旦那さんにプレゼントしたい♡メンズ用レインシューズ のブランドを調べてみた*
2020.06.27公開
突然ですが....
旦那さんって、雨の日の靴はどうしてますか???
晴れの日と同じ靴を履いてたり、しませんか....??
私の夫はもうずっと、雨の日もいつも普通の靴(スニーカー)を履いていて、その度にビショビショになっているのが気になって気になって....。
雨で靴下までビショビショになるのって、すごい不幸な気持ちになるじゃないですか。
会社についても、1日中濡れたままで不快だろうし、臭いし.....!
私自身は、もう何年も前から雨の日は絶対にラバーのレインシューズを履いています。
梅雨の季節で雨の日が多くて、「今日も靴がビショビショに...」と言っている夫の声を聞いて、「レインシューズ ってなんて最高なんだ!雨に濡れるのを心配しなくていいって、なんて楽なんだ!!!」と最近改めて実感しました。
<なので!>
そういえば、男性用のレインシューズ ってないのかな...??と探してみたら、少ないですが見つかったので、ご紹介♩
メンズのブランドって全然知識がなかったのですが、
傘は何回かプレゼントしたことがあったのですが、長靴もセットで、もっと早く買ってあげればよかった!と思いました。
①ハンター
ブーツといえば、ハンター。もう10年以上前から、冬にみんな履いていますよね。
「ブーツの定番」で、英国王室御用達の伝統的ラバーブーツブランドらしいです。
長靴だけじゃなくて、ショートサイズのレインシューズ も売っています。
王手ブランドなのでバリエーションもサイズも豊富。ハンターのロゴなしのデザインや、底が木みたいな種類もありました。
②マッキントッシュロンドン
マッキントッシュロンドンも、ハンターと同じく英国を代表するブランド。
イギリスらしいトラッドテイストの、上品&すこしモードな大人のブランド...という感じで、お値段はハンターよりも少し高め。
(ハンターは1万円〜2万円くらい。マッキントッシュロンドンは2万円くらいのようです。)
イメージとしては、スマートでシュッとしていてかっこいい男性に選ばれているようでした。
(こんな感じ!)
個人的な感想としては、「かっこいいしおしゃれだし憧れるし、私は旦那さんにはサラリとこういうのを自ら選んで身につけてほしいけど、本人の志向とは違うだろうな....」と思いました。
こんなブランドが似合う男性、素敵すぎます。
スーツを着る男性向けに、ローファータイプもありました。レインローファーって、すごいですよね。
ただ、公式サイトを見ると、サイズ展開が3つしかないので要注意。(25.5、26.5、27.5の3サイズです)
③コンバース
コンバースのレインシューズがあるというのも、私は初めて知りました!
カジュアルファッションが好きなら、ちょうど良さそうですよね。
marryのみんなに見せても、「特に白とかは、あんまりゴムっぽく見えなくてすごいですね〜!」と好評でした。
もちろん女性用もあって、雨の日もお揃いで履けるのもいいですね。サイズも、30cmまであります。
④リーガル
リーガルにも、レインシューズ がありました。
普段、仕事用の靴はリーガル!という男性に選びやすい*安心感があります。
これを買いました!
私はファッションに疎いので、ちょっと検索すると知らないブランドもいっぱい出てきて「わぁどうしよう選べない....!」と困ったのですが.....
この記事では、メンズ用レインシューズ について自分目線で調べて、なんとなく特徴を把握して、わたしが夫に選ぶんだったらこれかな...と思ったのをピックアップしてご紹介しました。
私の夫は足が大きいので、29センチの展開があるハンターのロゴなしの、サイドゴア(というらしいです)のものを選びました。
女性は雨の日はレインシューズを履いている人も多いけど、そういえば男性でレインシューズ を履いている人ってほぼみたことないな....もっと早く気づいて買ってあげればよかった...!と思いました。
これで、これからは雨の日も雪の日も、足が濡れるのを気にすることなくお出かけできるかと思うと幸せです。
人生における「雨の日は水に濡れないように気をつけて生きなければいけない」という呪縛とストレスから旦那さんを解き放ってあげた、ヒーローみたいな気持ちになりました!
もし、みなさんの旦那さんがレインシューズを持っていないなら、ぜひ♡(女性用も、持っていないならぜひ!)
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風