前撮りをお願いした会社が、SNSで新郎だけを褒めるから傷つきました。これって無神経あるある?
2021.05.12公開
花嫁さんからの相談です。
marryに届いた、プレ花嫁さんからのお悩み相談。
***********
先日、前撮りをしました。
その場では普通に楽しかったのですが、後からすごくショックなことがありました。
撮影をお願いした会社から「様子をインスタにアップしていいですか?」と事前に聞かれ、気乗りはしませんでしたが断るのも感じが悪いかと思いOKしていました。
撮影が終わって家に帰ってインスタをみたら、ストーリーズで私たちの撮影風景がアップされていたのですが.....
「今日の撮影は新郎さんがイケメン✨」
「イケメン俳優にそっくりな新郎さん✨」
「ポージングに一同ノックダウン!」
など、新郎(私の夫)ばかりを褒める内容が大量に投稿されていてショックでした。
担当の方は女性の方だったので、
これって、担当の女性は無神経だと思いませんか??私の感情はおかしくないですよね??
結婚式のSNS関連で、「私もこんな風にアップされて嫌だった」など似たような経験がもしあれば教えてください😭
***********
確かに、すこし引っかかる褒められ方。
このお悩み内容をmarryのインスタグラムで共有して、フォロワーさんから集まった回答を全てご紹介します。
【回答1】
わかります。私も嫌な経験をしました。
夫のヘアースタイルがボウズなのですが、ボウズ=ハゲ、を連想させる内容の投稿が嫌でした。
(「今日の新郎さんは坊主スタイル!決して薄毛じゃありませんよ〜!」みたいな)
楽しい感じの投稿ではありましたが、当事者は何も楽しくないです。
実際に、髪が薄くなってきたから、ボウズにしているのですが、ハゲの何が面白いのか分かりません。。
【回答2】
え…酷すぎます…
それどこの会社ですか??
後撮りも考えていたのですが、絶対その会社には頼みたくないです。
【回答3】
わかります。
SNSのテンションや捉え方ってそれぞれ違うから、自分と違う感性の人がいるとびっくりしますよね。
私は有名なヘアメイクさんをフォローしていて、その方に依頼するに憧れていましたが、いざ自分が依頼する側になればなるほどその方がアップする「今日の花嫁さんは美人さん〜♡」という内容が気になって....。
もし自分は何も言われなかったらどうしようとか、美人でもないから投稿内容困るだろうな....とか考えると依頼できませんでした。
実際、私の友人はその方に依頼したそうなのですが、自分の結婚式の次の日に「今日の前撮りは特別大切な日!」と投稿されて、自分と比較されたようで悲しかったと言っていました。
SNSって商売道具だからこそ、発信にも閲覧にも気をつけないとと思いますが、万人受けというのは難しいので、とにかく「真に受けない」に限ります。
【回答4】
それは悲しいですね.....。
私の彼に、色目でも使ってるのかな??と疑ってしまって2度と会いたくなくなります。
そんな方にウェディングの大切な1日を任せてしまった自分に対してもくやしくなります....。
私も、小さいことなのですが、インスタ関係でショックを受けたことあります。
その方は、担当した花嫁さんからのプレゼントなどを「ありがとうー!」とアップしてくれることが多いのですが、私のお心付けは投稿されませんでした笑
本当に細かいことなのですが、心の端っこでモヤモヤしてしまいます笑
【回答5】
大変辛い思いをされたかと思います。傷つくのが普通かと思います。
その会社のご担当の女性の方の配慮のなさ、偏った内容の発信に不信感さえ覚えます😿
【回答6】
新郎さんがよほどイケメンなのでしょうか?🤣
でも個人的には新婦さんメインのイベントだと思っているので、嘘でも新婦さん綺麗!ドレス素敵!とか書いて欲しいですね😭💦
私もカメラマンさんからSNSの投稿確認され、OKをしましたが(主人はNoだったので主人の顔があまり見えないもののみ)この写真の自分可愛くない.....と思うものも載ったのが嫌でした😂
カメラマンさん的には良いと思って載せてくださったはずなのですが、私的には爆笑してて歯茎丸出しだったりで。
自分だから気になるのだと思いますが、好みがあると思うのでもし言えるなら「この写真はOK」と指定する方がいいなぁと思いました😂
【回答7】
自分自身は前撮り後撮りしていないのですが、もしその投稿を見たらそのカメラマンさんに疑念を抱くと思いました。花嫁さんが嫌な気持ちになるのも当然かと思います。
他のカメラマンさんで、この方に撮ってもらおうかなと検討した方はいたのですが、「今まで指先まで気を使えてる人はいなかったからこの新婦さんは珍しく所作が美しい」というような褒め方をしていて、以前撮ってもらった方が見たら複雑なのではないかと思ったことがあります。
また自分もそういった比べられ方をするのは不本意だなと感じ依頼はしませんでした。
勿論カメラマンも人間なのである程度自分の中で考えることはあると思いますが、それを出さない(変に勘ぐらせない、嫌な思いをさせない)のがプロなのではないかと思います。
カメラマンにとってもマイナスにしか働かない要素なのではないでしょうか。この花嫁さんが少しでも幸せなお気持ちが戻りますように!
