100均を卒業。通販で買える、普通よりおしゃれな鍋敷き(個人的候補を公開)
2020.04.03公開
最近、家の中で気になっているもの。
ここしばらく、「家の中の100均のものを、こだわり&お気に入りの長く使える良いものに切り替えようキャンペーン」をしている我が家。
100均のものとかイケアとかニトリのアイテムって、安くて気軽に買えて使えていいけれど、「視界に入った時に心がきゅんとなるアイテム」では私にとってはなくて。
なるべく、そういう「これだったら割れてもいいし、大切じゃないから日常使いできるな」的な観点で選んだ物を排除して、お気に入りだけに囲まれた毎日を目指しているのですが、その中でも最近、一番気になっているのが、鍋敷き。
鍋敷きって、みなさんどんなの使ってますか??
私は、もうずっと、大学生で一人暮らしを始めたタイミングで300円均一で買ったキルトの鍋敷きを使っていたのですが....
別にお気に入りでもないし、チープだし、変えたい変えたいと思って数ヶ月。
なかなかまだ購入できずにいるのですが、「ちょっとちゃんとした鍋敷きほしいから、これ買おうかな」と思って楽天でお気に入りにしている商品をリストアップしてみました。
鍋敷きって、なんとなく適当に選んだのを使ってる人って多いじゃないか!?と思っていて。
この記事を読んでいる方の中にも、「そうそう!鍋敷き変えたいかも!」って思っている人もいるかもしれないので、もし参考になれば...!
ちょっと恥ずかしいですが、楽天room的な感じでみてください。
候補1
ひとつずつ手作りで作られている、真鍮の鍋敷き。
形も色もおしゃれだし、私の中ではこれが一番、今買おうとしている候補です。
在庫がなくなってしまった場合、受注生産となり、届くのに半年くらいかかるみたいなのでご注意。
(そのレア感もそそられます!)
2,200円 (税込)です*
候補2
ドイツのデザイナーズカトラリーブランド〔カールメルテンス〕の鍋敷き。
ステンレス製でしっかりしていて、開閉式で大きさが調整できる優れものです。
候補3
aveva (アベバ)というブランドの、フェルトの鍋敷き。もこもこでカラフルな色味が可愛くって、食卓が華やかになりそうだし、柔らかいのでテーブルもお鍋も食器も傷つかなさそうなのも良い。
色もいっぱい選べていいですよね♡
3,630円 (税込)です。
候補4
英国ガーデン風の、ガーリーな陶器の鍋敷きも発見。
1枚715円 (税込)だそう。
たくさん種類があるのも選べて楽しい。
候補5
トルコ雑貨の、タイルの鍋敷き。
こういうのって、1000円以下から大量生産のものが売っていますが、私だったらせっかく買うならプリントじゃなくってハンドペイントなのにしたいかも。
こちらは1,782円 (税込)で、数百円だけ高くなりますが、手書きだそうです*
候補6
ずっしり感のあるアイアン鋳物で
ウェルカムスペースに飾ったりする花嫁さんもいますよね♩2,090円 (税込)です。
候補7
木のレースみたいなコースター兼鍋敷き。
「Mokuレース」というみたいです♡
候補8
ストウブの鍋敷き。持っている人も多いですよね。
ホーロー製で、丈夫でレースみたいで可愛くて。結婚のお祝いとかにも喜ばれそう。
(良いブランド鍋敷きのプレゼントって、一生使ってもらえそうじゃないですか...?)
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風