私は、7年ほったらかしで反省しました....!【真珠】の正しいお手入れ方法&クリーニング方法
2021.04.30公開
そう何回も使っていないのに。
過去の話なのですが.....。
私は、成人祝いで母に真珠のネックレスとピアスを貰いました。(すごく嬉しかったです!自分も、娘ができたらずっと使えるような物を成人式の時にあげたいなって思います。)
貰ってから早7年。
普段使いはしていなくて、身に着けるのは特別な日だけ。友人の結婚式やお葬式、記念日デートや両家顔合わせの時など、
使わないときは箱に入れて大切に扱ってきたつもりだったのですが....。
この前「結婚式でも着けたいな」と思い、久しぶりに出してよく見てみたら、びっくりしてしまったんです。
衝撃の汚さ。ほったらかしで反省....!
今まで、良く見なかったので気が付かなかったのですが、よくみると衝撃の汚さ。
パールの魅力であるツヤツヤ感は一切なし。
曇っていて、小さな傷がたくさん見えました。なんだかよく分かりませんがベージュの汚れも目立ちます。(ファンデーション、、?)
この写真は一眼レフで撮ったもの。真珠のツヤツヤ感が全くなくて、雑に扱われてきたみたいです。
(本当に、綺麗に大切に扱ってきたつもりだったのに....。)
この写真はiPhoneで撮影したもの。赤い丸は汚れているだけなのですが、ぼこぼことしているように見えます。
本来の真珠の輝きはこちら。写真でも一目瞭然です......。
母に買ってもらった大切な真珠。
こんなに汚くなってしまったことに反省するとともに、結婚式で着けるためにもこれからは正しい「お手入れ」をしようと思いました。
<真珠用語について>
真珠のクリーニングをする前に、調べてみたところ、真珠には専門用語があるのでご紹介します。
まずは「巻き」について。真珠は中心の核の上に、一枚一枚真珠層を巻いてできています。この真珠層が厚いほど美しく、深い色合いになるんだとか。
使用例)「この真珠は巻きが厚くていいね!」
「照り」というのも重要な用語のひとつ。照りとは真珠そのものの”光沢”のこと。
使用例)「この真珠はテリがしっかりあるね!」
※一般的に真珠は「巻きが厚く」「照りが良い(光沢がある)」真珠が良いと言われています♡
真珠のクリーニングは真珠を上から加工して綺麗に魅せるのではなく、汚れをふき取って(または真珠層を削って)真珠本来の「照り」を出すものです。
「キズ(エクボ)」という言葉もあります。これは、貝の中で自然にできた突起や窪みなど。真珠本来のものなので、クリーニングをしても無くなるものではありません。
真珠のお手入れ・クリーニング方法
<日常的なお手入れ>
真珠を綺麗に保つためには、とにかく「拭く」ことが大切なんだとか。真珠の表面の炭酸カルシウムは酸性に弱く、酸性である汗や皮脂、化粧品などが付いたままになると徐々に溶けてでこぼこになり「照り」がどんどん失われてしまうんだとか。恐ろしい話です。
パールを着けたあとはすぐにクロスで拭いて、湿度の変化や油分のない暗室で密封して保管しましょう。
(他の金属と一緒に保管をすると錆がついてしまうこともあるので、必ず他のジュエリーとは別の専用ケースで保管してください。)
日常的に使うクロスは「真珠科学研究所(真珠の品質分析・研究開発を昔から行っている研究所です)」が販売している「真珠てりクロス」がおすすめ。
・表面汚れの除去
・てりだし効果
・保護機能
・キズ予防
が一枚で可能です。
着けた後は、必ずクロスで拭いてから仕舞いましょう。
<半年に一回のお手入れ>
半年に一回は真珠を研磨して新しい真珠層を出すことにより、購入したときのような照りを出すことが出来ます*
同じく真珠科学研究所が開発した「真珠リフレッシュクロス」は、0.5ミクロン(1ミクロン:1/1000mm)という肉眼では全く変化がないくらいのレベルで研磨することができます。
真珠てりクロス、真珠リフレッシュクロスを両方買っても1,200円くらいなので、買っておきましょう。
<真珠のエステについて>
真珠をクロスでクリーニングしても、なかなか購入したときの照りが戻らない....!という場合は、「真珠のエステ」専門店でクリーニングしてもらうこともできます。
大きく分けると真珠のエステのやり方は真珠科学研究所が開発した「マイクロパーマネント加工」と「PS加工」の二つあります。
(マイクロパーマネント加工を推している宝石屋さんが多かったです。)
「マイクロパーマネント加工」は真珠層を強化して、変色や老化を防ぐ目的のもの。真珠が持っている耐久性を向上させ、内部から発生する品質の低下を防ぐものです。
「PS加工」は真珠層である炭酸カルシウムの表面を強化する加工です。
真珠科学研究所のHPから真珠のクリーニング・エステを行っている代理店を見ることができます。お近くのジュエリーショップに問い合わせてみてください。(1~2万円くらいでクリーニングしてもらえます)
ビフォーアフター事例はこちら。
真珠を綺麗に使おう♡
真珠のお手入れ方法やクリーニングについてご紹介しました。
恥ずかしながら私は7年間一度もお手入れをしたことが無く(軽くふいたことすらありませんでした)、可哀想な状態だったのですが、
ちゃんと専用クロスで磨いたら、貰ったときそのままの輝きがよみがえりました♡
これから何十年も身に着ける大切なパール。7年ほったらかしにしてしまいましたが、これからは自分で正しくケアしながら、大切に大切に扱おうと思います*
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風