感謝!ブライダルインナーについての疑問に、メーカー「セモアブライダル」さんが回答してくれました♡
2020.11.07公開
提供:セモアブライダル
ブライダルインナーは何にする?
花嫁姿を大きく左右すると言われる「ブライダルインナー」*
安い通販だと1万円くらいから、専門店だと5万円を超えるものまで。
色々なメーカーが色んな商品を販売していますが、実際のところ、「結局のところ何がいいの?」「違いってあるの?」と、色々気になっている花嫁さんも多いはず!
セモアさんに聞いてみました♡
分からないことは、専門家に聞くのが一番♡
「補整力が高い!」と人気のブライダルインナーブランド「セモアブライダル」さんにお願いして、marryのフォロワーさんから集まった疑問・質問に答えてもらいました!
詳しく回答してもらったので、参考にしてブライダルインナーを選んでみてください♡
<質問1>
ブライダルインナーを選ぶときは、普段のインナーと同じサイズでいいのか知りたいです。
回答:
必ずしも普段のインナーと同じサイズとは限りません!
インナーの種類やメーカーによっても違う場合があり、また選んだドレスのラインやデザインによってもサイズが変わることがあります。
なので、ドレスと合わせて試着をすることをお勧めしています♡
<質問2>
ハートカットのドレスにおすすめのブライダルインナーってありますか?
普通のインナーだと、胸元に切り込みがあるとインナーが見えてしまいます....
回答:
一般的なハーフカップのインナーではドレスから見えてしまうので、前中心が低めのタイプのインナーを着用して下さい*
セモアですと、スプリングシリーズという商品がハートカットドレスに対応しています♩
<質問3>
ブライダルインナーを今まさに探しています!
まずどこで買えるのか分からなくて苦労してます…コロナの影響もあり都心に行けないので、近場で探すもなくて…。
初心者的には、専門店以外にもドレスショップで買えるよ!とかそういう情報も欲しいです。
回答:
セモアのインナーは900を超える全国のドレスショップでお取り扱いがあります*
セモアの公式HPか公式インスタグラムのDMで試着希望のエリアをご連絡いただければ、個別にお伝え致します!
ブライダルインナーはドレスと合わせて試着をすることに意味があると思っているので、弊社の商品は専門店ではなくドレスショップからのみの購入のみとさせていただいております。
<質問4>
セモアさんのブライダルインナーを購入しようと思ってるのですが、背中が開いたタイプのドレスではブラジャーの部分が見えてしまうと言われました😢
補整力がある、セモアさんのインナーがあったらうれしいのですが、見えないようにする方法などありますか?
回答:
背中の開いたタイプのドレスに対応している「ノーブルロングビスチェ」があります!
ノーブルロングビスチェは通常のビスチェタイプとは異なり、ウエストニッパーと同じ数のボーンを使用しているため、ビスチェタイプのインナーの中では非常に高い補整力があります♡
<質問5>
下着屋さんなどで既製品として販売されているブライダルインナーは値段もお手頃で手が伸ばしやすいですが、安価なものと高値のものはどんな違いがありますか?
回答:
一番肌に近いのが下着です。なので、着ければ違いは一目瞭然です!
セモアのインナーは一つ一つの使用している資材が安価なものとは違います。
人間工学に基づいて、考え出された複雑なパターン設計で美しいボディラインに整えます。
ですから、パーツの数もブラで66パーツ(一般的なブラの1.5倍)、ニッパーは56パーツで成り立っています。
パーツの数が多く、縫製も複雑でより立体的にカラダにフィットします*
<質問6>
レンタルではなく購入が多いと思うのですが、買った後ブライダル以外での使い道なんかもあったら知りたいです!
お呼ばれのときや、産後のガードル代わり?に使えると見たことがあるのですが、実際のところどうなのかなと思って🤔💭
回答:
ブライダル以外の使い道ですが、たくさんのお声を頂いていましたので、動画にまとめました!
セモアのスタッフが実際どのように普段使いをしているかを紹介していますので、動画をご覧ください♡
<質問7>
ブライダルインナーを着けてる時と着けてない時の比較画像が見てみたいです!!
ドレス毎のビフォーアフターもあると購入意欲が高まりますかね。
回答:
ビフォーアフターの画像を並べるとこんな感じです*
バストはトップが高くなりボリュームアップ。目線が上を向くので、結果足が長く・スタイルが良く見える効果があります*
カップはまん丸ではなく中心寄りの鋭角な形で、トップを中心寄りに整えてくれるので、バストサイドがすっきりしてスタイルをほっそり見せることができます♡
比べてみると、その違いは一目瞭然だと思います!
ドレス毎のビフォーアフター画像のご用意が今はないので、次回ご用意できるように頑張ります♩
<質問8>
卒花ですが、私もセモアのブライダルインナーを使用しました。
正しい使い方をセモアの方に教えていただいて、目からウロコでした。
正しい着方をレクチャーしてもらえたらすごくいいと思います😌💕
回答:
ご着用いただきありがとうございます♡
正しい着方をいつでも見返して日常使いしていただけるように、動画も作成していますのでご覧下さい♩
<質問9>
ブライダルインナーについては結婚式の他のことよりも知らない事が多すぎて何を質問していいのかすら良くわからないですが、とりあえず私が気になったのは普段補整下着を付けているので、ブライダルインナーを試着をした際に補整感が全くなかった印象でした。
やはりブランドや値段で全く着心地は違うのでしょうか??💦
回答:
もちろん、メーカーによって着用感は全く異なります。
普段の補整下着とブライダルインナーは「補整するポイント」がそもそも違います。
普段の補整下着は全体のバランスを整えるのが目的ですが、ブライダルインナーはバストのリフトアップ・ボリュームアップ、ウエストのシェープなど、ポイントの補整をしていくのを目的として作られています*
ストラップレスで背中開きが大きいという点も補整下着には無い特徴です。
<質問10>
前撮りの時インナーはどうしたらいいですか?
回答:
前撮りとはいえ、本番同様に着付けをしますので、インナーもご用意いただいた方がいいと思います*
<質問11>
背中や胸元が大きく開いているドレスにはどんなインナーが合いますか?
回答:
セパレートタイプより、ビスチェタイプのインナーの方が背中開きには対応しやすいです!
セモアのインナーだと、背中開きはノーブルロングビスチェかスプリングシリーズ、胸元が大きく開いている場合はスプリングシリーズがお勧めです。
それでも対応ができないときは、ヌーブラ(セモアでも取扱いあり)をお勧めしています。
<質問12>
インナーとドレスの相性ってありますか?
回答:
あります!
カップの形がお椀型の丸いブラだと、正面から見たときに胸が潰れて幅が広く見えてしまいます。セモアのインナーはカップ形状が鋭角の中心よりなので、胸元がすっきりシャープに見えて、ドレス姿がとても綺麗になります♡
また、ドレスから見えないように、カッティングの合ったインナーを選ぶ事も重要です。
生地の薄いドレスの場合、ノンレースで表に響かないインナーを選びましょう。
インナーでドレスを支えられないと、重いドレスの場合、動いているうちに下がってくることもありますよ。
インナーを試着した際はドレスと合わせて歩いてみましょう。
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風