
ウェディングフォトでも、思い出写真でも*自作フォトアルバムを作るおすすめ会社【Photoback】
2020.08.29公開
提供:Photoback
おうち時間で、アルバム作りをしてみませんか?♡
「おうち時間、何しようかなぁ...?」と考えている花嫁さんにおすすめの、楽しい過ごし方があります。
それは、溜まっている写真を整理して、アルバム作りをすること♡(いつも、後伸ばし後伸ばしにしちゃいませんか??)
✅もう結婚式を終えて卒花になりました!という人は、当日の写真で
✅前撮りだけ終わってる!という人は、そのときのウェディングフォトで
✅結婚式も前撮りもこれから!という人は、今までの思い出の写真で
大好きな彼や家族との大切な写真をまとめて、一生の思い出に残るオリジナルのアルバムを一冊、この機会に自分たちで作ってみませんか?♡

Photoback(フォトバック)がおすすめ♡
アルバム作りでおすすめなのは、「Photoback(フォトバック)」というサービス。
marryでも今までに何度も紹介したことのある、有名なウェディングアルバム制作サービスです。

フォトバックでは、
・パソコンで作業する場合は、WEBのブラウザ上で(専用のソフトのインストールは必要なし)
・スマホで作業する場合は、アプリひとつとるだけで
難しい操作や面倒な設定などは一切要らず、おうちで簡単に&手軽に&あっという間に、アルバムを完成させることができます♡

写真って、撮るだけ撮ってスマホに保存しておくだけだったり、カメラマンさんからデータだけもらって何枚かSNSにアップしてあとはそのまま...なんて状態の人も多いと思うのですが、
なんだかそれって、もったいないというか、もっとできること・楽しめることがあるんじゃないか...という気がします...!
そんなことを色々考えていると、たどり着くのはやっぱりアルバム作り。
写真をふたりで一緒に見返したり、あーだこーだ言いながら選んだりして、アルバムというアナログな形で思い出に残しておくことも、すごく大切で、人生において素敵なことなんじゃないかと思うんです♡

だから(こんな時期だからこそ!)おすすめしたい、フォトバックというサービス。
魅力を紹介するので、少しでもいいなぁと思ったらぜひ使ってみてください♡
どのプランでも、一冊1万円以下という安さ。
フォトバックで作れるアルバム(フォトブック)の種類は、いくつかシリーズがあるのですが、一番安いものでなんと一冊1,000円~作成できます。
なんというリーズナブルさ...!
しかも、サイズの大きい・ページ数の多い、内容たっぷりの一番充実したものでもお値段は最大9,400円*
(ちなみにその一番高いプランはGRAPHという大判シリーズなのですが、最大で120P・465枚の写真を配置できます。これだけあれば、写真枚数多め希望の人でも安心!)

それに、式場でアルバムを普通に頼むと、10万円近くすることも多々。そう考えると、フォトバックは式場アルバム相場の90~95%オフ。すごすぎです...!
節約にもつながって一石二鳥です。

テンプレートも、計算されたおしゃれさ*
とにかく安い!!というポイントが目立つフォトバックですが、用意されているテンプレートにも魅力がいっぱい。
まず、フォトバックには
✅高級厚紙製本スクエアの「FOLIO」
✅B5判変形サイズの「GRAPH」
✅A5版サイズの「LIFE」
✅CDサイズの「ALBUM」
✅文庫本サイズの「BUNKO」
など全部で7種類のシリーズがあるのですが、
すべて、文字とレイアウトの絶妙なバランスを考え抜かれてミリ単位でテンプレートが設計されているので、写真を当てはめるだけでおしゃれなアルバムに仕上がります♡

私は以前、実際にアルバムを作ったことがあるのですが、やっぱりどうしてもめんどくさくなったり、完成イメージが湧かなくて途中で投げ出したことがありました。
でも。
フォトバックなら、WEB上(もしくはスマホアプリ)でサクサク写真を当てはめていくだけでokだから簡単♩
ソフトをわざわざインストールする必要もなく、WEB上でスムーズに、そして自分好みに編集できるのはひそかに最高なポイントです。

➡花嫁人気No.1!専用ケース付もうれしいFOLIOのページはこちら*
数万種類から選びぬかれたこだわりの紙*
さらにさらに。フォトバックで使用している紙も、すごく“良いもの”で。
プリンターとの相性や、全体の厚み、面積、めくった感じ、手触りなどあらゆるバランスを考えたうえで、上質で落ち着いた「マット用紙」が採用されています。
マット用紙ならではの落ち着いた色味は、きっと何十年後に見返しても素敵だな、と思えるはず*
耐久テストも行われているので、将来、時間が経ってからのことを考えてもフォトバックの高品質アルバムなら安心感があります。

両親贈呈品から、セレモニーブックまで用途いろいろ♡
結婚式後のアルバムとして以外にも!こんな使い道があります♡
✅両親贈呈品(両親へのプレゼント)
✅ウェルカムスペースに置いておくアルバム(プロフィールブック)として
✅結婚記念日のお祝いとして
✅挙式の写真をまとめたセレモニーブックとして
✅結婚式の思い出を、両家に置いておく用として
✅家族への誕生日プレゼントとして
などなど。いろんな用途が考えられます。こんな風にラッピングするのも可愛い♡

ちなみに私は...
結婚してから一年ごとに、日常の写真をまとめてアルバムを作るのを夫婦の恒例行事にしようかな...と計画しています♡
(1,000円~でリーズナブルだし、一番少ない16ページタイプなら忙しくてもパパッと作れそうだと思ったので!)
いずれ子どもが増えて...
子どもが大きくなったときに一冊ずつ見返して...
お父さんとお母さんもこんなときがあったんだね!なんて笑い合って...
そんな将来も、憧れます♡

【割引あり】おうち時間でアルバム作りをしよう♡
お家にいる時間の長い、今だからこそ。結婚式や前撮り、今までの写真からお気に入りをピックアップして、オリジナルのアルバム作りをしてみるのも素敵な過ごし方だと思います♡
そして今、フォトバックでは「ハッピーブライド割~2020Summer~」というキャンペーンを開催中。
≪詳細は≫
・予定していた挙式が延期・中止になった新郎新婦さん
・結婚3年以内の新郎新婦さん
・挙式が決まった新郎新婦さん
を対象に、エントリーするだけで何度でも何冊でも10%OFF(カートで自動割引)でお好きなアルバムを作成できるキャンペーンです。
お得なので、今のうちにアカウントを作って、登録しておくのがおすすめです。

安くて、おしゃれで、高品質。嬉しい三拍子が揃ったサービス「フォトバック」で作るアルバムは、かけがえのない一生の宝物になるはず。
ぜひ、この機会にアルバム作りをしてみてください。
