
おじいちゃんおばあちゃんにも、花嫁姿を見てほしいから。結婚式に来られない祖父母にできる5つのこと
2020.11.04公開
結婚式に来られない祖父母にできることって?
今までお世話になった、大切な方にはできれば全員結婚式に来てもらいたいもの。
でも、入院中や、遠方のため移動が難しかったりして、お祖父ちゃんやお祖母ちゃんの参加が難しい、、、ということもあると思います。
小さいことからたくさん可愛がってくれた祖父母にも花嫁姿を見せたいけど、現実的には難しい場合。
そんなときに祖父母にできることをご紹介します。
結婚式に来られない祖父母にできること①結婚式でテレビ電話を繋ぐ
まず最初にご紹介するのは、結婚式で祖父母にビデオ電話を繋ぐこと!
結婚式の様子を遠くから見守ってもらうことができます*
事前準備としては、祖父母が直接テレビ電話に対応するのは難しいことが多いと思うので、祖父母の傍にいる親戚や、老人ホームのスタッフの方などに予めお願いしておくこと。電波が弱いとうまく繋がらないこともあるので、結婚式場のWi-Fiも事前に確認しておきましょう!
挙式の前にブライズルームで電話をするか、結婚式でずっと電話を繋いでくれる親戚(当日両親は忙しいので、兄弟姉妹や叔父叔母など)がいれば最初から最後まで繋いでおいてもらうのも良いかもしれません♡

結婚式に来られない祖父母にできること②ドレス姿を見せに行く
「どうしてもドレス姿を一目見せたくて、ドレスを着て見せに行った!」という方も多いみたい*
結婚式に出られなくて寂しい思いをしていた祖父母も、まさか自分のためにドレス姿を見せてくれる思っていないので感動してくれるはず!
結婚式で着るドレスを持って行くのは難しいため、通販で購入している方が多いみたい。楽天だと1万円くらいでも可愛いウェディングドレスを購入できます*