【回答8】
私はSNSアップ可能という前提で割引契約したのに、何もアップされずです(-。-;
しまいには、出来上がりデータのCD-Rの表紙は私が後ろを向いている写真が印刷されており、さすがに泣きました。
どんな出来上がり、データでも、あくまでも主役は花嫁だってわかってて欲しかったです。
質問者さんは、旦那さんがアップされただけめでたいですよ😍
【回答9】
前撮りを悩んでいるプレ花嫁です。結婚式自体がコロナで1年延期になりました。もともと前撮りはしない予定でしたが、結婚式までの時間が空いてしまったので、その間に前撮りをしようか悩んでいます。
しかし、私は容姿に自身がありません。年齢も30歳を越え、20代の頃より写真に撮られることをためらってしまいます。
もともと運動は好きなので体型はなんとか調整できるとは思いますが、ストレスフルな仕事で最近は肌荒れなどのトラブルもあるため、インスタグラムなどで綺麗な花嫁さんの姿を見るたびに私なんかが前撮りするのなんて…恥ずかしいよなと思ってしまいます。
美しいものを美しいと褒めるのはいいと思いますが、容姿ばかりを褒めるのはいかがなものかなとスタッフさんの無神経さに驚きました。悪気はないのでしょうが…
投稿者様はきっときっと美しい方です。SNSの投稿のせいで気分が下がってしまって本当に自分のことのように悲しいですが、素敵な写真になっていることを願います。そして、素敵な式が行えることを願っています。
【回答10】
わたしの体験談です😭😭
結婚式場に、自分たちの結婚式の投稿することを許可していました。掲載されるたびに嬉しいねと、夫や親族が喜んでくれていました。
最近、ホームページに掲載されており確認したら、私たちの結婚式の題名?が「love my self」になっており、少し違和感を感じてしまいました。
意味を調べると、自分を愛するという要約であまり嬉しくなく、私も夫も笑ってはいますが「自分自分してたのかな〜」と反省する気分になりました。
ゲストが楽しめる、あまり経験したことがない式にしたいと最初からお伝えしていたので、要約通りの夫婦だという印象をもたれたのかと思うと悲しいなと思います。
【回答11】
こんにちは!初めまして!
私も、現在プレ花嫁中で今年の11月に式を挙げる予定です。
今週最終試着するのですが、私も体型がぽっちゃりな為、試着の度に体型を気にしていますし、式当日までダイエットを頑張ってる最中です。
プランナーさんも、この事は把握しており、見た目のこと等など言われたことないですし、逆に褒めてくれます。
もちろん、プランナーさんも言いにくいし、褒めてくれるのも気を使っていただけてるのは分かってますが、ビジネスとして見た目等、過剰に言ってはいけないと思います。
新郎ばかり褒めるのもどうかと思いますし、公私混同してますよね。そして、インスタに会社の好印象をあげることに過剰になっており、新婦さんの気持ちを考えてないコメントですよね。私もそんな投稿見たら嫌だなと感じます。
そのインスタは残念ですが、少しでも出来上がりの写真がいいものになることを祈っています!
【回答12】
私も似たような経験があります!!
SNSでのほめられ格差、と言う意味でなのですが、私の場合は、同じ時期の花嫁さんでした。
インスタに載せますね!と言われ、少し楽しみにしていました。数枚の写真と『おめでとうございます!』みたいな内容で、ハッシュタグも普通〜のありきたり〜な、感じでした。
全員を見たわけではないのですが、私の翌日にあがっていた花嫁さんには、素敵な和装、美しい和装、やっぱり日本人なら和装、など、たくさんのハッシュタグがついていました。
担当さんが違ったので、仕方がないのかもしれませんが、私も同じ和装で、地毛で文金高島田も結いましたし、少しくらい褒めて欲しかったな、なんて欲張りに思ってしまいました!!
