【3万円~】全部オンラインでも、結婚式にプラスしても!今話題の「オンライン結婚式」について解説*
2020.10.10公開
提供:ユーグラッド
コロナ禍の今出てきた新しいサービス!
コロナで大規模な結婚式を挙げる不安に思っている花嫁さんが多い今。
「オンライン結婚式」なるものが話題になっています*
一度は耳にしたことがある方がほとんどだとは思いますが、実際にオンライン結婚式がどんな内容なのか、聞かれたら意外とはっきり「こう!」と答える人は少ないかも.....??
そもそも、オンライン結婚式ってどんな結婚式ができるサービスなのでしょうか。
漠然と、「オンライン結婚式なんてハードルが高いし、私には関係ない…」と思う前に!
まずはオンライン結婚式がどんなものかご紹介するので、一度見てみてください♡
オンライン結婚式とは??
オンライン結婚式は、その名の通り「結婚式を」「オンラインで」配信するもの。
自宅や、会場にいる新郎新婦とゲストをオンラインで繋いで、WEB上で結婚式を行います。
(プロデュース会社がプランニング・オペレーションと司会進行を担ってくれます)
日本中・世界中にいる大切な家族や友人が、物理的な距離にかかわらず結婚式に参加してもらえるのが一番のメリット♡
コロナ禍の結婚式で代替案のように出てきたサービスなので、「オンラインの結婚式なんて考えられない!」という花嫁さんもいるかもしれませんが、
海外に住んでいたり、高齢で長距離の移動が難しかったりして来られないゲストもいる....ということを考えると、「オンラインなら大切な人全員を確実に呼べる!」って凄いと思いませんか…!?
まずはこの動画を見てみてください♡
(6分の動画ですが、前半3分がオンライン結婚式の様子です*)
オンライン結婚式って、なんとなく新郎新婦からの一方通行の印象でしたが、
(新郎新婦が挙式をしているyoutubeを見るみたいな…)
ゲームや余興、記念撮影などを入れることができるので一方的にならず、ゲストに参加してもらいながら、近い距離で(ゲストの顔が一人一人ちゃんと見えるし、見てもらえる!)結婚式の時間を過ごすことができます♡
✅人前式
✅オープニングムービー
✅乾杯
✅ケーキカット
✅余興(オンラインならではのクイズやダンスなど♡)
✅記念撮影
など普通の結婚式と同じように進行していきます*
オンライン結婚式なら「WEB婚」♡
オンライン結婚式のサービスは、最近色んな会社が提供を始めていますが、この記事でご紹介するのはmarryでもよくご紹介しているウェディングムービーショップ「Favio」がプロデュースする【WEB婚】というもの*
「最高の時間をオンラインで」をコンセプトにしていて、これまでの結婚式の良い部分(セレモニーや大切な方々に感謝を伝えることなど)は残して、「大変だなぁ…」と感じる人が多い部分(ゲストの席順や会場の人数制限から誰を呼ぶ・呼ばない、ご祝儀問題など…)を極力なくした、ゲストも参加できる楽しいオンライン結婚式を目指しています*
【WEB婚】を申し込めば、
✅プロの司会者さんによる進行
✅基本的なプランニング
✅当日のzoomのオペレーション
✅好きなオープニングムービー
✅オンライン聖歌
✅デジタル招待状
✅記録ムービー
✅ゲスト用の事前リハーサル(問題無く繋げられるか確認してくれます)
など、オンライン結婚式に関するプロデュースを全て丸投げすることができて、当日を迎えさえすればスタッフの方があれこれやってもらえる...というのは、今までの結婚式と一緒♡
新郎新婦もゲストもパソコンに詳しくなくても心配ありません*
大きく分けて、この三つのプランがあります♡
①新郎新婦が家やホテルから参加する「セルフプラン」
②会場に赴き、ドレスを着て本格的に行う「会場プラン」
③予約済みの結婚式にオンラインを追加できる「スタッフ派遣プラン」
詳しくご紹介します♡
①セルフプラン
新郎新婦が場所やドレスを「セルフで」用意するセルフプラン。
自宅やレンタルスペース、ホテルなど自分たちで場所を選びます*(ホテルのスイートルームに宿泊してオンライン結婚式をする新郎新婦もいるんだとか!GOTOトラベルキャンペーンを使って、お得に記念に残るホテルを借りるのも良さそう♡)
人前式だけのプランだと30,000円~。
人前式+披露宴(乾杯やケーキカット・余興などを入れる)のプランだと128,000円~。
好きな場所で、好きなドレスを用意して、大切な友人や家族に見守られながら結婚式を挙げることができます♡
②会場プラン
素敵な会場でドレスを着たい方におすすめは「会場プラン」。
会場・ドレス・ヘアメイク・料理などはプランナーさんと相談しながらコーディネイトしていきます*
✅会場は新郎新婦だけ、ゲストは全員オンラインにした「お2人婚」
✅家族は会場でゲストがオンラインの「少人数婚」
など、プランナーさんが最適な方法を提案してくれます♩
実際に、会場プランでオンライン結婚式を挙げた花嫁さんをご紹介。3分の総集編なので、ゲストになった気持ちで見てみてください♡
現在提携のレストランは東京・神奈川・埼玉にあり順次全国に拡大中。もちろんプランナーさんに相談して、会場探しからオリジナルのウェディングを依頼することもOKです♩
まずは相談してみてください♡
③スタッフ派遣プラン
「既に結婚式が決まっているけど、会場に来られない方のためにオンラインでも繋ぎたい!」という方のためのプランもあります♡
当日WEB婚のスタッフさんが会場に行って、機材のセッティングから撮影、オペレーションまでを担ってくれるので安心。
招待したけど泣く泣く欠席になってしまった遠くに住んでいるおじいちゃんおばあちゃんも、海外に住んでいる親戚も、小さなお子さんがいて参加が難しいお友達も、オンライン上で結婚式に参加することができます♩
178,000円でお願いできます*
*よくある質問*
✅Zoomのアカウントを持っていない・初めてだけど大丈夫?
➡Zoomはアカウントが無くても利用できます。進行やオペレーションはスタッフが行いますのでご安心ください。
✅高齢者のゲストがいるのでオンラインで繋げるか心配です…
➡高齢の方は身近な方にサポートしていただき1画面で複数人で参加されることが多いそう。(お祖父ちゃんが同居している伯母と参加するなど)
事前に練習をすることもできますのでご安心ください。
✅どのくらいの期間でオンライン結婚式を挙げられますか?
➡最短1ヶ月くらいで準備が可能です。
✅ゲストの招待状どのようにすれば良いですか?
➡デジタル招待状を無料で作成します。ゲストへメールやLINEでお送りください。
新しくて、楽しいオンライン結婚式*
実は私自身、オンライン結婚式に対しては「ごく少数の尖った人がやるもの」「ITに詳しい人がやるもの」「結婚式ができないから代わりにやるもの」と思って、自分には無縁だと思っていたのですが....
人数や場所に縛られずに、大切な方々が集まって同じ時間を過ごせるというのは、たとえオンラインであっても、楽しくて温かいものなんだな...と、WEB婚を知って初めて気づきました!
お金をかけて盛大にする結婚式もいいけれど、それが難しい場合に諦めてしまう...というゼロか100かの選択肢以外にも、WEB婚で気軽に・でも楽しく結婚を大切な人とお祝いしてもらう時間を持つというのは、消去法ではなくて積極的に選んでもいい手段かも。
「面白そう!」「やってみたいかも!」と思ったら、まずはお問い合わせしてみてください♡
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風