プチお色直し気分♡披露宴入場は〔バードケージベール〕を着けてみるのはいかが?
     
    
      2020.07.25公開
    
        
  
    
      クラシカルなバードケージベール♡
    ウェディングベールの一種、バードケージベール。
    メッシュ素材のショートベールで、鳥かごのような見た目のことからバードケージベールと呼ばれています。
    オードリー・ヘプバーンも身に着けたバードケージベールは、クラシカルな印象。
    日本ではバードケージベールを選ぶ花嫁さんが少ないので、個性派でおしゃれな雰囲気になります。
      
    バードケージベールはファッション性が高いのが魅力♡
    挙式で身に着ける花嫁さんが多いロングヴェールと比べると、バードケージベールはデザインや着こなしの幅が広く、ファッション性が高いのが特徴。
    例えば、大粒のビジューがほどこされた、ロマンチックなものや…
      
    おでこまでの小さめサイズで、白いカチューシャと合わせたり…
    (ボヘミアンなウェディングドレスと、スターモチーフのイヤリングとのコーディネートが素敵!)
      
    ブラックカラー×ゴールドのヘアアクセサリーで、シックに大人っぽくキメたり…
      
    などなど、コーディネートは無限大♡
    日本でも、おしゃれな花嫁さんはバードケージベールを身に着けて、自分らしくウェディングドレスを着こなしています。
      
    挙式後、披露宴入場前にバードケージベールを着けてみて♡
    とはいえ、やっぱり挙式ではロングベールをつけてみたいという方が多いはず。
    そこでおすすめなのが、「披露宴入場」からバードケージベールを着けること!
      
    挙式が終わり、披露宴開始までの時間に、ロングベールをバードケージベールに着けかえるだけ。
    それだけで、挙式とは印象がガラッと変わります。
    気分はプチお色直し♡
    ヘッドドレスやイヤリングも着けかえれば、お色直しを含めて3パターンの花嫁姿をゲストに見てもらえることに。
    なんだかとってもお得じゃないですか?♡
      
    〔バードケージベール〕どんなコーディネートがおしゃれ?
    パーティーでバードケージベールを身に着ける場合、どんなコーディネートがおしゃれなのか気になりますよね。
    挙式で王道な花嫁姿を見せているので、印象を変えて個性的な雰囲気を目指すのがいいかも♡
    こちらの花嫁さんは、高めのお団子へアに、バードケージベールをオン。
    揺れる大振りのイヤリングが目を引きます。
      
    こちらの花嫁さんは、ブラックのバードケージベールを。
    黒髪になじむよう、ホワイトではなくブラックを選んだそうです。目立ちすぎず、よく見るとベールを被っているさり気なさがおしゃれ。
    真っ赤なリップとイヤリングが、コーディネートのアクセントに♡
      
    お色直しで和装をする花嫁さん。和装コーディネートは、髪型やヘッドドレスで個性を出す方が多いですよね。
    思い切ってバードケージベールを合わせてみたら、おしゃれでハイセンスなコーディネートになりそう。
      
    披露宴でバードケージベールを着けよう♡
    一生に一度の結婚式。ロングベールもいいけれど、おしゃれなバードケージベールも身に着けてみたいもの♡
    披露宴で披露するウェディングドレス姿に、バードケージベールを合わせてみてはいかがでしょうか。
    印象的な花嫁姿を、ゲストも褒めてくれるはず。
      
  
  
  この記事に関連するキーワード