【回答13】
これは、正直私だったらクレーム入れてると思います。
すごく嫌な気持ちになりますし、口コミに書かれてもおかしくないと思います。
【回答14】
元プランナーしていて、その辺りはすごく繊細な部分でもあるので丁寧に扱っていました。
やはり結婚式、前撮り問わずお二人のこれからに向けてのお祝いなのでどちらか1人に向かって行ってはいけないと思いますし、お2人にとって最高なひと時と思い出をお届けするのが仕事だとお金をもらってる以上心がける必要があると思いました…
私の偏った意見かもしれないですが、こちらのご新婦様のお気持ちが晴れて結婚式もしくはこれからの生活を送っていただきたいです!
【回答15】
まず、いくら了承を得たと言っても、前撮りなら式当日のドレスバレもありますし、式が終わってからストーリーにあげるべきだと思います。
それに、ご主人が担当者の好みだったんでしょうが、式の主役はあくまでも花嫁👰。どこまで常識がない会社なのでしょうか。
【回答16】
私は前撮りではなくドレスの試着に行ったお店でもやもやすることがありました。
そのショップはインポートドレスを中心に扱うドレスショップでした。そのショップを訪れる前に他に数店舗で試着をしていたのですがブライダルインナーは上下貸して頂けていたし、そのショップでも事前に持ち物を聞いた際もストッキングとしか言われませんでした。
でも当日訪問するとインナーは上はヌーブラ、下は特になし。という状態でした。そのこと自体は特に何とも思っていなかったのですが、後日そのショップのインスタの投稿には私の試着写真と共に試着の際の注意事項3箇条という投稿が。
①バッチリメイクでくること
②ヘアもまとめたり、しっかり巻いてくること(ゆる巻きじゃダメよwww)
③下着は白を着てくること(セクシーな下着は彼の前だけにしてww)
3つとも、内容は理解はできます。
3については何色を着けていったかの記憶はありませんが少なくともセクシーなものではありませんでした。
注意事項を掲載することも理解できるのですが、私の画像を使ってあたかも私が3つとも守らなかったような、それを嘲笑うかのようなwwwなどを使った投稿に傷つきました。
ドレスは気に入っていて候補だったのですがどうしても気持ち良く利用ができないと判断しそのドレスは諦めました。
【回答17】
前撮りも結婚式も1生に1度、素敵な思い出になるものなのに、今回の様な思いをされてとても可哀想です😢私も前撮り、結婚式で式場の方と一悶着ありました😤
前撮りの打ち合わせで、当日は小物の持ち込みも可能ですと言われておらず、実際に当日になったらカメラマンの方に、小物は何かご用意されてますか😊?と言われ、その時初めて小物の持ち込みがOKと知りました💦
(打ち合わせで確認しなかった私も悪いのですが…でも、プランナーさんならそういう事って普通ちゃんと伝えてくれますよね😤!?)
テンションダダ下がりのなか撮影が始まりました。更に旦那の怒りにも触れたのが、式場にある小物!!
和装の時に使う傘に穴が空いていて、それに気づいた旦那は、プランナーさんの前で「○○(私)、穴空いてるから見えない角度にしな!!」と大きな声で…🤣
カメラマンさん苦笑い、プランナーさん慌てて傘の向きを変える🤦♀️
てか、見てわかるほどの穴くらい直しておけよ!!と心の中で思いました。結婚式当日も、本番のドレスでの撮影があったので、ちゃんと小物は持っていきポーズもワガママ言いました😆
その後も、式の打ち合わせでプランナーさんとのメールのやり取りで1週間返信が来ない。打ち合わせでは大事な事が抜けまくり!!といよいよ私も不安になり、泣きながら旦那に説明、シビラを切らした旦那が式場に電話をしマネージャーさんと話をしました。
マネージャーさんは、注意をしておくのと私共も全力でサポートさせて頂くので、今後も今のプランナーで進めさせて頂けませんか?と。
私がそれは絶対に嫌だったので、他店舗にも行く女性の敏腕プランナーさんに変えてもらいました👏
その後は、打ち合わせに行くたびにマネージャーさんお出迎えとVIPな対応になり、プランナーさんには理想の結婚式にしてもらうことが出来ました🥺✨
クレーマーになりたくない。と言う気持ちがあっても、嫌な思いをしたのならハッキリ伝えるべきです🙌
それで、とやかく言ってくるような式場なら、プレ花嫁さんの気持ちも分からないその程度の人間しか居ないということです💦
この投稿をしたプレ花嫁さん!👰嫌な思いをしたのならハッキリ伝えましょう!!伝えて気持ちがスッキリすれば、いつかは笑い話に出来ますよ😊
