断して、業者さんに外注しました!
楽チンで仕上がりも期待できそうです😍
【回答53】
ムービーは全て外注しました💿
オーダメイドで、旦那がやっているイベントのオープニング映像とほぼ同じ感じでオープニングムービーを作ってもらいました!
ゲストも盛り上がってくれ、みんなのテンションが上がったところで登場🤵👰。すごくよかったです😊
細かいお願いまでやってくれるので、そういうのは素人では無理💦やっぱりプロのクオリティーだなぁーと思いました!プロフィールも同じです!
二人がいない時に流すものなので、みんなが飽きないようにこだわりました!細かいオーダーにお付き合いくださった担当さんに感謝しかないです🙇♀️🙇♂️
【回答54】
ムービーを作成したことのある夫の話です。
①そもそも、意外と作成する時間がない(空いた時間に…と思っていてもなかなか仕事が忙しく、家に帰ってきても疲れているため億劫になってしまった)
②こうしたい!という希望があっても自分の知識や技術には限界があって、妥協せざるを得なかった。結果ありきたりなものになる。
③自分の家のパソコンでは容量の問題で動画を差し込むと止まったりと動作が遅くなり、なかなか進まないこともストレス。
ということで、外注すれば良かった(T . T)と言っていました…
なので、オープニング、プロフィール、エンドロールどれか1つくらいは自分たちで頑張るとしても、あとは業者さんのお力借りる予定です❤️
【回答55】
プロフィールムービーは旦那が作ることになったのですが、あまり結婚式に参加したことない旦那は中々作成が進まず、出来上がったものも写真の切り替わりや順番など、プロの方が良かったなと思いました。
オープニングはプロにお願いしたのですが、フェアで見てもプロのは盛り上がるなと思いました!
【回答56】
友人にムービーを作ってもらったら比率が違うみたいで編集もできず結果収縮して上下に黒く線が入る動画になってしまいました。
他の人に1から頼んでも気を悪くさせてしまうし、それでいくことに。ギリギリにわかったので今更編集もできずです。
【回答57】
現在、まさにムービーを制作中です!色んな卒花さんの投稿をみてて、つくりたいムービーが色々あったので自作を選びましたが、、、
後悔というか、「そんな甘いものじゃなかったな」と思ってます😭とにかく無事に出来上がるように毎日格闘してますが、頼んだ方が楽だったな、、と思ってる日々です笑
【回答58】
プロフィールムービーは外注にしてオープニングはiPhoneで作ろうと思ってます。
家にパソコンがないので、できる範囲で頑張ろうと思いますがプロフィールムービーは素人感が出てしまうのが怖いのと、2つ作るのはキャパオーバーになってしまいそうだったので😂😂
エンドロールは絶対にやりたい演出だったので契約する前にそれを伝えて見積もりに入れてもらい更に割引きもしてもらえたのでそこはきちんと伝えといてよかったなって思ってます💘
【回答59】
私はプロフィールムービーを外注でお願いしました。
共働き夫婦の私たちにとっては準備の時間を捻出することが一番の課題。思うように準備が進められず式場からの宿題をこなすだけで精一杯でした。
結婚式の日程が決まった当初は「ムービーは自作する!」と意気込んでいた夫も早々に諦めてしまいました😭
一番悲しかったのは、楽しみなはずの結婚式の準備でケンカすることが増えてしまったことです😢
でもムービーをプロにお任せしてからは、ムービー制作という大きな仕事がなくなったので他の準備に専念でき、心にゆとりも生まれました💓
プロが作ってくださるハイクオリティなムービーを当日ゲストにお披露目できるのも本当に楽しみです✨😊
お手頃価格で制作していただけるので、お願いしない手はないと思います❣️自作が注文か迷っている方がいたら、間違いなく外注をオススメします☺️💖
【回答60】
私はインスタの広告でchou chouさんを知ってオープニングムービーとプロフィールムービーをオーダーお願い致しました。
最初は自分で編集しようかと思ったのですが、仕事もあるし0歳児の育児もあってなかなか進まず「もう納期ヤバイっ‼︎」ってなった頃にお願いしました😅💦
サンプルもデザイン良くてどれにするか迷ったけど写真とコメント考えるだけでオシャレムービーが出来上がった事に感動しました✨🥺✨
式の準備にかなり出費が嵩むなか、お値段も良心的で本当に助かりました😌💕なんで最初自分で作ろうと思ったんだろ?って思うくらいでした。
