バラじゃない!クリスマスの頃から咲くお花「クリスマスローズ」って知ってる?
2020.11.09公開
クリスマスローズって知ってる?
冬になるとお花屋さんに出回るお花「クリスマスローズ」って聞いたことありますか?
名前から「クリスマスの頃に咲くバラなのかな~」と思われがちですが、バラ科バラ属ではなく”キンポウゲ科”クリスマスローズ属に分類されます。
またの名を「ヘレボレス」日本語では「寒芍薬」と呼ばれます。
クリスマスローズはクリスマス頃の12月末から3月頃まで花を咲かせます。
色は白、黄色、ピンク、紫など多岐に渡り、半八重咲き(セミダブル)や八重咲き(ダブル)など花びらが多い華やかな品種もあります♡
顔が下向きに咲く性質で、おしとやか♡
実は、花に見える部分は花ではない…!
クリスマスローズの花びらは、しっかりと分厚そうに見えますが…
実は花びらではなくて、花のような形をした「萼片(がくへん)」です。(本来の花びらは真ん中に「蜜腺」として残っています。)
そのため、お花の中でも比較的長持ちする傾向にあります*
こんなお花です♡
一番出回っているクリスマスローズはこれ♡
✅白い大きめのガク
✅ガク(花びら)の数は6枚くらい
✅真ん中は黄色
クリスマスローズが属するキンポウゲ科はアネモネやラナンキュラスと同じ。見た目は、アネモネと似ていますよね*
八重咲の薄いグリーンのクリスマスローズ*
薄いグリーンのクリスマスローズをブーケに♡
紫のクリスマスローズもあります♡
薄紫のアネモネとクリスマスローズ。
赤紫のクリスマスローズ。
ピンクの斑点。
真っ白とうすピンク*
造花も可愛い♡
クリスマスローズは造花・アーティフィシャルフラワーが可愛いのも魅力的。ザ・造花感がなくて、なんとなく韓国っぽい雰囲気があります*
前に「可愛いと思ったお花をたくさん買ってブーケを作ってみる」という遊びをしてみたときに、特にお花の品種は気にせずに色んなお花を50本くらい買ってみたところ…
家に帰ってちゃんと品種を見たら、クリスマスローズが3つも入っていました!
造花屋さんには何百もの種類のお花があったのに、クリスマスローズはどれも「可愛いな♡」と思ってたくさんお持ち帰りしていました♩
結婚式DIY
ペーパーアイテム
通販
ウェディングアイテム
コラム
ウェディングケーキ
お金・節約
髪型・メイク
ドレス
和装
前撮り・ウェディングフォト
靴・アクセサリー
ブーケ
挙式
披露宴
ウェルカムスペース・装花
引き出物・ギフト
BGM・ムービー
二次会
ラブラブ結婚生活
プロポーズ
顔合わせ・結納
入籍
式場探し
ハネムーン
ネイルアート
指輪
美容
新郎
両家家族(親族)
ゲスト
韓国風