フラワーシャワーの代わり!最近流行りの結婚式のシャワーまとめ*
     
    
      2015.05.22公開
    
        
  
    
      フラワーシャワーだけじゃない!OOシャワー特集♡
    挙式後に行う、祝福のシャワー。定番のフワラーシャワーはもちろん素敵だけど、今いろんな種類のシャワーが行われていること知っていますか?それぞれに意味があってとってもロマンティックなんです♡
      
    今日は種類別にいろいろな可愛いシャワーをご紹介♡プレ花嫁さんはお気に入りを見つけてDIYにトライしてみて*
    やっぱり素敵!定番のフラワーシャワー♡
    フラワーシャワーには、花の香りによって辺りを清め、悪魔や災難から新郎新婦2人を守り、幸せを祈るという意味があるんです*
      
    フラワーシャワーをするなら、花びらを入れるための三角のフラワーコーンを使ってもっとお洒落にしちゃいましょう♡
      
    フラワーにミッキー型のペーパーをミックスしたシャワーがマジカル*ペーパーにはメッセージを書いて思いを込めてみて♡
      
    欧米では古くからの伝統!ライスシャワー♡
    ライスシャワーには、新郎新婦のこれからの人生が「豊かさと子宝に恵まれること」、「食べることに困ることが無いように」の願いが込められています*
      
    ライスシャワーはチュールとリボンで可愛らしく包んで、華やかなシャワーにするのがポイント*
      
    「花嫁の宝石」と言われる「パール」のパールシャワー♡
    純真・健康・長寿・富・美・子宝の意味を持つパール!パールシャワーで祝福された花嫁は幸せになるんだとか♡
      
    二人の結婚を祝福したパールシャワーには幸福の天使が宿り、それを持ち帰ったゲストにも幸せが訪れると言われているんです*
      
    人気急上昇中!カラフルで可愛いリボンシャワー♡
    今リボンシャワーが大人気!蝶々結びされたリボンには「縁を結ぶ」という意味があり、とっても縁起の良いものなんです♡
      
    リボンシャワーだとカラフルで華やかなシャワーが手作りできちゃいます!オーガンジー素材とサテン素材を使うのがポイント!*
      
    ふわふわ天使の羽*フェザーシャワー♡
    フェザーシャワーには、「ふわふわの天使の羽根で悪魔を追い払い、 新郎新婦に幸せを運ぶ」という意味があるんです*
      
    ふわふわと羽が舞い降りる様子はとってもロマンティック♡リボンなどとミックスしても素敵!
      
    日本発!折鶴シャワー♡
    折り鶴は昔から「健康」や「平和」のシンボルとされてきたことから、「新郎新婦、ゲストの皆様が末永く健康で平和に幸せでありますように」という意味があります*
      
    日本発の今大注目の折鶴シャワーは、神前式後など和装ウェディングにもぴったりですよね?
      
    自分で作ろう!スターシャワー♡
    好きな色のスターや、好きなキャラクターのスターなど、画用紙などで自分で自由に作れるのが楽しいスターシャワー*
      
    キラキラ輝く「スター」は「幸せのお守り」*クラフトペーパーを切り抜いても簡単に作れます!
      
    お気に入りのシャワーは見つかりましたか?
    それぞれに幸せな意味のあるOOシャワー♡プレ花嫁のあなたも、お気に入りを見つけてぜひトライしてみてくださいね!
      
  
  
  この記事に関連するキーワード
    
    
    
      ![]()