ゲストで出席してくれた友人にもムービー素敵だったと褒められて嬉しかったです♡̤̮
そして今でもたまに子どもと見返して思い出に浸ります♡笑ありがとうございました😊❤️
➡︎プロフィールムービー・オープニングムービー・エンドロールなどが頼める♡chou chouのHPはこちらから**
【回答61】
プロフィールムービーを自作しました。プロに依頼したところで、結局は写真のスライドムービーになるだけかな、と思っていたからです。
でも5分間見続けてもらうために飽きない作り方が素人ではできず、字の出方ひとつにしても思ったようにならず、嫌な時間を費やしてしまいました。
コストがかかるとケチらずお願いした方が良かったと後悔しています。
【回答62】
私は最初からムービーは外注にすると決めていました!クオリティの高さやミスが無いこと、ムービー以外の結婚式準備に時間を当てられることが外注のメリットだと思います。
自作は節約になりますが、プレ花嫁さんの中には自作ムービーのトラブル(DVDに焼けない、画質が落ちる)を投稿される方も多く心配でした。
【回答63】
最初は費用を抑えるためにペーパー類や動画も自作する予定でした。しかし、いざ準備を進めていくと一つ一つにこだわりを持って行うため思った以上に時間がかかりました。
同時に思うように準備が進まないことに対してストレスを感じてしまいました。
旦那さんが「せっかく楽しみな結婚式の準備だから、楽しくしないと意味がない」と、動画作成をショップに依頼することを提案してくれて依頼しました。
その後は、気分的に大きなものを外注したのでとても気分が楽になって、結婚式の準備も楽しくできました!!
【回答64】
私は、自作するつもりだったのですが....
先日参列した友達の結婚式で、クオリティの高いムービーを見た時、「あぁやっぱり自作とプロは全然違う😂」って思いました。
文字や写真の出てくるアニメーション、動画の構成、写真の位置、画像と写真のコラージュなど自作では出来ないようなものばかりでした!
その友達や共通の友達もたくさん私の式に出席してくれる予定なので、ちょっと自作の流すのはクオリティが下がりすぎて恥ずかしいかなぁと、今は外注するか悩んでいます🤔
【回答65】
ムービーを自作したけど時間も手間もかかるし、なかなか上手くいかなくて喧嘩したりしたのでオーダーすればよかったと思います😂
調べると可愛いのいっぱいあるし!
【回答66】
お金の面からパワポで(テンプレートは買って)自作することになったのですが、当初「俺がやるよ!」と言っていた夫がめんどくさがって放置…。
大喧嘩になり、結局私が作ることになりました😭こんなことならはじめからまるっと外注しておくべきでした😢
【回答67】
外注しました!フルタイムで働いているのでなかなか準備に時間がかけられず、しかもパソコンも苦手なので外注してよかったなと思っています。
友人の式に出席した際もやはり外注クオリティ高い方が見てて感動を覚えるのが事実でした。
【回答68】
手作りのムービーはとにかく時間と手間がかかるわりに、出来がいまいちな感じになるのが定番です。
だいたい、なんか想い描いてたのとちがう!ってなります。それが目に見えていたのでエンドロールはプロに依頼!!理想以上のできで大満足でした。
やはりプロは違うし、ゲストからの評判も良い。何より準備の時間をそこにとられなくて良いし、その時間を他の準備に使える。ケンカも減ります。
【回答69】
ムービーを自作して挙式予定のプレ花です💐ムービーを外注すればよかった!と思う点は、やはり画質とデザイン性です。
どうしても手作り感がでてしまうのと、自作した方のを真似て作るのでパターンが同じになってしまったのが残念でした💦
【回答70】
ムービーはオーダーしました‼︎
写真枚数や切り替えのタイミングなどなど、たくさん希望を出してしまいましたがさすがプロ‼︎でした♡お願いして本当よかったです♡
【回答71】
回答になってないかもしれませんが...。
ムービー関係は今まさに自作中です。時間に余裕を持って少しずつ進めていけば納得いくものが出来るはずと思って、かなり早い段階から取り組んでました。
でも実際やってみるとイメージ通りに作るのはかなり難しくて、なんとか作ってみても披露宴の雰囲気とちがってたりムービーだけチープになりそうな感じになりました。
テーマや雰囲気にこだわるならムービーも最初から外注でこだわったほうがよかったと思いました。式まではまだ少し時間があるのでこれから検討します!