【回答18】
結婚する方を褒めることで花嫁さんがとっても羨ましい!幸せですねというあらわれかなと思います。
ご本人の捉え方しだいではないでしょうか…
わたしだったらこれから家庭を築く人が褒められたら誇らしくて嬉しくなります。
【回答19】
嫌だった経験はないですが…わたしの旦那さんはイケメンとは程遠いので、イケメンとか褒められる容姿だったらそのストーリーズは嬉しくなっちゃいますね。(笑)
でも、わたしのことも褒めろや!とも思うと思います!🤣少し配慮に欠けてるかもですね🥺
【回答20】
もしも私だったら、主人のことを同じ女性から褒めて貰えるのは嬉しいです!なのでそのストーリーズをスクショして喜んで保存すると思います♡
欲を言えば新婦の私のことも褒めてほしいですが…たとえなかったとしてもショックではないと思います…。
カメラマンさんは撮影中から明らかに女性の目で新郎さんを見ながら撮影されていたのでしょうか…?だとしたら気分は良くないですね😭😭💦
【回答21】
そういうの、撮影会社のストーリー見てるとよくありますよね😭
今日の花嫁さんはモデルみたい!美人!綺麗すぎる!みたいに書いていると、他の花嫁さんはそうじゃないの?!と思っちゃいますし、あんまり容姿を書くのって良くないな〜といつも思って見ていました🥺
【回答22】
すごく嫌です😩😩😩😩
私ならSNSの掲載を取り消しをお願いすると思います。せっかくの思い出がその投稿が原因で嫌なものになってしまう気がするので、即連絡しましょう!
気持ちがいい投稿ならOKなんですけどね☹️
【回答23】
それは不愉快ですね、、。
私だったら後で言うのも意味ないかもしれませんが、そういう投稿は不愉快です。
せっかくの前撮りが台無しでとても悲しいですとか言ってしまいそう😭気を取り直して楽しんで下さいね🤬🔥
【回答24】
めちゃくちゃ失礼な会社ですね!見てて腹立ちます‼️花嫁は一生で一度の主演女優になれる時なのに❗️
【回答25】
デリカシーには掛けますが、だからと言って非があるとは言えない案件ですね笑
こういうのは、「聞き流す」のも生きていく術ですよ〜〜
【回答26】
旦那さんがイケメン=花嫁さん鼻高いじゃないんですか?!自動的に花嫁さんも、褒められてる様な物かと思ってました。
もし私の旦那さんが「ポージングに一同ノックダウン」なんて書かれてたら爆笑ですし、褒めて貰えて気分最高です❤︎
【回答27】
いつも素敵なウェディングに関する情報を楽しみにみています。私は長くウェディング業界で仕事をし参りました。そしてお客様からの「お申し出」対応もたくさんして参りました。
真実はわかりかねますが、花嫁様がそう感じた事は、事実。それに対し、撮影会社はお詫びすべきだと思います。
そして、話の限りですと、その会社はスタッフ教育が不足しているようにお見受けします。
会社としてSNSでお客様を紹介する意図がわかっていないスタッフが、ノリで投稿したのではないでしょうか。ウェディングってそういう仕事ではないですよね。
【回答28】
これはいい気はしないですね。旦那さんしか見てないんだってなりますよ!担当じゃない人に言っていいと思います!
【回答29】
その文章も担当の女性が作ったとなるとものすごく不信感ですよね…それに主役は2人なんだから、片方だけ褒めまくるってかなり気分悪いです。
やはり気乗りしないなら、顔が不特定多数に見られるのは嫌ですなどとお断りするのがベストですね😔💦
ストーリーはfeedと違い残らないものですが、その会社に一言入れても良いと思います…
発言は慎重に....!
ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。
何気ない一言とか、悪気はないはずだけれども棘を感じて傷つく言葉とか振る舞いってありますよね.....!
傷つける側にはならないように、細心の注意を払って。
そして、傷つくこともしないように、逆の立場の時は無神経さも身につけて。
生きていくのっていろんなテクニックが必要で疲れたりもしますが、そんな時は温泉にでも行って癒されつつ、また明日もなるべく元気に幸せに過ごしましょうー!
➡️旅行系の記事で最近一番読んでいただきたいのは、marryのなぎささんの、この記事です。「裏技発見!今GoToトラベルでチケット付きのホテルプランを予約するとディズニー入園料まで35%オフ!」
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風