花言葉は、あなたに従う♡おしゃれなブーケに入ってる、グレーのふわふわした葉っぱの名前は?
     
    
      2020.07.21公開
    
        
  
    
      よく見るこのグレーの葉っぱの名前は?
    結婚式の準備をしていると、お花の名前に詳しくなりますよね。
    でも、グリーンの名前まで何種類も知っている!という方は少ないのではないでしょうか。
    この記事でご紹介するのは、きっと皆見たことがある、こちらの葉っぱ。
    グレーがかっていて、表面がモフッとしていて、おしゃれなブーケによく入っています。
      
    〔ラムズイヤー〕という名前!
    このグリーンの名前は、〔Lambs ear(ラムズイヤー)〕。
    直訳すると、仔羊の耳ですね。葉の形や手触りが羊に似ていることから名付けられたそうです。
    シソ科・イヌゴマ属に分類される多年草のハーブで、草全体がやわらかな産毛で覆われています。
    落ち着いた見た目のシルバーリーフなので、ブーケや会場装花に入れると、大人っぽい雰囲気に。
      
    〔ラムズイヤー〕の花言葉は?
    ブーケやリースには葉っぱの部分が使われるラムズイヤーですが、5~8月にはポプリのような小さな紫色のお花を咲かせます。
    ラムズイヤーの花言葉は、「あなたに従います」。
    ラムズイヤーの名前の由来である羊が、従順な動物であることからこの花言葉がついたと言われています。
      
    結婚生活は、お互いが歩み寄り、尊重し合って築いていくもの。
    お互いがラムズイヤーの花言葉のように、相手を優先する気持ちでいれば、ずっと良い夫婦でいられそうですね。
      
    ウェディングブーケをおしゃれで大人っぽい表情にしてくれるグリーン、ラムズイヤー。
    ここからは、ラムズイヤーをミックスした海外のウェディングブーケたちをご紹介します。
    ラムズイヤーを入れたウェディングブーケのデザイン①
    ホワイトローズとアスチルベのロマンチックなブーケ。
    グリーンはユーカリと、たっぷりのラムズイヤーを使っています。
    色味が抑えられていて、清純な雰囲気。
      
    ラムズイヤーを入れたウェディングブーケのデザイン②
    ピンクとブルーのお花をミックスしたクラッチブーケ。
    甘くなりすぎないのは、シルバーリーフであるラムズイヤーを使っているから。
    カラフルなブーケこそ、グリーンにラムズイヤーを選ぶことで大人可愛い雰囲気になります。
      
    ラムズイヤーを入れたウェディングブーケのデザイン➂
    ピンクとパープルでまとめたブーケ。ラムズイヤーをたくさん一緒にまとめています。
    お花の間にグリーンをミックスするのではなく、別々に束ねて合わせたようなデザイン。
    エレガント&シックなピンクブーケです♡
      
    ラムズイヤーを入れたウェディングブーケのデザイン④
    ヒマワリブーケにラムズイヤーを合わせて。
    幼くなりがちなヒマワリブーケですが、ラムズイヤーを合わせることで落ち着いた表情に。
    元気で明るいヒマワリのお花と、落ち着いたシャービックなラムズイヤー。意外と相性抜群なんです。
      
    ラムズイヤーを入れたウェディングブーケのデザイン⑤
    多肉植物を入れたブーケは、海外では定番。
    柔らかい雰囲気のお花たちと多肉植物を馴染ませる役割を果たしているのが、ラムズイヤーです。
    多肉植物より淡いグリーンで、ふんわり優しい空気をまとっているので、個性的なブーケもおしゃれにまとまります。
      
    ラムズイヤーを入れたウェディングブーケのデザイン⑥
    ラムズイヤーが主役と言ってもいいかも?というくらい、ラムズイヤーをたくさん束ねたブーケ。
    グリーンがメインのブーケはナチュラル感が強くなりますが、ラムズイヤーならシックで大人っぽい雰囲気に。
    大人ナチュラルを目指す花嫁さんにぴったりのブーケです。
      
    ラムズイヤーを入れたウェディングブーケのデザイン⑦
    珍しい、ラムズイヤーとかすみ草のみのブーケ。
    小さくほわほわした白いお花と、柔らかそうなラムズイヤーの葉っぱを組み合わせると、全体的にふんわりした印象に。
    可憐かつ個性的な見た目のブーケって、珍しいかも♡
      
    〔ラムズイヤー〕を指名して♡
    海外のウェディングブーケや、大人っぽい装花でよく登場する〔ラムズイヤー〕についてご紹介しました。
    ラムズイヤーがあるのとないのとでは、大違い。
    フローリストさんとの打ち合わせでは、使ってほしいグリーンにラムズイヤーを指名してくださいね。
      
  
  
  この記事に関連するキーワード
    
    
    
      ![]()