【回答72】
私が結婚式をあげた時は、旦那が「お金が勿体ないから自分たちで作ろう」、と手作りしました。
パソコンの編集ソフトを購入したらしいのですが、出来上がった作品はよくある写真と音楽の、スライドショーのような編集。淡々とした出来でした......
また、結婚式当日、映像が流れた時に気づいたのですが、私の名前(ローマ字)を間違えてました...プロにおまかせすればよかったと心から思いました。
【回答73】
挙式はこれからなのですが、オープニングとプロフィールを外注しました♡
自分で作ろうとしても共働きのため考えたり編集する時間がなく、写真だけで構成された内容だと面白味がないなと思ったからです💡
オープニングムービーは動画で撮りましたがクオリティが高く、画質も綺麗で、式のテーマにもぴったりの演出ができ大満足です💗
【回答74】
結婚式を4月25日にする予定で、オープニングムービーとプロフィールムービーを自作予定です🥰
なんですが、実は入院してしまい、長くの入院になるとのことで、楽になればPC持ち込んで出来るのでいいのですが、かなりしんどくて出来なさそうです🥺時間がただでさえないのに😭
頼んだらよかったともう後悔していますが決めたことだし、途中まで作ってしまってるしで、少ない時間で頑張ります😭笑
【回答75】
現在自作でプロフィールムービー作成中です。仕事と両立しながらムービーを作るのが結構大変でした…
やっぱりどこかにお願いすれば良かったのかなあ、と今更後悔しております😭
【回答76】
私は最初パワポを使って自作でムービーを作ろうと思っていました!簡単だろうと思っていました。
でも、希望のとおりにしようとすると案外難しくて時間がめっちゃかかるということが取り掛かってすぐにわかったので、その時点で自作は諦めました😂😂😂
ムービーは写真集めだけでも大変なのに忙しい準備期間中に動画制作まではとてもやりきれませんでした💦焦ってプロフィールムービーで検索したらchouchouさんがでてきたので速攻頼みました😊
結果、大正解のクオリティで大満足でした✨ゲストにもすごく褒められたし、準備も簡単だったから助かりました💓
【回答77】
オープニングムービーとプロフィールムービーをchouchouさんにお願いしました😆✨
ムービーの他にも結婚式の準備で用意するものがたくさんあったので、ムービー作成の時間が取れず、また結婚式場で頼むよりも断然安く、オシャレなムービーがたくさんあったので、chouchouさんに頼みました💕
写真の準備とコメントを考えるだけで、スマートフォンから写真を入稿し、コメントを入力するだけという簡単な作業で自作するより、時間をかけずに作成できました😆👍
新郎も自分のスマートフォンで準備が出来るので、一緒に居ない時間でも制作を進めることができ、喧嘩せずにサクサクと制作できましたよ(^^)笑
上映後も友達からオシャレなムービーだったね!と言ってもらえて嬉しかったです💕
➡︎プロフィールムービー・オープニングムービー・エンドロールなどが頼める♡chou chouのHPはこちらから**
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風