
14実例!プチプラだと思われない先輩花嫁さんのおしゃれな《100均DIY》まとめ
2020.10.10公開
100均は強い味方。でも安く見えたら意味がない!
結婚式で使うウェディングアイテムをDIYするなら、100円ショップは強い味方。
結婚式は人生の一大イベントだからこそお金がかかるもの。節約できるところは節約したい!
でも…
「これ100均のやつだな」「安っぽいな」とゲストに思われたら、意味がないですよね。
100均商品を利用するなら、100均にはとても見えない、クオリティの高いアイテムをDIYしたい!

見るからに100均!という悲惨な仕上がりにならないためにはどうすればよいのでしょうか。
この記事では、教えてもらうまで100均だとは思わなかった、先輩花嫁さんのDIYアイデアをご紹介します。
プチプラには見えないように工夫したデザインばかりで、勉強になること間違いなし♡
プチプラに見せない!おしゃれな100均DIY①
100均の単語帳で作ったサンキュータグ。
スタンプや紅茶染めのおかげで、アンティーク感ある雰囲気に仕上がっています♡
プチギフトに結べば、100均DIYと思えない見た目に。
ジュートの巾着は、シーリングスタンプでアレンジしたそうです。
プチプラに見せない!おしゃれな100均DIY②
様々な100円ショップから形がかわいいフレームを集めて、ゴールドスプレーで塗装したという花嫁さん。
100均のフォトフレームは、プラスチック感が気になるという方もいるはず。
スプレーで塗装すれば、アンティーク感がでて高見えしますね。
プチプラに見せない!おしゃれな100均DIY➂
海外ウェディングで登場しそうな、ガラスケースのリングピロー。
ガラスケースは花嫁さんの間で定番のマライカのものですが、エアープランツと中に敷いたストーンは100均のものだそうです!
プチプラに見せない!おしゃれな100均DIY⑤
100均グッズのみでDIYした写真立て。
セリアの木箱とダイソーの白油性ペンで作ったそうです。
カジュアルで可愛い雰囲気が素敵。
プチプラに見せない!おしゃれな100均DIY⑥
100均のミラーに水性のペンで文字を書いたシンプルなウェルカムミラー。
ドライフラワーを束ねたスワッグでデコレーションしています。
100均の材料で作るウェディングアイテムは、シンプルなデザインを心がけるとチープにならないかも♡
プチプラに見せない!おしゃれな100均DIY⑦
おしゃれなカフェにおいてありそうなドリンクメニュー。
100均の板を購入し、カインズのセルフカットでカッティングしたそうです!
ホームセンターのカッティングサービスを活用するアイデア、真似したい♩
プチプラに見せない!おしゃれな100均DIY⑧
ウェルカムスペースに飾るフォトガーランド。
材料は全てダイソー、セリアで揃えたそう。
A3のフォトフレームを蝶番でつなげ、クリップで前撮りの写真を飾っています。
アイテムを複数使ってDIYすることで、オリジナルアイテムに♡
プチプラに見せない!おしゃれな100均DIY⑨
動物のフィギュアを、ダイソーのゴールドスプレーで塗装したDIY。
動物のフィギュアを飾りたくて挑戦したそう。
アニマルフィギュアは雑貨屋さんで金属製のものを購入しようとすると結構お高いもの。大きな節約になりそうです。
プチプラに見せない!おしゃれな100均DIY⑩
手作りのサンキュータグ。
ワードでデザインを作り、ダイソーのクラフト紙に印刷しカッターでカット。穴あけパンチで穴をあけ、毛糸で巻き付ければ完成です♡
