「これは絶対に嫌がられないだろう!」万人ウケする内祝い・引き出物はなに?
2020.03.09公開
リスク排除の考え方。
人に何かプレゼントを選ぶ時って、2パターンの選び方がありますよね。
ひとつは、「これをあげたいな!♡」っていうご提案タイプのプレゼントと、もうひとつは、「何を嬉しいと思ってもらえるか分からないけど、これは嫌がられないでしょう。」というような保険的な考え方のプレゼント。
親しい関係だったり、自分がよっぽどそれ(プレゼント)に思い入れがあるなら、相手の反応は一旦考慮せず、ご提案タイプのプレゼントをするのも、
「わぁ!世界が広がったよ!♡こんなのあるんだねぇ♡」と思ってもらえてよいのですが。。。
そういう間柄でも、相手も自分もそういうキャラクターでもない場合。
何を選んでいいか分からないし、何が好きかも分からないし、「だったら無難なものを選んでおこう」というのは、わりと堅実的なよくある選択。
特に結婚式など冠婚葬祭の場合は、あまり会わない・年も離れた親戚やおじちゃんおばちゃんたちに内祝いを送ったりする場合も多くて、「もらって困らないもの」って何かな...?
って考える機会も多くなります。
ただ!
意外とびっくりするのは、「貰って困らないギフトってなんだと思う??」という質問への回答内容も、結構人によって変わってくるという点です。
なので♡
この記事では、いろんな人に質問して聞いた「貰って困らない引き出物は何?」の回答で、「確かにそうかも!」と思ったものをピックアップしてご紹介します*
貰って困らないギフト①バスタオル
複数名が「フェイスタオルはいらないけど、バスタオルはありがたい」とのこと。
確かにバスタオルは毎日絶対に使うし、使うとビショビショになって消耗するし、ハンドタオルとかフェイスタオルのように景品でもらうことも少なくて、ちょっと高級品。
バスタオルって、貰ったら嬉しいですよね。
ホテルみたいに、無地で真っ白でふわふわむぎゅむぎゅのものがおすすめです。
貰って困らないギフト②だし
茅乃舎(かやのや)の出汁が、やっぱり定番。
ギフトを贈るタイミングって、新婚だったり新居に引っ越したばっかりだったり子供が生まれたり....などで、生活を見つめ直したり、「お料理も頑張ろう!」って思っているタイミングが多いはず。
出汁はお料理の基本。出汁が美味しいと、お料理の出来が全然違いますよね。
しかも茅乃舎の出汁はパックになっているものも多く使うのも楽チンなので、「出汁?!なにそれめんどくさい!」とならずに気軽に使ってもらえます*
冬なら、そのままお鍋にできたり便利。
貰って困らないギフト③調味料・オイル
消耗品だし、日常的に絶対に使っているものなので、調味料やドレッシングも「嫌がられにくいギフト」の定番です。
特に調味料は、おしゃれで珍しいハーブやソース(使い方が難しそうなもの)よりも、馴染みある調味料が受け入れられる確率高し。
例えば良いお醤油だったり良いお塩だったり、良いオリーブオイルやごま油は、受けが良いはず。
ボトルのサイズは大きすぎず小さすぎずのものを。
(ミニサイズで色々試してね♡タイプは、面倒臭くなってどれも試されないで終わるケースも多いので、日常使い出来るタイプが良さそうです)
貰って困らないギフト④ゼリー
子供がいる家庭へのプレゼントは、ゼリーが喜ばれそう。
アイスクリームよりもあっさりで、食べるのにギルトフリーで、常温でも配送できて、フルーツたっぷりのものだと特別感あり。
千疋屋や高野フルーツパーラーや源吉兆庵のものが定番です♡
貰って困らないギフト⑤良いお箸
意外ですが、「お箸は嬉しい!」という声も多かったです。
夫婦箸ではなく、お客様にも使ってもらえるようなシンプルだけど良いお箸って、確かに生活に必要。
男女だれが使っても違和感がないもので、安っぽくないお箸は取り分け用のお箸なんかにも重宝しますもんね。
絵柄などなしの、木や竹の素材そのままのものがおすすめです。
貰って困らないギフト⑥ハンドソープ
最近は新型ウイルスのコロナが流行っていたりしますが、大事なのは基本的に、手洗いうがい。
手を洗う時用のハンドソープも、消耗品だし、自分だと高いのは買わないかも...という人が多いので、有名ブランドのものをあげるのにはちょうど良さそうです♩
特に、若い家族には喜ばれそう。
Aesop(イソップ)が一番王道です*
さあ、どれにしますか♡
いろんな意見がありますが、私が「確かにこれは貰ったら嫌じゃないし基本的にうれしい!」と思った【万人受け狙いのギフト】候補の選び方をご紹介しました。
もし迷ったら、参考にしてください*
この記事に関連するキーワード